
タイトルにあるようにmonsterX U3.0Rを買って付属のソフトで使っているのですが、Nvidiaコントロールパネルでグラボを使うように設定しているのに、タスクマネージャーなどから確認したりすると、使われてるのが統合グラフィックなんです。
そういう仕様なのでしょうか?それともグラボは使えるんですか?
僕が使っているPCは
surfacebook with performance base
cpu core i7 6600U
ram 16GB
Nvidia geforce GTX 960
です。
使えなければ統合グラフィックで多少カクカクする時があるのを我慢するんですが…やはりグラボ使って不快なくやりたいですのでお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コントロールパネルのデバイスマネージャーで確認するのが正しい方法です。
ディスプレイアダプターの項目でGTX 960の名前があるか、
プロパティーのドライバーを見てNvidiaのドライバーが使われているかを調査して下さい。
まれに、標準ドライバーであったり、Microsft のドライバーである場合もあります。
その際にはドライバーを手動で更新して下さい。
Nvidiaのドライバを、surfacebook本体に最初から入っているものを使っていたのですが、ドライバをインターネットよりダウンロードしたらしっかり使えました!
ご丁寧にありがうございました!
No.3
- 回答日時:
No.2です
それでしたら、nvidiaは問題ありません。
原因はキャプチャーになるのでしょうか?
まずは、キャプチャーなしで、普通にゲーム出来ますか?
私はAMDが大好きで、GPUもグラボもAMDです。
RX460を使用して3Dゲームを楽しんでいますが、ゲームのキャプチャーは自動で行えます。
ビデオライブの機能がサポートされていますので、これで録画やYouTubeへ投稿も可能です。
統合グラフィクスの世界ではMSはもちろんnvidiaより優秀かなと思います。
少し前のA10-7860を使用していますが、エフェクトを中以下程度に下げれば、
パワーの必要な「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」も内臓で遊べるパワーです。
CPUもRAM16GBも十分な仕様ですから、GTX 960で快適に動作するならば、
残念ですが原因はキャプチャーと言うことになりますね。
一応見ましたが、色々と制約もあり面倒ですね。
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/384.html
No.2
- 回答日時:
No.1です
そこでしたら、プロパイダーになります。
もしMicrosoft なら代用のドライバーですから、性能が悪い場合もあります。
変わらない性能で大丈夫な場合ありますが、嫌いなので私は変更しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型ドライバーさんは、初めて...
-
トラックドライバー
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
fit2代目と3代目の違い
-
アンテナの軸比
-
10年以上前から トラックは、...
-
トレーラートラックを使った高...
-
日本郵便は配達の軽ワゴンや二...
-
交差点で
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
さきほど信号待ちをしていたト...
-
ドアミラーワイパー
-
大型車両と誘導車の間に入って...
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
2tトラックが駐車できるコイン...
-
大型トラックの前2じゅくに乗る...
-
左側が空いているにも拘わらず...
-
Z34の防眩式ルームミラーについて
-
後輪が2軸ある大型車の旋回の...
-
このルームミラーについてるボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックドライバー
-
大型ドライバーさんは、初めて...
-
西濃運輸うという運送会社 に就...
-
大型車のドライバーさんは、び...
-
インテル・グラフィックス・ド...
-
minecraft エラー
-
EPSONのプリンターで年賀状の印...
-
大卒でトラックドライバー
-
MOへのコピーが遅い
-
USB のドライバーソース
-
話し合いってあれ、意味なくな...
-
cdexについて
-
DVD Recorder が認識されません。
-
西濃運輸は悪徳?
-
園児送迎バスで車内取り残し問...
-
テプラSR720をPC(Windows7)に...
-
トラックドライバーさんはどん...
-
知人の職業がトラックドライバ...
-
SCSIのHDDを消すソフト
-
スキャナー SHARP JX-25...
おすすめ情報
nvidiaのドライバが使われているかの確認はどの項目ですか?
プロバイダーと言うものでしょうかそれともデジタル署名者でしょうか?
とりあえず一度、ドライバの更新(p)、というところを押して自動検索はしてみた状態です
度々補足で申し訳ないのですが、
それであればプロバイダーのところはnvidiaになっているんです。
統合グラフィックでは何事もなく普通に使えてるんですけど、
せっかくあるのでGPUを使いたいので
『nvidiaコントロールパネルでgeforceのGPUを使うよう設定した、のに
実際開いてみるとGPUが使われていない』、と言った次第です
GPUが使われないので統合グラフィックが使われる状態なんですがそれならば問題なく動きます