
犬のトイレの躾について質問です!
柴犬3ヵ月、家に来て3日目です。
ゲージの中での寝床とトイレの区別は
付いているようで、おしっことうんちは
100%トイレでしてくれます。
ですがゲージから出したらすぐに
カーペットの上にしてしまいます。
ゲージの前に汚れても良い
カーペットを敷いているのですが
そこでしてしまうのです。
臭いが付いているので
粗相する度洗濯して
臭いを消しているのですが
ダメなんです(><)
うんちをしそうになったら
ゲージのトイレに連れて行くのですが
そうしたらしなくなります(;ω;)
カーペットの上でわざと
しているのでしょうか?( °_° )
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ゲージの中は寝床だけです(*^^*)
トイレはゲージの外にゲージの2~3倍の広さが必要です(*^^*)
2~3倍有れば、犬は綺麗好きな為。半分はオシッコ用、半分はウンチ用に使い訳をします(^_^)v
No.3
- 回答日時:
ワンちゃんって土の上とかに排尿排便しますよね。
カーペットや絨毯、畳などは上記のような似た感触なのかな?っと_。
最終的にフリーにするつもりならば室内にトイレを置き、覚えさせてみてはどうですか。
但し、囲いが無いと逃げてしまう場合もあるのでダンボールでトイレを囲い排尿・排便の仕草が見れたら連れて行き、上手にできたら褒めるの繰り返しで練習させてはどうですか。
No.2
- 回答日時:
>カーペットの上でわざとしているのでしょうか?( °_° )
ハイ!、そうです・・・・それには、理由があるのです。
それも柴犬は特に洋犬(愛玩犬)と違うので・・・・ここんとこ、理解していた方が良いですよ。
わたしの回答は、一般的な回答と違うので「信憑性に欠ける」かも知れません。
ゲージの名称は間違いでケージ「檻」です。
一般的に、ケージに寝床とトイレを置いてトレーニングしますね。
覚えの早い犬だと1週間でケージ内のトイレが完璧に出来るようになります(バッチリ、チョロいね・・・さすが柴犬です)。
ところが、ケージの外に出すとそこら中で粗相をします・・・これには、大きな理由があるのです。
その理由を何も考えずに、ケージに戻ってトイレトレーニングをする・・・おかしいのだよ。
柴犬の心理は、ケージに戻ってトイレなんか出来るか!と、マジで思っていますよ。
それをケージに戻してトイレトレーニングしているのです(やっている事がおかしいのです)。
その理由とは、犬はテリトリー(寝床・生活エリア)内ではトイレをしないのです。
ケージはテリトリー内ですね・・・・トイレをしない、嫌がります。
ケージは寝る場所で有って、トイレは生活エリア外でトイレをするのです・・・これが犬の習性です。
そんなの関係ない!と、ケージの寝床の横の枕元でウンチをさせて、そこで寝させて、そこで食事もさせて・・・・まるで豚の飼育環境です(犬は思いっきり嫌がりますよ)。
嫌がっても褒めまくればトイレを覚えると、「ご褒美をやって褒めまくる」トレーニングをしているのです。
ケージに閉じ込めて、トイレをチビるまで監禁状態にして、チビったら良く出来ましたと「ご褒美をやって褒めまくる」犬の習性を放棄させる洗脳トレーニングを行っているのです(洗脳するのだから簡単にいきませんよ)。
習性を放棄させるために、トイレに成功したら毎回褒めまくっていないと失敗するようになります。
トイレは生理現象です・・・・褒めまくっていないと失敗するのはおかしいですよ。
犬の習性を無視したトレーニングです(途中で挫折する飼い主さんが多いですよ)。
犬が嫌がらない、犬の習性に沿ったトレーニングだと・・・・
2ヶ月半の子犬のしつけについて。 - 里親募集で譲り受けた子...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
このアドバイスをいただいてから、早速新しいトイレを離したところに設置してみました。
すると、一週間かからず3日ほどで完璧になりました。
仕切りが付いているとか付いていないとかって犬にしてみれば関係のないことだったんですね。可哀想なことをしました。
参考に!
トイレの場所は、犬の生活エリア外に設置してそこに犬を歩かせて(抱っこ禁止です)誘導し、トイレコマンドとハンドサインでトイレを教えます。
この時間帯にトレーニングしてください。
朝(起床後か朝食後)、夕(帰宅時間帯)、夜△(寝る前)にトレーニングします。

No.1
- 回答日時:
ゲージから外側に出ると、
ワンちゃんは解放された気分になって嬉しさのあまり、
オシッコやウンチをしたりします。興奮するのですね。
わざとではないのです。
もう少し大きくなってゲージ外で飼うようになりましたら、トイレを大きいのに変えて、ここだよ。と連れて行って教えて下さいね。
時々、粗相をしますが怒らずに根気強く、その都度教えてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
トイレの横におしっこします
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
子犬は暗い所でも水の位置やト...
-
犬の自宅以外でのトイレのしつけ
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
6ヶ月を超えたトイプードルで...
-
トイレシート、シーツ
-
成犬のトイレ再トレーニング中...
-
トイレが急にできなくなりました。
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
ミニチュアシュナウザー8ヶ月を...
-
初めて犬飼います・・・サーク...
-
トイレトレーだとしない子犬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
小型犬(パピヨンですが)に必...
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
トイレをベットだと勘違いしている
-
トイレシート、シーツ
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
トイレトレーだとしない子犬
-
前足にオシッコをかけます!
-
トイレシートの交換頻度
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
4ヶ月の子犬のトイトレについて...
-
トイレの横におしっこします
おすすめ情報