dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の多い大通りとかによく設置してありますよね。
あの機械に引っかかって速度違反の通知とかが来た人って実際にいるのでしょうか?

実際に機械が作動して光ったのは見たことがありますが、通知とかが来た話って
聞いたことがないし、自分の運転でも2回くらい光ったことがありましたが、
通知くるんじないかとハラハラしつつも通知等が来たことがありません。

A 回答 (5件)

通知来ますよ



写真はかなり鮮明で言い逃れは無理です。
約一ヶ月ほどで取締り機を管轄している警察より事情聴取と云う形で呼び出しがあります

そこで写真を見せられ赤キップの発行となります
さらに一ヵ月後検察庁よりお呼び出しがあり
裁判などについて説明があります
(大体略式裁判で裁判所から通知が来るだけ)

さらに一ヵ月後行政処分として免停、講習とゆう順番で進みます
実際に免停になるまで3ヶ月近くかかります

くれぐれもスピードの出しすぎには注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
一発免停は怖いですね・・・。
オービスに引っかかったことを考えてゾッとしました。
スピードの出しすぎには気を付けないと・・・。

お礼日時:2004/09/23 00:26

いますいます(笑)



写真を撮られたときの光りかたは相当らしいです。
うわっ!と驚くくらいだと言ってました。
オービスに似たNシステム(ナンバー読み取り機)も角度によっては光るように見えるので、
そういったものを勘違いされてるのかもしれませんね。
中にはダミーのオービスもありますが、それが光るとは聞いたことがありません。

免許証は大事に使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オービスのダミーなんてあるんですね。
初めて知りました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 00:23

 ちゃんと出頭要請が来た知人がたくさんいます(笑)


 オービスも古いものはフィルム式で、フィルムを手動で交換しますが、
フィルム切れのときでも、とりあえずは光ります。
質問者さんはたまたま運よく(?)フィルム切れのときにあたったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのオービスは県内でも1~2番目に古いようなので
もしかしたらフィルムが切れていたのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 00:19

 な~んぼでも居ますよ(^^;



1~3ヶ月ぐらいたってから、お誘いの葉書がきますのでそれまでお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、光ったと思った事がありましたが、もう3年以上も前のことですから大丈夫なようです。
もしかしたら通知が来てたかと思うとゾッとしますね・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 00:17

オービスは高速道路で40キロオーバー、一般道で30キロオーバーでないと撮影しないそうです。


下記サイト参照です。

参考URL:http://rules.rjq.jp/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLは色々と勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!