dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「人は人!自分は自分!」と言い聞かせて日々過ごしているのですが、
ついお節介を焼いてしまい、その事に対して自己嫌悪に陥ります。

意識が足りないんでしょうかね?

例えば、会社を退職する人がいるとします。
で、社内で誰も送別会をした方が良いかもと、心の中で
思っていても、誰も面倒な事はやりたくないせいか、
自分からやるとは言いません。
はっきり言って他力本願です。

私が仕方なく、音頭を取ってしまい、
皆参加はしてくれるものの、お店の不満を言ったり、
まとめ役を引き受けた私に対しても、ねぎらいもなく
あなたが言ったんだから、当然でしょ?的な感じがします。

私自身は、誰かを読んで、あの人には声をかけない
仲間はずれ的な対応が嫌いなので、つい皆んなに声をかけています。


逆の場合は、私は誘われなかったりするので、
そういう気をつかう自分がとても嫌になります。

人との温度差や誰にでも好かれたいわけじゃないですが
治したくてもなかなかダメです

こういうお節介を焼いてしまう方、お節介を辞めた方
私への突っ込みではなく
ご自身のご意見を聞かせてください

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

返事、ありがとう。


やり過ぎちゃうこともあるけどさ、誰かがやらなきゃならないなら、それが面倒なことだったり、嫌なことだったら、他の奴にさせたくない。
自分は面倒とか嫌とか思いにくいから、ちょうど良いってこと感じ。
嫌な思いをしたのかも知れないけど、あなたのおかげで、楽しめた人が喜んだ人が沢山いるはずだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。
他の人も楽しめたと思える事が良いですね。

お礼日時:2017/11/27 18:16

あなたは他の人が面倒だと思うような、仕切ったりお節介するのが得意で、


他の人達はそういうことが苦手なだけと思います。

人それぞれ得意不得意がありますから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうですね、人それぞれ得意、不得意はありますね。
そう思えば気持ちも楽になります。

お礼日時:2017/11/27 18:14

同じくお節介です(笑)


昔から学級委員とか、部長とか、宴会部長で、仕切り役になります。
そりゃ”ありがとう”といわれればうれしいし、
すぐ調子のちゃって~!
でも、自分で好きでやっているので、ねぎらいとか求めません。
期待するとね・・・。
自分が誘いを断ることも少ないし
逆に、来るもの拒まずです。

今同窓会で準備中です。
会う度同窓会やろうというくせに、いざとなると積極的に腰を上げません。
だから自分の出番です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

楽しんでされているんですね(^^)
仕切り役を喜んでされているというのは、素晴らしいなと思います。

私の文章だとねぎらいをただ求めた感じに
受け止められたかもしれないですが、
その...逆はないなと思う方が強いです。

例えば、次回は他の人がやりますよと言ってくれるとか...。
他力本願な対応に悲しいなと思ったりして。

私が思うような事をane180さんは、
他の人に思わないようなので羨ましいです。
自分の出番だと思えるくらいだといいですね。

自分の方は、上手く流して、音頭をとらない方法を考えてみます。

お礼日時:2017/11/22 22:06

あなたにツッコミ入れるのダメなんですか?笑


いや単純にそういう人は居ていいしやめる必要ない気がします・・というツッコミ(笑)
かくいう私もちょびっとそんなタイプでリーダーシップを取る人がいない時とかうずうずします、、が、やはり見返りとかは考えてある程度、打算的に動いてます。
なのであなたみたいに後から後悔するくらいやり切れる人、尊敬しますよ。
結局あなたへの意見みたいになったかな、ごめんなさい!
    • good
    • 0

私もお節介です。

でも嫌な思いは、しません。温度差あって当たり前。いろんなこと言う奴いて当たり前。
あなたは、あなたのままで気にしなきゃ良いだけでは無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

LRうすさんは、お節介を焼いたとしても、嫌な思いはしないですか?
お節介を焼いても、人から嫌な風に言われたり、態度が寂しいなとか(ねぎらいではく)
思う事は一切ないですか?

楽しんでされているということでしょうか(^-^)

そうですね、気にしなきゃいいんですけど、それも頭ではわかっています。
どうも、いろいろ考えてしまうたちで、その切り替えができなくて困っています(^^;;)

嫌な思いはしないという点、参考にさせていただきます!

お礼日時:2017/11/22 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!