
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはわかっているじゃないですか
社会人は言われたことだけやっていたのではバイトと同じです
どんな仕事も率先して積極的にやります
そのときに上司に確認をとってやった方がいいですね
全て自己責任なのはそうですね
それだけわかっているのに学生気分が抜けないと思われたのは他のことが原因ではないですか
よく思い出して見ることです
No.6
- 回答日時:
社会人は、学生よりもよりいっそう…
(1)約束・決め事(時間・期日・ルール・マナーを含む)を守る
(2)自分の言動に責任を持つ
(3)自分が成すべきことをよく自覚している
(4)仕事に対する熱意・意欲がある
(5)上下関係が分かり敬語が適切に使える
(6)誠実であり自分の誤りは謙虚に認める
(7)自分の意見が言え異なる意見を聞くことが出来る
(8)適切な判断・決断(決定)が出来る
(9)良好なコミュニケーションが築ける
(10)けじめ(金銭・金銭管理を含む)がきっちり付けられる
No.5
- 回答日時:
3、基本的には自己責任
これには異論ありです。社会人は基本的には組織(チーム)活動に参加する形になりますから、個人の活動結果=自己責任では済まないでしょう。個人の活動結果は必ず組織の評価にも影響してきますからね。
そして、組織で活動する中で最も重要視されるのが、ほうれんそう(報告・連絡・相談)であると私は認識しています。
No.4
- 回答日時:
私が今考える、社会人と学生の違いはこんな感じですかね。
・基本お金を生み出す行動をしなければならない
・嫌いな人、会社とも付き合っていかなければならない
・実力がなければ、嫌な仕事でもしていかなければならない
・管理をする側、管理される側の2者に分かれる
・好きなことばかりできるわけではないし、不条理なことを押し付けられることもある
・答えのない課題に、様々なパターンの答えを求められる
・勉強することは必要だが、コミュニケーションも必要である
・時間のかかるベストな方法よりも、雑でもスピードの速いベターな解決が重視されることが多い
・同業他社との競争があり、社内の上司、同僚との競争もある
・新しい技術革新についていかなければならない
・自分の将来は自分の決断ですべて決まる、自分の価値を上げ続けていかなければならない
・実力だけでなく、運や人脈にも左右されることもある
・常に自分に合った環境が与えられるとは限らない
・物腰、態度だけで判断されることがある、第一印象は大事
・真面目だけではどうにもならないこともあり得る
常に周りから評価をされ続けることが社会人の厳しさでしょうね。
実力があれば、嫌な奴でも上に行けることがある。真面目すぎた学生時代を過ごした人にはつらく感じることが多いかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/11/04 16:45
素晴らしい貴重な御回答有難う御座いました!
拝見し、これまでの自分の経緯や今後どう活かすべきか掴めて来ていると感じます。
実力、自主性、運などが大きく影響される中で上手く生きていく事ではないかと。
是非とも今後に活かしたいと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
800字の作文の書き方を教えてく...
-
社会人で女遊びって遅いですか...
-
学生時代はチャラチャラした男...
-
あるグループは学生5名、社会...
-
何で学生時代ってあんなに嫌な...
-
社会人4年目25歳です。 年収500...
-
会社:書類送った届いてない
-
一般とは何歳からのことですか?
-
錦笑亭満堂のラジオ番組、すっ...
-
社会人が失敗したり怒られたり...
-
社会人一年目です。 19歳です。...
-
高額な商品の購入を親に伝える...
-
学生・社会人の混合飲み会での...
-
20代社会人の方、友達と遊ぶの...
-
先週体調不良で初出勤を休んで...
-
社会人で日本語検定4級不合格も...
-
社会人から友達をつくるのは簡...
-
20歳と24歳って客観的に見て結...
-
大学生は社会人ですか? 就職し...
-
学生ってなぜ優遇されるのでし...
おすすめ情報