
ヨーロッパでは1980年代以降は常識的な、フルトレーラートラックによる高効率輸送システムなのですが、トラック部のシャーシとフルトレーラー部のシャーシに、それぞれ脱着式のコンテナを積載して、目的地まで輸送する『スワップボディトラック高効率輸送システム』というのがあるのですが、この輸送システムにつきまして詳しい方にお聞きします。
ケースバイケースかもしれませんが、素人的に業務の流れをイメージしましたら、目的地のトラックターミナルに到着しましたら、通常のフルトレーラートラックとしてプラットフォームに着けます。次に、フルトレーラーにタイヤ止めを噛ませます。次に、連結部を外して、トラックを隣のヤードに着けます。次に、コンテナの下側の4か所から『脚』を引き出してセッティングします。次に、油圧か空気圧で、トラックのシャーシの高さを少し下げます。次に、コンテナを支えている4本の脚の間から真直ぐにトラックを前に出して、荷物を満載している別のコンテナの所へ移動します。次に、コンテナを支えている4本の脚の間から真直ぐにトラックをコンテナの下に入れて、油圧か空気圧で、トラックのシャーシの高さを通常まで上げます。次に、地面から少し浮いた『脚』をコンテナの下側に収納します。
この『スワップボディトラック高効率輸送システム』につきまして詳しい方にお聞きしたいのは、次に申し上げる事です。
私が知りたい事は『フルトレーラー部』についてです。この場合、フルトレーラー部は、近い所に、荷物を満載して、通常のフルトレーラーの状態にして『待機』させていて、トラックの連結部を通常のフルトレーラーの連結部に通常のやり方で連結して、そのまま直ぐに目的地へ向けて出発しているのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色々な話がごちゃ混ぜになっていますね。
スワップボディはコンテナと違って荷役機械無しでトラックから、へ積み卸しが可能です。
配送先に付いたら荷卸しを待たずにトラックを引き上げるなり別の荷積みの終わった物を積んでくると言うアイディアです。
場合によっては荷役場所以外に置いてくることも可能。
ご質問の部分はケースバイケースとしか言いようがありませんね。
ターミナルから荷卸し歯までの道路状況、荷役に掛かる時間、別の荷物があるか、荷卸し場所をいつまで占有できるか、小移動が可能かなどファクターが多すぎますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パトカーにトヨタ製の車が多いは、何か理由があるのでしょうか?
国産車
-
車のステアリングについて この間、新車を契約し、納車は早くて7月 遅くて9月になると言われました。
国産車
-
10年以上前から トラックは、間に普通車か軽自動車を入れるようにしてますか?
貨物自動車・業務用車両
-
-
4
画像のものをホンダに使用すると具体的にどうなるのでしょうか?
国産車
-
5
これはなんという車ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
6
このタイプのサイドミラーはどのように取り付けるのでしょうか?
カスタマイズ(車)
-
7
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
8
MT車の運転について
その他(車)
-
9
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
10
WRCのトヨタGRヤリスラリーですが、どこがヤリスなのでしょうか?
その他(車)
-
11
どういう状況?違法性は?
貨物自動車・業務用車両
-
12
車の標識について質問です! 画像の赤丸のところに青に白い矢印の標識があります。これは一方通行を意味す
その他(車)
-
13
軽トラ
貨物自動車・業務用車両
-
14
東急やJRの振り子式電車の技術は、自動車には応用できないでしょうか?。
カスタマイズ(車)
-
15
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
16
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
17
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
18
スイスポなんですが、全方位カメラ付けて、字光式ナンバーをつけようと思いましたが、全方位カメラ付けた場
国産車
-
19
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
20
気が付いたのは、約5年前位。ズ~ット同じところに止まってます。知人に聞いた所 盗難車との事?
貨物自動車・業務用車両
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型車両と誘導車の間に入って...
-
南港C2・C9ヤードについて詳し...
-
トレーラートラックを使った高...
-
交差点で
-
ハンドルスピンナーを付けてる...
-
ランドナーと子供乗せバイクト...
-
fit2代目と3代目の違い
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
トラックドライバー
-
日本郵便は配達の軽ワゴンや二...
-
大型ドライバーさんは、初めて...
-
10年以上前から トラックは、...
-
西濃運輸うという運送会社 に就...
-
リベットの長さの求め方
-
さきほど信号待ちをしていたト...
-
ロジクール ウェブカメラ HD c2...
-
雨の日の車のサイドミラー
-
クソ目黒記念の軸ですが④マイネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交差点で
-
トレーラートラックを使った高...
-
大型車両と誘導車の間に入って...
-
ハンドルスピンナーを付けてる...
-
【トラック】トラックのトレー...
-
トレーラーのタイヤは何個ある?
-
南港C2・C9ヤードについて詳し...
-
トレーラーに「側面スタンショ...
-
バイオ7とバイオ8って面白いで...
-
トレーラーの荷台のみが・・・
-
コンバインの駐車ブレーキが効...
-
祭の山車の牽引で
-
「台切り」の意味
-
ボート トレーラの車庫証明
-
トレーラーのタイヤの数
-
コメントドイツメーカーsikuが...
-
トレーラーの運転について
-
トレーラーはハンドル1回転させ...
-
管理釣り場でのトレーラー禁止...
-
トレーラーヒッチメンバーの、...
おすすめ情報