
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
☆「Starter」というソフトを使ってスタートアップリストを提出してみてください。
http://www.simtel.net/product.download.mirrors.p …
英語ですが、操作は簡単です。
1.起動すると自動的にスタートアップで起動されている項目がリストアップされます。
2.メニューの「File」「Save as plain text」を選択
3.適当な名前を付けて保存
4.内容をコピーしてBBSに貼り付け
参考URL:http://www.simtel.net/product.download.mirrors.p …
この回答への補足
ありがとうございます
以下の通りです
Item,Value,Section
AGRSMMSG,AGRSMMSG.exe,"Registry - Machine Run"
ctfmon.exe,C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe,"Registry - User Run"
ctfmon.exe,ctfmon.exe,"Registry - Def User Run"
GTAgent,"""C:\Program Files\GTAgent\AUAgent.exe"" /startup","Registry - User Run"
IMEKRMIG6.1,C:\WINDOWS\ime\imkr6_1\IMEKRMIG.EXE,"Registry - Machine Run"
IMJPMIG8.1,"""C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE"" /Spoil /RemAdvDef /Migration32","Registry - Machine Run"
iTunesHelper,"C:\Program Files\iTunes\iTunesHelper.exe","Registry - Machine Run"
K7OELoder,"C:\Program Files\K7 Computing\K7Security\AntiSpam\K7OELodr.exe","Registry - Machine Run"
K7SystemTray,"""C:\Program Files\K7 Computing\Common\K7SysTry.exe""","Registry - Machine Run"
K7TSStart,"""C:\Program Files\K7 Computing\K7Security\Console\K7TSSplh.exe""","Registry - Machine Run"
K7TSUpdt,"C:\Program Files\K7 Computing\Common\K7TSUpdT.Exe /startup","Registry - Machine Run"
"Microsoft Office.lnk","C:\Program Files\Microsoft Office\Office\OSA9.EXE -b -l","Startup - All Users"
MSMSGS,"""C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe"" /background","Registry - User Run"
msnappau,"""C:\Program Files\MSN Apps\Updater\01.02.3000.1001\ja\msnappau.exe""","Registry - Machine Run"
MSPY2002,"C:\WINDOWS\System32\IME\PINTLGNT\ImScInst.exe /SYNC","Registry - Machine Run"
NECMFK,"C:\Program Files\necmfk\necmfk.exe","Registry - Machine Run"
PHIME2002A,"C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName","Registry - Machine Run"
PHIME2002ASync,"C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC","Registry - Machine Run"
SearchM,"C:\Program Files\SmartHobby\PlugIn\CopyFromDigitalCamera\SearchM.exe","Registry - User Run"
SHRunOnce,"C:\Program Files\SmartHobby\SHRunOnce.exe","Registry - Machine Run"
SiSUSBRG,C:\WINDOWS\SiSUSBrg.exe,"Registry - Machine Run"
Smapp,"C:\Program Files\Analog Devices\SoundMAX\SMTray.exe","Registry - Machine Run"
Sys29,C:\windows\system32\winrjo32.exe,"Registry - Machine Run"
TkBellExe,"""C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exe"" -osboot","Registry - Machine Run"
子画面設定ユーティリティ.lnk,"C:\WINDOWS\Installer\{D045E1C6-FA20-4B32-BD65-CBFE4ED77C1E}\NewShortcut1.exe ","Startup - All Users"
No.6
- 回答日時:
★DSO Exploit
これは「Spybot-S&D」でも未解決のアイテムです。
別に、駆除する必要もありません。
「Spybot-S&D」のメニューの
「各種設定」「製品の除外」で「DSO Exploit」にチェックを入れておきます。
これで次回以降スキャン対象から除外されます。
★CnsMin
「Spybot-S&D」で中途半端に削除するとアンインストールできません。
もう一度インストールして「プログラムの追加と削除」で「JWord(日本語キーワード)」というのをアンインストールしてください。
http://www.jword.jp/intro/?disp=&agent=&partner=
★スタートアップログ
Located: HK_LM:Run, HFSMOP
command: C:\WINDOWS\System32\hfsmop.exe
MD5: 7c45044ac22c293a115532aeb2ec60cd
Located: HK_LM:Run, SHRunOnce
command: C:\Program Files\SmartHobby\SHRunOnce.exe
MD5: 66207833e1774e7204b6a860e4b7e901
Located: HK_LM:Run, Sys29
command: C:\windows\system32\winrjo32.exe
MD5: 84b79ec24019635d9b3e749afe586808
Located: スタートアップ (common), 子画面設定ユーティリティ.lnk
command: C:\WINDOWS\Installer\{D045E1C6-FA20-4B32-BD65-CBFE4ED77C1E}\NewShortcut1.exe
MD5: 2fe0518393c91f257e2c544aac162196
上記4つの素性がわかりません。
エキスプローラで下記ファイルをを右クリックしてプロパティを調べてください。
1~3については「バージョン」画面で会社名が表示されると思います。
会社名が無ければ不正なファイルの可能性があります。
4の場合「バージョン」画面が表示されないと思います。
スタートアップフォルダを開いて、「子画面設定ユーティリティ.lnk」をデスクトップに移動してみてください。
1.C:\WINDOWS\System32\hfsmop.exe
2.C:\Program Files\SmartHobby\SHRunOnce.exe
3.C:\windows\system32\winrjo32.exe
4.C:\WINDOWS\Installer\{D045E1C6-FA20-4B32-BD65-CBFE4ED77C1E}\NewShortcut1.exe
この回答への補足
DSO Exploitはスキャン対象外にしました
CnsMinはJWord(日本語キーワード)をインストールしてからアンインストールしました
1~4も削除しました
ですがダメでした・・・
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
推定1.
多分ブラウザークラッシャーと呼ばれているものがスタートアップに登録されている。
具体的には、スタートアップにHTMLファイルまたはスクリプトファイルが登録されている。
推定2.
スタートアップで起動されるHTMLファイルまたはスクリプトファイルからリンクされているページが削除されている、または、実在しないページを参照しているため、「表示するページなし」と表示される。
もしページが実在する場合、アダルトサイトのどぎつい画面がいくつも表示される。
推定3.
もしIE等のブラウザー画面が表示されないのであれば、ブラウザーの表示サイズや、表示位置が、通常表示できない数値に設定されている。
例えば、サイズが(0x0)とか、位置が(5000,5000)
対策1.
回答者の皆さんの指示に従って、ウィルス対策、スパイ対策を実行してください。
対策2.
あまり詰まらないスパイウエアなのでスパイ対策ソフトも取り上げないことがあります。
★スタートアップリストを使う
「Spybot-S&D」の画面左側のメニューで「ツール」「システムスタートアップ」をクリックすると、画面右側にスタートアップの一覧が表示されます。
一覧の中に怪しげなプログラムが無いか調べてください。
各項目の左端にあるチェックボックスのオン/オフで起動するかどうかを切り替えテストできます。
もしわからない場合は、画面上のメニューで「テキストに保存」をクリックして、適当な名前で、適当な場所に保存してメモ帳で保存したファイルを開きます。
不審な行をコピーして補足欄に貼り付けてください。
メモ帳のメニューで「編集」「検索」をクリックしてデータを検索できます。
「Spybot-S&D」
http://download.com.com/3000-2144-10122137.html? …
「Spybotの使い方」
http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Win …
この回答への補足
ありがとうございます
それでファイルですが
解らないので全部張ります
それと、Spybot-S&Dで検索したら
DSO ExploitとCns Minの2つが削除できませんでした
Located: HK_LM:Run,
command:
Located: HK_LM:Run, AGRSMMSG
command: AGRSMMSG.exe
MD5: cab3e1390da401705dfe9c78ff17f83d
Located: HK_LM:Run, HFSMOP
command: C:\WINDOWS\System32\hfsmop.exe
MD5: 7c45044ac22c293a115532aeb2ec60cd
Located: HK_LM:Run, IMEKRMIG6.1
command: C:\WINDOWS\ime\imkr6_1\IMEKRMIG.EXE
MD5: e6bb63bbe1bed01769ca87f4dac286c8
Located: HK_LM:Run, IMJPMIG8.1
command: "C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE" /Spoil /RemAdvDef /Migration32
MD5: c74daa4202dd852a53dce7de0ca72509
Located: HK_LM:Run, iTunesHelper
command: C:\Program Files\iTunes\iTunesHelper.exe
MD5: fa659bdc816361b0d27a473738e9485c
Located: HK_LM:Run, K7OELoder
command: C:\Program Files\K7 Computing\K7Security\AntiSpam\K7OELodr.exe
MD5: c255ed83d7db663bf5f9de5d190eac37
Located: HK_LM:Run, K7SystemTray
command: "C:\Program Files\K7 Computing\Common\K7SysTry.exe"
MD5: 643203f804f6f78415b82ceb44c7892f
Located: HK_LM:Run, K7TSStart
command: "C:\Program Files\K7 Computing\K7Security\Console\K7TSSplh.exe"
MD5: 5c2e72bd2c49c328b9c5b8f89c33fe76
Located: HK_LM:Run, K7TSUpdt
command: C:\Program Files\K7 Computing\Common\K7TSUpdT.Exe /startup
Located: HK_LM:Run, msnappau
command: "C:\Program Files\MSN Apps\Updater\01.02.3000.1001\ja\msnappau.exe"
MD5: e377c992dfbb5837826ea311e436c66d
Located: HK_LM:Run, MSPY2002
command: C:\WINDOWS\System32\IME\PINTLGNT\ImScInst.exe /SYNC
MD5: 1b17e09c1223f6d17336d2dd7a1af4f4
Located: HK_LM:Run, NECMFK
command: C:\Program Files\necmfk\necmfk.exe
MD5: e726961fd12e260f79d7bbc82de68a91
Located: HK_LM:Run, PHIME2002A
command: C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
MD5: 024dc0f68df5fd6ae9dd82dfbaf479d6
Located: HK_LM:Run, PHIME2002ASync
command: C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
MD5: 024dc0f68df5fd6ae9dd82dfbaf479d6
Located: HK_LM:Run, SHRunOnce
command: C:\Program Files\SmartHobby\SHRunOnce.exe
MD5: 66207833e1774e7204b6a860e4b7e901
Located: HK_LM:Run, SiSUSBRG
command: C:\WINDOWS\SiSUSBrg.exe
MD5: eccdcf23cd86f033274306790a4e23e3
Located: HK_LM:Run, Smapp
command: C:\Program Files\Analog Devices\SoundMAX\SMTray.exe
MD5: 2d765e811b6ffea9f91d4425e34b8461
Located: HK_LM:Run, Sys29
command: C:\windows\system32\winrjo32.exe
MD5: 84b79ec24019635d9b3e749afe586808
Located: HK_LM:Run, TkBellExe
command: "C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exe" -osboot
MD5: 3cf6bff887af6f733473d81a8921a5c5
Located: HK_CU:Run, ctfmon.exe
command: C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
MD5: 20568ef89b9d6c7f04d56d1f7af42a08
Located: HK_CU:Run, GTAgent
command: "C:\Program Files\GTAgent\AUAgent.exe" /startup
MD5: 4f30aa9af15a0602360105cbd9c2ea9a
Located: HK_CU:Run, MSMSGS
command: "C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe" /background
MD5: 1e455b08870d4ac3bb6ab5968603e8af
Located: HK_CU:Run, SearchM
command: C:\Program Files\SmartHobby\PlugIn\CopyFromDigitalCamera\SearchM.exe
MD5: 98ab7216a69437bfff39b797e4c3d4be
Located: スタートアップ (common), Microsoft Office.lnk
command: C:\Program Files\Microsoft Office\Office\OSA9.EXE
MD5: 181741a9e81c9c80777c27041e2f87aa
Located: スタートアップ (common), 子画面設定ユーティリティ.lnk
command: C:\WINDOWS\Installer\{D045E1C6-FA20-4B32-BD65-CBFE4ED77C1E}\NewShortcut1.exe
MD5: 2fe0518393c91f257e2c544aac162196
No.3
- 回答日時:
恐らく#2さんの方法が良いと思われます
これは今一番悪質なタイプのサーチバー系のようですね
かなりガンコなんで覚悟して下さい
もう少し出てくるバーの詳細があれば適切な対処法があるかとも思います
#2さんの方法で運良く上手くいった場合は
その後は予防対策を絶対にお忘れ無く
フリーソフトでSpybotとSpywareBlasterそれにAd-aware
この三つを組み合わせるとかなり効果的です
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot.html
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywarebl …
Ad-awareについてですが
現在最新で性能も上がったAd-awareSEが公開されています
現在バージョンが、実際は1.0.5が最新ですが
日本語化ツールが出てないようなので
Ad-awareSE 1.0.4をお使いなればいいと思います
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_fro …
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
Spybotは日本語化されていますが
Ad-awareとSpywareBlasterについては
一部を日本語化できるパッチが提供されていますので
ご利用されてみてはいかがでしょうか
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_rem …
SpybotとAd-awareは似ていますが、それぞれ得意分野がありまして
主に「駆除」の役目をします
SpywareBlasterは「防御」の役目といったところでしょうか
これらを組み合わせるとほとんどすり抜けを防げると思います
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こちらを順番に実行してみてください。
詳しく説明されていますよ。
タイトルで驚かずに、がんばってみてください。
http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart.html
参考URL:http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
ポケモンの攻略サイト見てたら...
-
パソコンの頻繁なリカバリーは...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
ウイルスにかかった昔のパソコ...
-
パソコン入力が、おかしくなり...
-
マカフィーの更新
-
USBを介したウイルス感染について
-
パソコンのセキュリティ対策
-
これはウイルスに感染した?
-
ウインドウズ11OS内蔵のウイル...
-
【超至急】コンピューターウイルス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessが分りません!助...
-
【再投稿】ThinkPad600Xが起動...
-
画面から、あ、般が消えたのですが
-
windows10 長いファイル名を表...
-
Google Chromeが立ち上がらず
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
ペイントの文字入力
-
Apple Musicについて CDからMac...
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
IMEオプションが開かない
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
WEBカタログの画像保存について
-
マルチディスプレイの段差移動
-
VM VirtualBox→XPを高解像度...
-
バッチファイルでの解像度変更
-
Windowsを高速化すると、画面が...
おすすめ情報