アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関東でも関西でもないド田舎出身、現在東京在住です。
私自身の方言は独特すぎて、そのまま東京で話しても通じないため方言を使わないようにしています。

時々、「関西人は関東に来ても絶対関西弁をやめない」とか
「東京に住むなら標準語話せよ。(笑)」と飲みの席なんかで聞きますが、
こう言う関東出身の方は、ご自身が関東以外のエリアに引っ越したらそのエリアの方言を使うのでしょうか?

例えば大阪の標準は大阪弁だと思うのですが、大阪弁を練習するのでしょうか?
テレビで「○※#×☆□%△~」とテロップが出てしまうくらいの個性ある方言の地方でも、
そこに住む人がみんな使っているならそこに寄せていくのでしょうか?

それともあくまで関東の話し方が標準語だからと、そのままを貫くのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答くださった方ありがとうございます。長く暮らしていると方言て自然とうつりますよね。

    質問の意図は、
    一部の「東京に来たら標準語」とわざわざ言う人はどういう心理なのか、です。

    「東京や関東が日本の標準だから方言を出してくるな」と考えている人なら、どの地方に引っ越しても話し方を変えないようにするのか?
    もしそのせいで地元の方とあまり馴染めなくても、自分を貫くのか?

    郷に入っては郷に従えの考え方で「東京では標準語を」と言うなら、その方が地方に行ったらそちらの言葉に合わせる努力をするのか?
    ・・・という事が不思議なんです。
    (個人的には関東弁=標準語とは思っていませんが、便宜上)

      補足日時:2017/11/06 18:58

A 回答 (8件)

無理に直さなくても、10年、20ねんと住んだら変わると思います。


さらにテレビなどは標準語だし。大変なのは逆に、関東から関西など、地方へ移るときかも?
    • good
    • 0

>一部の「東京に来たら標準語」とわざわざ言う人はどういう心理なのか


まあ 東京への憧れ、ヒガミ、妬み、偏った知識 がそれぞれの考えで一番思っている場合によって答えが変わるのではないかと…
周りでも東京から来た=標準語 というのもありましたが、標準語にやたらと反応する人は上記のいずれかの感性だったと思います
    • good
    • 3

東京でなくても「話しても通じない」とコミュニケーションできません。


よってどんなに「関西弁」や他の地区の言葉を貫かれようと、
意味が分からなければ私は「それどういう意味ですか?」と聞き直します。

方言が悪いとは一言も言っていないです。ただ会話は相手がいて初めて成立します。
通じなければ元も子もないです。

日本の公立学校の多くの英語の先生は、残念ながら英語圏で英語を話しても
通じないのと同じと言えばわかりやすいでしょうか。
ジャパングリッシュをそのままを貫かれたら、英語圏の人は露骨に聞き返します。
    • good
    • 2

大阪の標準は大阪弁という「標準」と、「標準語」の標準は意味が違いますから議論になっていません。


東京の言葉も決して標準語ではありません。
関西弁を関東で使う人に対しては感情的な当たりが強いと思いますが、一般的には質問者さんのように通じるかどうかだと思います。
そういう今では関東の人間が地方に行っても無理に意識してその地方の方言を話す必要はないでしょうし、少しでも打ち解けようとするなら方言を理解すれば良いだけだと思います。
    • good
    • 0

私の叔母は京都生まれで横浜に嫁ぎました


最初は京言葉を話してましたが
数年もしたら完全に横浜弁?になってました
叔母に聞くと自然とそうなったと言ってました
    • good
    • 0

はい。

    • good
    • 0

山形に数日滞在したことがありましたが、意識しなくても自然とそういうイントネーションになってしまいます。


また青森に行った時に標準語で道を尋ねたら、ギロッと睨まれたことがあります。
郷に入れば郷に従え・・・ですね。
    • good
    • 0

あまりそういうのを気にしないで、生活に馴染めばしぜんとその地方の言葉を口にしていくようですよ


関西弁の人がなおす、直さないは関西人なりのプライドではないかと…

言葉のニュアンスの違いを木にするのではなく、ニュアンスの違いを楽しむ位の余裕を持って生活すれば、自ずと自分なりの言葉(方言)の使う話し方になるものですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!