
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
hirahirarin 様こんにちは。
「大丈夫です」(太鼓判)
クラシックの演奏会と言うと「服装が…」とすぐ言い出す人もいらっしゃいますが、
では、歌舞伎を皆さん着物でご覧になっていらっしゃるかと言えば、そういうきちんとした方もいらっしゃれば、学生さんがアルバイトでお金を貯めて、いい席のチケットを買うのがやっとで、とてもフランクな服装でいらっしゃる場合もあります。誰も非難もしないし、気にもしません。
私は週に3回程、オーケストラ、歌舞伎、オペラと通っていた時期が5年くらいありましたが、三大テノールのコンサートで二桁の万円するチケットの時も、仕事帰りでしたので、ただのビジネススーツで行きました。(他の方も殆どそうでした。)
日本のオーケストラ事情は劣悪で、交響楽団側からすると、「チケットを買って来て下さる」だけで嬉しいのです。勿論チケットが頂いたものにしても、クラシックの裾野が広がって、空席が少ないことの方が嬉しいのです。
海外のオペラの引越し来日公演や世界初演の舞台等にも行きましたが、きちんとしている方で、皆さん男性は普通にスーツ、女性もワンピースかスーツという方で、「え?貴女が出演するの!?」というドレスをお召しの方もいらっしゃいましたが、返って浮いていました。学生さんなどは(季節によりますが)トレーナーにジーンズなどでいらっしゃっていましたよ。
マチネ(昼公演)・ソワレ(夜公演)に関わらず、季節に合った、人に不快感を与えない服装や髪型であれば全く問題ありません。
出演者に恋している場合はオシャレーにしたいですが。(笑
演奏を観にいく側、聴いていただく側両方からしてそう思います。
No.5
- 回答日時:
既に何人かの方が同じような回答をされているので、いまさらという感もありますが・・・。
気楽に行かれたら良いですよ。以前ニューヨークでカーネギーホールをはじめとしていくつものコンサートホールへ何度も通ったことがありますが、普段着の人も結構多かったように思います。
オペラハウスとなるとさすがに着飾った方も居ましたが、私はいつも(冬だったので)カッターシャツにセーター姿で行きました。
服装は普通であれば良いと思います。それよりもマナーが大切ですね。数ヶ月前にある地方の県庁所在地でのコンサートで、演奏者が演奏を始めようと構えたところへサンダルの音を響かせながら会場に入ってきた人がいました。さすがに演奏者もその人が席につくまで待っていましたが、皆さんに迷惑なだけでなく、恥ずかしいことです。
また演奏中にひそひそ話しをするひとや、傘や荷物を落とす人、咳を我慢できない人。音を聞きに来ているのですから、それを邪魔しないで欲しいと思うしだいです。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
#3 です。
#2 ademu2 様のアドバイスを拝見して、私も常日頃思っていることを補足させていただきます。
服装はTシャツにジーンズでも本当に大丈夫ですが、「音」と「香り」は聴く側にとっては辛いです。「音」は演奏する側にとっても辛いです。
履物と香水の方が気をつけた方がいいかもしれません。ちょっと動いただけで音がするような女性のパンプスや、つけ過ぎの香水は咳き込んでしまうこともあります。
「音」だけに関して言えば、携帯の「ブルブル」もすごく気になります。(最前列であれば演奏者にも分かります。)携帯がピロピロ鳴ったり、傘をガッツーンと倒されたりすると、別に動揺はしませんが、結構ガッカリします。(演奏者としての未熟さの現われでもありますが。)
そして私もステージ上以外で正装することは滅多にありません。滅多だけれどある場合は、ご招待を受けた時のみです。それでも正装であって、盛装ではありません。
No.2
- 回答日時:
舞踏会に誘われているのではないので普段着で十分です。
TシャツだろうがGパンだろうが構いません。要は他の客の迷惑にならないような格好(においがきついとか、足音がするようなゲタのような履物)でない限りホールでも入場を拒否する権限もありませんし、常識ある格好であれば問題ありません。自由席であればなおのこと、指定席でも自分のまわりが結婚式の帰りの格好のような人ばかりでない限りそんなに目立つものではありません。
クラシックももう少し軽く考えてもよいと思います。ましてやマチネ(昼の公演)でもあることですし。
私は演奏会では載る以外(演奏する側)で正装したことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらで前に質問したのですが...
-
曲名を 教えて下さい
-
BGMの曲名は?
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
フィガロの結婚
-
曲名を教えて下さい
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
EMIのロゴについて
-
復帰したピアニスト、ヴァイオ...
-
クラシック?サントラ?曲名を...
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
長調と短調について。その使い...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンサートってジーンズはあん...
-
指揮者の衣装について相談させ...
-
サントリーホールに行くんです...
-
咳や鼻水が出る状態でのオーケ...
-
声楽の発表会の衣装について
-
始めて御能を見に行くんですが...
-
ワルトビューネ野外コンサート...
-
東京でコンサート会場を探して...
-
シアターコンサートって何ですか?
-
ガラ・コンサート鑑賞での男性...
-
クラシックコンサートの服装に...
-
コンサート、他人の招待券で入...
-
演奏会での服装
-
コンサートへはどんな鞄で行く?
-
一人で、クラシックを聞きに行...
-
初めてのクラシックコンサート
-
コンサートチケットを安く手に...
-
初心者向けのクラシックコンサ...
-
ホームコンサート等のお志料金...
-
吹奏楽部のコンサートのサブタ...
おすすめ情報