dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時期にサイクリングする時はどんな服装がいいですか?

A 回答 (6件)

どんなサイクリング?


ママチャリでうろうろするなら何でもいいんじゃない。

スポーツ車で走るのなら
冬用サイクルウェアでいいのと違うかな。
有名どころは、
https://www.pearlizumi.co.jp/
    • good
    • 0

基本は高性能下着、ジャージ+ロングパンツ、ウインドブレーカーの三層レイヤードです。


自転車の場合、0℃以下の気温で走ることは少ない(路面凍結の危険有)ので、これ位で対応できます。
下着はモンベルのジオラインを着用していれば間違い無いですが、私はFENIXのアウトラストを愛用しています。
ちゃんとしたメーカーの高性能下着は汗をかいて濡れても冷えません。
少々値が張りますが、冬場は自転車以外でも使うので買って損は無いです。
ジャージ+ロングパンツは自転車店で手に入る一般的なもの。
ウインドブレーカーは着たり脱いだりするので、小型軽量のものが良いですよ。
自転車用以外のものでは、フード付きが多いですが、これが空気抵抗になるしバタバタして五月蠅いです。
シューズカバーと手袋は必須です。
あとプラスでモンベルのウルトラライトダウンベストを携行すると重宝します。
畳むとバックポケットに入るほど小さいし、とにかく暖かい。休憩時や日没後に着用しています
    • good
    • 0

CRC とか 同じ会社のwiggle とかの海外通販のセール品から、とりあえず安いもの、値引き率が高いものを、試し少しづつ買ってみると言うのが一番 お値打ちで、しかも買い物自体が楽しめる 今では最も一般的な方法です。



日本語でやり取り出来るので、国内通販と何も変わりません。

一番やってはいけないのが、リアル店舗に行って商品をいじりまくって、国内通販で別の安い業者を探して買うと言う行為。

そもそも、売れ筋の商品はシーズン前に事前に予約しないと、リアル店舗にも通販業者にも全然揃っていないし、何より買うつもりが無いのに商品を触りまくるのは、人間としてない品格に欠けるどころか、今、問題となってるデジタル万引きに等しい 人として絶対にやってはいけない卑劣な行為です。

リアル店舗にとって、様々な意味で、純粋に損害となる事を ちゃんと理解しましょう。

また、どうせ実際に使って見ないと、分からない事が多いし、ならば海外通販でレビューの多い製品から選ぶ方がリスクが低いのです。
    • good
    • 0

とりあえず見てみるなら スポーツデポに置いてあると思います。


買う買わないは、価格次第 
商品を見て 生地の厚さの違いなどを理解して下さい。
いきなり通販では、意図した生地と違うってことが起きます。
実物見て試着して メーカーと品番をメモって帰り ネット検索で価格の安いところで通販購入購入とか ウエアーは、カラーとサイズが店にない場合が多いので ネットで探すと良いでしょう。
パールイズミというメーカーがお薦め
インナーウエアーも吸湿速乾素材(汗を吸い取り外側へ放出し素早く乾かす)のスポーツウエアーメーカーの物が良いです。
ユニクロのヒートテックは、レーヨンが素材に含まれてるので一般生活程度なら問題ないのですが 運動してかく汗では、吸い取り切れず 濡れて汗冷えを起こします。
インナーウエアー程良い物を選ぶことが重要です。

手袋も自転車用でないと走行風で指先から風が浸みこみ指先が痛くなります。

海外通販で小物(手袋やインナーソックス)など買うにも良いですよ
WiggleやCRCなど日本語対応で 利用し易いです。

東京・横浜ならY’sロードという チェーン店の自転車屋のウエアー専門店に行くと 沢山あります。
    • good
    • 1

スポーツ用のインナーに薄手のジャージに防風ジャケット 冬用手袋ですねー


ウインドブレーカーも有ると温度調節できます。サイクルウエアーのウインドブレーカーは、小さくたためるので背中のポケットにも収まります。
15時過ぎると冷えてきます。コースや帰着時間も計算して走って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう服とかってどこで買うのがいいですかね?

お礼日時:2017/12/10 20:19

サイクリングならマフラーは止めたほうが良い。

下手すると落ちて車輪に巻きついて大惨事になります。まぁ滅多に起こる事ではありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
マフラーは危ないんですね。

お礼日時:2017/12/10 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!