
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足を見ました。
画像が小さすぎて、文字がまったく読めません。ローテンブルクはRothenburg ob der Tauberです。検索窓の候補一覧に出てこなくても、表記が間違っていなければ、検索できます。
英語版のサイトだと、検索窓の駅名候補に対応していないことがあるようです。ドイツ語版のサイトからだと、検索窓にRoと入力するだけでRothenburg ob der Tauberが第一候補に出てくるのですが、英語版では出てこないようですね。
ネットでの時刻表検索が難しいなら、駅で調べてください。
ドイツ国鉄の駅近くにいらっしゃるのならば、駅の自動券売機の端末で、時刻表が調べられます。使い方はそんなに難しくありません。英語にも切り替えられます。プリントアウトもできはたずです。
自動券売機の使い方が分からないのなら、窓口で時刻表を尋ねてください。ヨーロッパでは、駅の窓口で旅程を相談しながら切符を買う人もまだ多いです(なので、窓口で何十分と並ぶハメになるのですが)。
わかりました。
キフミ様のアドバイスを参考にして
今日という日をつかって自力で検索すてみます。
スペルをメモにかきとめて
再度チャレンジしてみます。
今日はミュンヘン内のSバーンでいける近距離をプラプラ観光してみます。
いつもこんな私に飽きれずアドバイスしていただき、本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
追記です。
どうしてもローテンブルクにミュンヘンから日帰りで行きたくて、でも鉄道の乗り継ぎや時間の関係で厳しい、難しい、と思うのなら、ミュンヘン発の日帰りツアーに現地で申し込む、という方法はいかがでしょうか。日系の現地発ツアーだと、直前申込みは難しいかもしれませんが、英語ツアーならば直前でも現地代理店で受け付けているかもしれません。ホテルや観光案内所で、ロートリンゲンに行く日帰りツアーがあるか、聞いてみて下さい。
少なくとも、自力で乗り継ぎに不安を覚えながら、現地の人に聞きまくりながら行くよりは、英語であってもツアーのほうが安心して行けるでしょう。それと、ツアーの最大の利点は、貸し切りのバス移動なので、時間を最大限に使える、ということです。
もちろん、鉄道で行くよりはお金はかかりますが、ときには「時間と労力をお金で買う」ということも必要です。
ただ、冬の時期は観光的にはオフシーズンです。もしかしたら、ロマンティック街道方面へのツアーバスは、この時期、あまり出ていないか、休止している可能性もあります。いわゆる定期観光バスのようなロマンティック街道バスというものがあるのですが、このツアーバスの運行は4月~10月です。このことからもわかるように、11月~3月のロマンティック街道は、観光客の少ないオフシーズンです。(寒いですからね…)
ありがとうございます!
ツアーも調べてみますね(´;ω;`)
あらまぁ、
まさかのオフシーズンですが、、
たしかに夏の方がロマンティック街道はきれいそうですね。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼コメントをありがとうございます。バイエルンチケットのような安い周遊券は、ICEに乗れないなどの制約があるから安いのだと思ってください。
ミュンヘンからローテンブルクは、同じ州内と言っても、かなり距離があります。長距離だと、ICEなどでないと行きにくいのです。
日本でも、例えば京都から名古屋へ行くのに、新幹線利用だと本数も多いし、乗り継ぎもなくあっという間に着きますが、特急料金のいらない新快速や普通電車で行こうと思うと、米原乗り継ぎがあったり、本数が限られていたり、とても時間が掛かって不便だったりするのと、同じようなものです。
しかも、昨日行かれたフュッセンよりも、ローテンブルクのほうが、ミュンヘンからの距離は遠いのです。(もちろん、直線距離では近くても行きにくい、という町もあります)
選択肢としては、
1.バイエルンチケットは使わずに、ICE利用で普通に切符を買って、ローテンブルク日帰りをする。
2.ローテンブルク日帰りはあきらめて、バイエルンチケットが使える列車で日帰りしやすい、もっと近い町に行く。
3.時刻表をよく調べて、ICEを使わずにロートリンゲン日帰りができるように頑張る。
の、どれかでしょう。
まだバイエルンチケットを買っていなくて、今日の旅程を決めかねるのであれば、明日以降に日帰り旅行することにして、今日は一日、ミュンヘンで日帰り旅行先を考える、というのも良いでしょう。
なお、バイエルンチケットは日付指定ですので、もし、既に今日の分を買ってしまったのなら、今日中にどこかへ行くことで使ってくださいね。
なお、ドイツ国鉄のルート検索は、Googleとも一応は連動していますが、本当に正確な情報はドイツ国鉄の公式サイトです。Googleでのルート検索は、ヨーロッパでは、エリアによってはきちんと時刻表をカバーしていないこともあるので、過信は禁物です。
日本語版はありませんが、英語版でも、出発駅と目的地の駅を英語またはドイツ語のアルファベット表記で入力して、利用日と時刻を検索するだけです。
https://www.bahn.com/en/view/index.shtml
ありがとうございます。
早速、検索してみたら
補足のようなことになりました。。
わたしって相当馬鹿ですね(´;ω;`)
グーグルは信憑性低いのですか、、、
ローテンブルクだけは絶対に行きたかったので
2番だけは避けたいです。。
安く行ける3番が希望ですが、
何時間に一回しかないのですね、、
乗り換えってこんなに難しいなんて。。
補足みてください。
悲惨な結果に、、
No.1
- 回答日時:
バイエルンチケットは、ICEなどの高速列車には使えません。
ミュンヘン観光局のサイトにわかりやすく説明されています。http://www.munich-touristinfo.de/Bavaria-Ticket. …
>The ticket allows up to 5 adults traveling together to use unlimited all regional trains in Bavaria for one day. It is valid on all regional trains in 2nd class.
>Regional trains are all trains with the designating letters RB, RE, IRE, ALX, S-Bahn, BOB (Bayerische Oberlandbahn), M (Meridian). Note: Use of high-speed and long-distance trains with the designating letters IC, EC, ICE, D, RJ, TGV and night trains (designating letters CNL, EN) is not allowed.
>Additionally the ticket allows the use of the underground trains (U-Bahn), suburban trains (S-Bahn), trams and public buses in Munich and other Bavarian cities and of almost all public regional bus services beyond Munich (RVO, SEV).
要点だけ訳すと、
・大人5人まで、バイエルン州のregional traim(2等)に1日乗り放題。※上記には書いていませんが、平日は9:00から使用可能。
・regional trainとは、RB, RE, IRE, ALX, S-Bahn, BOB (Bayerische Oberlandbahn), M (Meridian)の記号で示される列車。
・高速列車や長距離列車(IC, EC, ICE, D, RJ, TGV)と夜行列車(CNL, EN)には使えない。
・Uバーン、Sバーン、ミュンヘンやバイエルン州の各都市のバス、ミュンヘン周辺のバス(RVO, SEV)でも利用可能。
お示しのルートだと、ミュンヘンを10:28発でRBを2回乗り換えて13:50にローテンブルクに着くルートしかバイエルンチケットは使えません。
ICEなどの高速列車を使わずにうまく乗り継げる便の数は多くないと思うので、もしバイエルンチケット利用で行きたいならば、ローテンブルクからの帰りの便もよく調べておいてください。
あらかじめちゃんと調べておかないと、せっかく片道3時間以上かけて行っても、帰りの便の関係で現地滞在が2,3時間足らずになってしまったり、うっかり遅くなってしまってその日のうちにミュンヘンまで戻れなくなってしまったり、終電で帰ろうと思ったらトラブルで途中の町までしか戻れなかったり、なんてことになりかねませんので。
ありがとうございます。
今日バイエルンチケットを購入前に
画像で載せました画面をインフォメーションで見せて、バイエルンオッケー??って尋ねたところ
ノーと言われてあせりました。
グーグルで何回調べても
必ずICやIC Eののりつぎが入っていて、かなりあせってます。
ローカルで乗り継ぎ難しいですね、、
時刻表の検索方法もチンプンカンプんで、、
昨日、ノンシュバインシュタイン城?のフィッセンへはクリアできました。
幸い乗り継ぎがなかったからです(´;ω;`)
帰りの便は乗り継ぎありましたが。人に聞きまくってやっとミュンヘンまでたどりつけたかんじです。
ローカル線だけで乗り継ぐって
至難の技なのですね、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 HISのネットで航空券を買いました。 Eチケットの印刷について。 こちらパソコンがないため 画面をス
- 2 こんばんは。 こちら京都在住です。 こちらの今(午前一時〕の気温が6度です。 ドイツの冬は北海道より
- 3 ドイツDB ストップオーバー、IC(E)→RE乗り換え時の運賃
- 4 パリのホテルの代金のついて
- 5 ヨーロッパへの旅行ついて
- 6 ドイツ・オーストリーでのベンツCとEクラスの立ち位置
- 7 EC国でのドイツ運転免許の使用可能性ついて
- 8 友達とドイツ旅行に行くことになり こちらの旅行プランをすすめられました。 乗り継ぎが17時間あるので
- 9 はじめまして。もうすぐパリから名古屋に帰る予定です。 シャルルドゴールからヘルシンキ乗り換えの名古屋
- 10 Paddington駅で地下鉄に乗り換えるのに
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Booking.comでの金額の見方につ...
-
5
ジョジョ5部でメローネが「2000...
-
6
なぜ欧米人は黒い髪同士で子ど...
-
7
ベニスの運河に魚はいるのですか?
-
8
シェンゲン協定違反した場合の...
-
9
ドイツ人の髪の色
-
10
ドイツにお菓子を送ってもちゃ...
-
11
ヨーロッパやアメリカ人 まっ...
-
12
フランス、イタリアで大衆食堂...
-
13
別送品のインボイスに書く内容...
-
14
イギリス人の髪の毛の色について
-
15
ハワイ 行きは6時間15分 帰り...
-
16
イギリス北東部のニューカッス...
-
17
ドイツ語のバーバリアンとは英...
-
18
海外へスーツケースに納豆を入...
-
19
ロレックス正規品が一番安い国...
-
20
スペインと日本のつながりについて
おすすめ情報
こんなかんじになります(´;ω;`)ローテンブルクと検索したら、ローテンブルクオブなんゃらがでてきません(´;ω;`)
わたしがおかしいですか??(´;ω;`)
こんな感じです。。