重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当方、XML技術者数名の集団なのですが、なかなかXML関連の仕事がなくて困っています。
(XMLスキーマ、DTD、XSLT、XML化、XMLプログラミング、XMLベースWebサイト)

世の中には、データやコンテンツのXML化で大変な思いをしている方々や業界が必ず存在していると思うのですが、なかなかそういう方々や業界にいきあたりません。
そういった方々や業界を知っている方は教えてください。

A 回答 (3件)

XMLの技術のみでは、仕事として発注しにくいと思います。

既存のシステムのデータ、コンテンツをXML化するにしても、既存システムの設計、開発者の知識の方が重要で、どちらかといえば既存システムの開発者に必要なXML関連の技術をピンポイントで習得してもらうほうが効率的だと考えるのが普通のような気がします。

XMLの技術を売りにしたいのであれば、
XML単体ではなく、XMLを利用したシステムの開発技術を売りにして、システムのXML化がどれだけ有効化をアピールできるかが重要のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/27 20:25

>この分野で使われるプログラミング言語


>(Perl、Javaなど)は何が多いのでしょうか?

 やりたい事にもよるんですが
私は主にperlとjavaを使っています。
 周りはC、C++、Ruby、Pythonと色々な
言語を使うみたいです。
 唯、やはりデータ処理(文字列)が多い為の
perlやwebでの表示にservlet等を使用する為の
java、シュミレーションの為のC、C++が中心だと
思います。

>XML DB(製品)の種類

 これは各研究室や研究施設の企業との
つながりに寄った事が大きい為、お答えするのは
困難です。
 申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
バイオインフォマティクス関連の分野を調べてみたいと思います。

お礼日時:2004/09/25 14:34

 私はバイオインフォマティクという


分野の仕事をしております。
 この分野のデータのやり取りなどは
XMLでやっております。
 XMLDBなる物も最近、出来始めたので
注目はしてますが…。
 バイオインフォマティクの分野は生物の研究者
と情報系の技術者で行うのが常なので、この分野
にもし参入できるのであればお勧めいたします。
 但し、生物の知識が多少なりともなければあまり
歓迎できないシステムを構築することになりかねま
せんので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Webでバイオインフォマティク(ス)を検索すると、確かにXMLが活用されている分野のようですね。ありがとうございました!
この分野で使われるプログラミング言語(Perl、Javaなど)は何が多いのでしょうか?

>XMLDBなる物も最近、出来始めたので注目はしてますが…。

使われているXML DB(製品)の種類(Tamino、XIS、Neocore、Esterraなど)としては、何が多いのでしょうか?
わかりましたら、教えてください。

お礼日時:2004/09/24 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!