プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お風呂の水量 一戸建てなんですが後ろの家の方と毎晩お風呂に入る時間がかさなってしまいます。お湯の温度や量が下がったり少なくなったりして困っています。後ろの家の方が原因では無いかもしれませんが私には同時刻の入浴しか思い付かないんです。もしもそれが原因なら家はどんな対処をすれば快適な入浴が出来るのか教えてください。

A 回答 (10件)

一戸建てなら、後ろの家とは関係ないと思いますよ。


給湯器が故障してるのかな?
浴槽の断熱やら色々原因はあるので、見てもらったらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/02 20:29

一戸建てですよね…何で後ろの家が関係あるの?一度専門の業者さんに調べてもらったら如何でしょう。


後ろの家の方にはおたくのせいだなんて意味不明な事言わないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/02 20:29

お湯や水が出る蛇口のした辺りかどこかに、ネジみたいな物が2つありませんか?


ネジみたいな物を緩めると
お湯が出るようになりますよ。
TV番組でやってました。
説明下手なので(^^;検索してみて下さい。
ネジ緩めても水量に違いが出ないなら故障だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/02 20:28

水道局に相談してみられてはいかがでしょう。


現状を確認して、何らかの対策をしてくれるか、
アドバイスを得られると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/02 20:28

そんな配管をする建築屋はないと思うけどね。


水量が減っても温水器が一緒なら炊き上げ温度は高くなるから、
結果は同じになるはずだしね。
温水器の能力の差かなあ、それも考えにくい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/02 20:28

給湯器が瞬間式である場合、水圧の低下は、出湯量の低下に直結します。


そして、お使いの水栓が混合水栓であり、且つ、サーモ付きであるの場合は、給湯器からの出湯量の低下はそのまま水栓の吐水口(シャワーも含む)からの出湯量低下につながります。
サーモ付き混合水栓では水栓が温度管理を行いますので、基本的には(給湯器の出湯量が極端に低下するなどがなければ)大きな温度変化は起きませんが、「混合水栓」とは、湯と水を混合する装置ですから、湯量が減った状態で温度を保とうとすると、水の量を絞ることになります。
これによって、「サーモ付き混合水栓の場合は、給湯器からの出湯量が減少しても水栓から吐出する湯の温度は変わらない。ただし吐出湯量は減少する」という現象につながります。

サーモ付きではない混合水栓の場合は、そうした操作を手動で行うことになる訳ですが、水圧低下前と同じ水量を出そうとすれば、水温が低下します。

いずれにしても、瞬間式の弱点は水圧の変化です。
これを解消する為には、貯湯槽が有効です。
瞬間式では「使いたいときに、使いたいだけの湯を沸かす」訳ですが、貯湯式では「使いたいときに合わせて、使いたい量を、あらかじめ湧かしておく」です。
給湯器の交換という方法もあるでしょうし、貯湯槽のみを追加する方法もあると思います。
ただし、一般的な傾向としては「瞬間式は出湯量は限定されるが、比較的高い圧力が得やすい」のに対して「貯湯式は大きな出湯量を得やすいが、高い圧力は得にくい」と言えるだろうと思います。

お住まいの場所が高台であるような場合や、上水道本管網の状況などの条件によっては、水圧変化の影響を受けやすいだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/02 20:28

別個に水道管が引かれているのなら お互いの配管が 余程 細いのですな 水道局に聞きなさい 本管が共有なら 別々にして貰うこと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/02 20:26

>お湯の温度や量が下がったり少なくなったりして



時間帯によって水圧が下がってお湯が貯まるのに時間がかかるのならわかりますが、水圧によってお湯の温度が下がったり量が減るのは変ではないですか。

試しに全く違う時間帯(真っ昼間とか)に風呂を入れてみて、違いがあるかどうか…。
曜日や時間帯によって何らかの違いがあるようなら、少しデータを収集してみるとよいです。
容量のわかっている容器(10リットルバケツとか)を用意し、水栓(蛇口)を全開にして何秒で容器が満水になるか時間を測るといった方法です。
時間帯は朝・昼・夕方・深夜など。場所は風呂・洗面所・台所など。それぞれのデータを何回かずつ集めれば、傾向がつかめると思います。

で、特定の時間帯で著しく水圧が下がるようなら、実測したデータをもって水道局か水道工事屋さんに相談する。


お湯の温度が下がったり量が減るのは、給湯機の温度センサー・湯量センサーの問題も考えられます。時間帯によって水圧に大きな差がないような場合は、給湯機を疑ってみたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/03 19:45

おもしろい質問ですね。


専門家の人には理解できない現象です。
隣家と影響するのは水道水の圧力の影響ですが、一度湯がたまると
温度や湯量には隣家は100%関係しません。
裁判にしても100%勝てません。
風呂の栓の漏れを確認しましょう。隣の風呂ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/09 22:26

回答ではないのですが(^^;



我が家も一戸建てで、隣の家が洗濯をすると、我が家の洗濯機の水の出が悪くなります。以前から不思議だなぁと思っていました。
似た質問だったので気になりました。きっと何か関係あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/14 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!