重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうでも良い事なんですが、最近、
「○○とゆった」
とよくネット上にでますが、
「○○といった」ではないかと思う時があります。
その、「ゆった」「いった」
どっちが正解なんでしょう?
自分は「○○と言った」だと「ゆった」じゃくて「いった」だと思うんですが…

一体、どっちが正解?間違い?
それとも、どっちも正解?

A 回答 (5件)

解ります!


すごく解りますよ!
ここの質問だけでも、文体が幼いと9割方「ゆう」ですよね。
ある程度社会人してるっぽい文体だと「いう」で使ってるから
我慢…我慢だ…
それが彼らの常識なんだ否定から始めちゃダメだ…
って感じでスルーしてます。

なーんか気になりますよね。アレ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我慢…我慢だ…(笑)
否定から入っちゃダメなんだ…(笑)

一緒です!

なんか気になるんです。
「それがどうした?」
って言われたら、
「いや別にいいんですけど…」
位なんですが気になるんです!(笑)

お礼日時:2017/11/24 13:37

小学校で初めに習うのですが・・・、SNSの弊害ですね。


「ゆった」「そうゆう」などは口から出た音をそののまま文字にしているだけです。
「ゆった」じゃ漢字変換出来ないでしょう → 「言った(いった)」「そう言う(そういう)」

今時は「どうでも」「どうして」、を「どーでも」「どーして」などと書く人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。
確かに漢字変換はできない!
なんか字面にすると変ですよね。

お礼日時:2017/11/24 13:33

オフィシャルな場面とプライベートでの使い分けはあると思いますが、仕事上であれば言った(いった)が正しいのではないでしょうか。



『よく言うよ〜 』を 『よーゆーた』などと、普段使いしますが、あくまでも私的な話の時に限ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにプライベートで友人と話すときはそうなってしまうんでしょうね。
使い分けが出来れば問題ないということでよろしいかと。

お礼日時:2017/11/24 13:32

いった、言った。

の、方です。
息子世代(20代)は完璧に、
ゆった。
ゆったじゃん!
と、来ますf^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば、うちの子供もたまになってる気がします。
若い人達はきっと何とも思わないんでしょうね(笑)

お礼日時:2017/11/24 13:30

ご質問から、


言った.行った=「いった」が正しい日本語です。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
すごく違和感があったのですが、最近よく目にするので確かめたかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/24 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!