

皆さまは 実親 義理親へお正月
お年玉をあげておられますでしょうか?
私は結婚32年。。
結婚した翌年から 主人の両親にお正月
お年玉を渡し始めました。各1万づつ
初めて 主人からお年玉を手渡したとき
舅は大変喜び
「おお~~息子からお年玉をもらえるとは」
と言い
姑は「あら・・お年玉」と言い
私の顔を見て
「どうもありがとっ・・
でも・・これって当たり前のことよね」
といいました。。
あれから32年・・
もう舅は亡くなっていますが
物価や主人の収入にあわせ
年々 渡すお年玉も増やし
3年前からは5万円になっています。
今主人は62歳。。姑は82歳
主人は延長雇用のため
給料は半額になり ただでさえ
お正月は何かとお金がかかりますので
姑へのお年玉もなんだか
もったいない気がしてきています。
来年からは主人のポケットマネーから
お母さんににお年玉あげてほしい
と言ったら ヤダといわれました。
この先 年金生活になったら
もっと大変になります
もうお年玉あげるのは きついので
やめたいんですが。。
どう思われますでしょうか・・
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お義母さまにお年玉をお渡しするなんて素敵なお嫁さまですね。
額よりもそのお気持ちがとても喜ばれると思います。当たり前の事ではないと今では気付いていらっしゃると思います。お心がきついのでしたら減額されてはいかがでしょう。気持ちのこもったお金は形を変えてあなたのところに必ず戻ってきます。楽しみに待たれてよいと思います。そうですね。。
収入が減ると いろんな面で節約しないと
きついですね。。
舅が亡くなった10年前から
主人と姑の二人で
年一回 温泉旅行に行くよう
お金を出しているので
お年玉の方は 減額してもいいですよね。。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
え~~息子からお年玉ですか~~~~~羨ましい!!
私は、いま73歳です、息子は、18年前に結婚し、子供が3人おります。
お年玉などは、一度も貰ったこと有りません。
私が、少ない年金の中から、孫たちにお年玉と誕生祝とお小遣いをあげています。
息子は、私の経営していた会社の後を継ぎ、収入も、年収1,800万円も有るのに、お年玉などは考えてもいません。
ご主人様のお母さまが、羨ましい限りです。
はっきり言って、今年から、即やめるべきです。
どうせ、「当たり前」と言うからには、それほど有り難いとは思っていませんので、自分たちの生活を大切にしましょう。
そうですね。。
母の日に 高級化粧品プレゼントしても。。
ブランドバックプレゼントしても
当たり前と思っているようなんです。。
暖簾に腕押し。。
なんだか。。ばからしいこと
続けてきているようで。。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
我が夫婦も結婚30年を超えていますが、双方の親にずっと1万円です(笑)
しかも旅行券で(笑)
No.3
- 回答日時:
私の兄はそこそこ高収入でありましたが、扶養者も多くお年玉も大変だったと思います。
両親が離婚、再婚と繰り返すし、親も増えるし(笑)そりゃ大変。
それでも、血の繋がらない育ての母に30代から5万円もくれてました。
まぁ嫁さんの知らないところで、返ってこない前提のお金を貸してましたけどね。
それでも嫁さんも文句言わず凄いな~って思います。
嫁さんそう言ったら、だって親だもの当たり前でしょうって・・・感謝です。
ですが数年前兄が他界しました。
その翌年の正月に、嫁さんが少なくなってしまうけどと3万円持って来ました。
母は、受け取れないよ、子供達に使って頂戴と受け取りませんでした。
世帯収入が減るのですから、今までのように行かない。当たり前ですよね。
あなたのご家庭も、一旦退職になるようなもので、収入が下がるのは誰にだってわかることです。
逆にこの機会を逃せば、金額を下げたりするタイミングを逃してしまうと思います。
旦那さんは息子としてのプライドは保ちたいでしょうし
かといって無理はできない。
だから、いきなり無しにするのだはなく金額を下げてはどうでしょうか?
月額にしたらいくらになる?そう考えても無理なら
夫と話し合って無しにしてもらうしかないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪っ子への餞別やお年玉
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
お年玉 子どもの人数が違う時...
-
彼女の弟にお年玉あげても大丈...
-
甥姪にお年玉をあげるのって義...
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
友達に奢るのは悪い事ですか?...
-
会わない親族へのお年玉について
-
独身者から甥姪へのお年玉
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
お寺に新年のご挨拶に伺うので...
-
旦那のいとこにお年玉はあげる...
-
賭博罪について。 大学一年生で...
-
ストーリーに万札を載せる人の心理
-
皆さんはお年玉あげてますか?
-
二世帯の喪中正月
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
お年玉って何歳まであげるべき...
-
はじめまして 部屋に置いている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短歌
-
姪っ子への餞別やお年玉
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
きょうだい全員集まりたい・・...
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
お正月は家族や親族との集まり...
-
学生の妹や弟がいる社会人の方...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
お年玉って何歳まで?
-
親の兄弟が嫌い
-
24歳の社会人2年目で中学生と小...
-
彼女の弟にお年玉あげても大丈...
-
甥姪にお年玉をあげるのって義...
-
お寺に年末年始の挨拶に行きたいが
-
生活保護受給者からお年玉をも...
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
いとこの子供にお年玉
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
おすすめ情報