
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、s_yoshi_6です。
先ほどはどうも。もしも、ラジオボタン(丸いボタン。Wordではオプションボタンと言ってます)でよければ、「フォーム」ツールバーではなくて、「コントロールツールボックス」ツールバーの中にあります。
挿入したい所にカーソルを置いて、「オプションボタン」のボタンをクリックすると挿入されます。
ただそのままだと、挿入したオプションボタン全てで択一になりますので、もし例えば三択が複数ある場合などは、挿入したボタンを右クリック→プロパティのGroupNameのところに適当なグループ名を記入します。このGroupNameが同じものの中で択一になります。なおボタン名は、ボタンを右クリック→オプションボタンオブジェクト→編集で変更できますので、不要であればそこで削除して下さい。
編集が終わったら最後に「コントロールツールボックス」ツールバー(または外に1つ小さくパレットが出ていると思いますが)の「デザインモードの終了」ボタン(三角定規に鉛筆)をクリックして下さい。
このボタンには色々機能を持たせることができるのですが、そのへんになるとちょっと分かりません。もしチェックをつけるだけでよければ、ちょっと試してみて下さい。
ありがとうございました。 おかげで、今日中に書類が完成できそうです。
感謝してます。2度も本当にありがとうございました(^_‐)
No.2
- 回答日時:
□A □B □C
■A □B □C
□A ■B □C
□A □B ■C
のいずれか…だと、そういう事になるのでしょうね。
●なし
○A
○B
○C
のラジオボタンを使う事をオススメしますが、あえてチェックボックスで実装する場合、VBAを使って、
「チェックボックスが変更された時、ONである場合は他のチェックボックスをOFFにする。」
のような処理を書けばOKだと思います。
' Aが変更された場合
Private Sub CheckBoxA_Change()
If CheckBoxA.Value = True Then
CheckBoxB.Value = False
CheckBoxC.Value = False
End If
End Sub
お~~~~~~~~
なんだか、とっても難しいです。
VBA?ですか??
・・・すみません。勉強して出直してきます(^0^;
こんな私に、高度な回答もったいないです。
いつか参考にしたいとおもいますので、コピーしておきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オプショングループ内でひとつだけ選択できるようにする場合、一般的にはラジオボタンを使います。
デザイン画面でラジオボタンを配置すれば自動的にそのような機能になります。
どうしてもチェックボックスでやりたければ、チェックが入ったときに他のチェックを消すような処理を書くしかないでしょうね。
それか、オプショングループの中にチェックボックスを配置したらそういう機能になるかもしれませんね。
(WORDで確認したわけではありません。)
頑張ってください(^o^)丿
ありがとうございます。
・・・・でも、ワードにラジオボタンを挿入するにはどうしたらいいのでしょうか?
無知ですみませんm(_ _)m
チェックボックスは、表示 → ツールバー → ”フォーム” で設定しました。 ご存知でしたら、教えていただけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのチェックボックスで3つあるうち1つチェック入れたら自動的に残りにチェック出来ないようにするには
Excel(エクセル)
-
チェックボックスで「いずれか1つを選べる」
Excel(エクセル)
-
エクセルのチェックボックスを保護対象から外すには
Windows Vista・XP
-
-
4
フレーム内のオプションボタンの選択結果をセルに書き出したい。 図のような預金種目というフレームにオプ
Visual Basic(VBA)
-
5
エクセルVBA オプションボタンのチェックを外したい
Excel(エクセル)
-
6
【VBA】シート上の複数のチェックボックスのうちどれか一つでも変更した場合のイベント
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAのユーザーフォーム、チェックボックスをグループ化したい!
Excel(エクセル)
-
8
マクロボタンを押すと、ファイル名を“日付(年月日)_文字.xlsx”にして指定ファイルに保存したいの
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面の右下にあとか全...
-
言語バーがフル表示されない
-
言語バーが2つ表示される(1つは...
-
チェックボックスの択一選択方...
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
ショートカットのはずし方
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
Windows10 音量バーを消したい
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Windows11 ツールバー
-
デスクトップ上に文字が入って...
-
メールで、社内LANの共有フォル...
-
フルスクリーンの時だけタスク...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
メールの配信不能
-
警告の意味がわかりません。
-
デスクトップ画面に画像が貼り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェックボックスの択一選択方...
-
IMEパッドが消えてしまって...
-
通常、表示されている画面の上...
-
ツールバーがグレー表示で選択...
-
IMEツールバーを隠す方法がわか...
-
言語バーが2つ表示される(1つは...
-
メディアプレイヤーを常時表示...
-
パソコン画面の右下にあとか全...
-
IME文字パレットが消えました
-
言語バーをタスクバーに入れる...
-
言語バーが変!!
-
タスクバー?ツールバー?から文...
-
ツールバー?の出し方が分かり...
-
コントロールパネルで
-
言語バーの挙動不審
-
言語バーが表示されず、ブラウ...
-
PC画面の「A」」とか「あ」と...
-
言語バーについてお聞きしたいです
-
XPとATOK14は……
-
言語バーが動きません。。。
おすすめ情報