dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の運行を何らかの理由により止めた場合、損害賠償を請求されるものなのでしょうか?
youtubeの動画などを見ていると、かなり大胆に運行を止めている人もいるのですが・・・。
素朴な疑問です。

A 回答 (4件)

振替輸送…これはまちまち。

利用人数と区間によって違いますね。ちなみに振替輸送は別の鉄道
会社に頼む場合、バス会社に頼む場合があります。利用人数×利用区間を算出し、止まった鉄道
会社(JRなど)に請求がいき、それを遺族・関係者が払います。

急ブレーキ…急ブレーキをかけた場合使用電力は6千円~8千円となり、急ブレーキによる車輪
の摩耗費約1万円とあわせて18000円くらい請求されるようです。

電車が遅れた…事故のせいで電車が遅れると山手線で15分~30分で数十万、ラッシュ時は10
~200万円かかるようです。

電車の破損…人が飛び込んだくらいだと電車自体の破損はあまりありませんが、例えば車両で
突っ込んだ、等の場合には壊れた電車の車体の修理費がかかります。

遺体回収料…上記にプラスして遺体回収作業の代金がかかります。

※JR中央線のデータで、埼京線赤羽~大宮間23分間全線ストップで50万~200万という
 情報があります。
 それから新幹線は大変です。1時間の遅れで数千万です。過去には車ごと特急列車につっこみ
 3千万円の請求を受けた例や車ごと新幹線に飛び込んで1億4千万円の請求をうけた例があり
 ます。 怖いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かなり具体的な数字が出ていますが、その筋の方なんでしょうか?

線路に降りて演説をしている人とか、一体何を考えているんでしょうね?

怖い怖い!

お礼日時:2017/12/15 21:14

電車の運行が妨げられたために電鉄会社が被った損害は、賠償を請求されます。

たぶん金額的には大きくなるはずですので、場合によっては数千万円くらいにはなりえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
損害の金額をどのように計算するかはわかりませんが、内容次第ではかなりの金額になるんでしょうね。
普通の人だったら敢えてそういう行動をとることはないと思うのですが、世の中いろんな人がいますからね。

お礼日時:2017/12/15 21:20

誤ってホームから転落した、自動車や自転車が脱輪したなどは別で、故意だと可能性がある。

しかも往来危険罪という重い犯罪!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/15 21:16

電鉄会社に損害を与えた場合、その大きさによっては損害賠償を請求されます。


でなくても、往来妨害(公共の交通に対する妨害行為)の罪に問われます。
youtubeに投稿されるそれらや危険運転の類は、
警察の目に留まれば捜査しているはずで、広告収入どころでは無い筈です。
手を出してはいけません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり請求されますよね。

お礼日時:2017/12/15 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!