A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
日韓基本条約を見直せば良いと思います。
特別永住者の制度も廃止して、在日の人は一般外国人に分類して扱えば良いと思います。
通名などという不自然な制度も止めて、本名を名乗るべきです。
日本になじめない外国人は、本国(母国)に帰る方が良いように思います。
それと同時に、国交断絶を前提にして竹島に自衛隊の駐屯地を置けば良いと思います。
与党・野党の国会議員、外務官僚など韓国と抜き差しならない関係の人が多いのではないでしょうか。
国益よりも私益を優先しています。最後にだまされてお金だけ毟り取られていませんか。
そういう意味では、北朝鮮と韓国は同類ではないでしょうか。
政府と国民、朝鮮半島の国に対して真剣に考え直す時期が来ているのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
竹島が日本領である、と言う事実は他国で発行されている地図を見れば明らかである。
1960年発行の英国での地図では「Take」と言う表記になっている。言うまでもなくそこは「竹島」である。また、1994年発行のフランスの地図でも国境線は日本の主張に沿ったものだ。竹島を巡る日韓の国境線は明らかに日本の主張に沿った場所に引かれている。またアメリカも有名な「ラスク書簡」などで、「竹島が日本の領土」だと認識している、と言っても良いだろう。理は明らかに日本にあるが、韓国は「無理が通れば道理が引っ込む」を実践しているに過ぎない。そもそも武装した人員を常駐させている時点で「平穏な統治」とは言えない。韓国の主張は国際法上、悉く意味がないのだが、連中もそれを理解はしているのだろう。だからそういう方法しか出来ないのである。No.7
- 回答日時:
ハッキリ言ってどうでもいい事です、興味がありません。
その辺の無人島がどこの国のものだって、他国には関係ないのです。
誰が支配しているかで持ち主が決まりそうです、早く奪還しないと嘘つきに取られてしまいますよ。
国交断絶するだけのことをしている国ですから、断絶すればいいんです。
No.6
- 回答日時:
世界から見れば「どこにあるの?」と言うレベルであって、自国に何の利害関係も有りませんから知らないでしょう。
だから韓国は自国領にしたいが為に積極的なロビー活動を行うが、日本政府は事実上何もしない。
そう言う事だから仮に国際司法裁判所に裁定を委ねる事に韓国が同意したとしても、日本は確実に負けるでしょうね。
国際法を根拠にしようが無駄です。
韓国が50年以上実行支配しており、日本はそれに対して何もしてこなかったのと同じですからね。
No.4
- 回答日時:
領土問題は世界中にあります。
米国とカナダの間にだってあります。
竹島問題みたいな小さな問題は、
世界のひとは、その存在さえ知らない
人がほとんどです。
それでも識者の中には知っている人も
おります。
名前は失念しましたが、米国人評論家
数名が、韓国に苦言を呈していました。
国際司法裁判所で決着を付けようと
二度にわたって日本が申し出ているのに、どうして
受け付けないのだ。

No.3
- 回答日時:
朝鮮領(現韓国)古い世界地図は日本がいう竹島(ウルルン島)朝鮮領になっている。
元々竹島はという島はない、日本が竹島といっていたのは
「ウルルン島」(朝鮮領)竹島といわれる島は「松島又は独島」。
江戸幕府は竹島(ウルルン島)松島独島(現竹島)は日本領土ではないとして
渡海を禁止している。
明治政府は1876年に内務調査で竹島・松島共に日本の領土ではないとする結論に
達して太政官決議「竹島・松島関係無之儀」と決定するという「太政官布」だしている。
No.2
- 回答日時:
古いといっても戦後のアメリカで買った地図では、日本海(東海表示ではない)の竹島の遥か北西部に韓国との国境線が描かれています。
グーグルマップでは、国境線はなしですが、韓国側からの定期線航路が。竹島って、真水が出ない島なので、人間が長期で住むことはできない島で、漁船の避難港的な島というより、大きな岩礁です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共◯党がだめという洗脳
-
立憲民主党と政権交代すれば、...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
もはや、愛子さまが天皇に成る...
-
参政党「癌は戦後にできた病気...
-
どの政治家が「国民のために働...
-
トランプは30〜35%の関税まで...
-
石破首相はトランプに土下座す...
-
トランプはウクライナ難民を追...
-
ビジョンのないリーダーって必...
-
伊東市長の学歴詐称疑惑会見、...
-
参議院議員選挙
-
日本が核装備をすることによっ...
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
宇多天皇は天皇に成る前、皇族...
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
自民党の長年の宿願である「地...
-
国民民主党が心配です!
-
【カルト国家への道】参政党の...
-
参政党のロゴと統一教会(世界...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報