重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヘッジトリマーの最大切断枝径について
電気式だと12~16ミリと記載されており、パワーのあるエンジン式はなぜか5‐6ミリとなっていて(非力?)、ゼノアやスチールなどは記載されていません。パワーがあるほうがよく 切れそうな感じがしますが、なぜなのでしょうか。
うちの田舎が広いため生垣や庭木の剪定に草刈り機ではやっていましたが限界があります。チェーンソーは、軟らかい枝切りには不向きでやめました。今はヘッジトリマーの購入を考えており、広さがほぼ200坪あるため電気式よりエンジン式を考えています。しかし最大切断枝径が気になって悩んでいます。それでもエンジンタイプの方が気持ちよく切れるのでしょうか?お手数おかけしますが、よろしくお願いたします。切れそうな感じがしますが、なぜなのでしょうか。

A 回答 (1件)

12~16ミリって、切った枝を砕くシュレッダーのように思いますが、あるいは、紅要のような柔らかい枝を出す植物なら、1センチくらいまで切れるかもしれません。


ヘッジトリマーだと、今年伸びた柔らかい枝葉を刈る、感じかな。
エンジン式だと、すごく疲れます。特に垣根を刈るのは、頭はいいですが、正面や裏面は腕で重さを全て受け止めなくてはいけないので、すごく疲れます。
モーター式のトリマーの方が取り回しが楽です。
片手で振り回して、数時間、出来るならエンジンタイプでもいいですが、私はあきらめました。

それと、メーカーによって刃の作りがまるで違うようなので、その辺も切れ味に関係してくるかもです。
カタログ上太い枝まで切れるが、すぐ刃の交換をしなくてはならなくなるものや、ちょっと柔らかい葉を刈ると、次の年芽が揃わないのなど、いろいろありますので、安いのから高いのまで、経験値として上げるしかないかと思います。

形の崩れが許せるなら、草刈り機が一番かと思います、私は垣根は草刈り機で刈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
ヘッジトリマー扱ったことないので、どんなものかわかりませんでした。
やはり草刈機がベストなのですね。草刈機を扱って4年になりますが、上下を使って刈っています。切れ身が悪くなったら安くても新しい刃(500円ぐらい)に交換して対応しています。今度草刈機のポールに楕円型持ち手ハンドル付けてやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/10 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!