
No.2
- 回答日時:
また失礼します。
「観海寺」は創作の寺院名らしいです。漱石の訪ねた温泉は玉名市石水町の「那古井の湯」。天水温泉には「草枕交流館」も存在するようです。近くにいくつかの寺院が存在しますが、「那古井館」から近い「昭天寺」の可能性が強いようです。それをたどるか、「草枕」を丹念に読むかですね。少し読んだ程度では、分かりませんでした。「玉名市天水町 昭天寺」で検索した方が早そうです。同じ禅宗だから区別は付きにくいですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「永き日や 欠伸うつして 別...
-
夏目漱石それから『真珠の指輪...
-
漱石は『虞美人草』を嫌ってい...
-
適切な表現になおしてください...
-
夏目漱石作品等の古い文体(?...
-
受身の表現で、『・・されべき...
-
夏目漱石は森鴎外をどう思って...
-
夏目漱石「こころ」は、自分の...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
『こころ』主人公の存在意義は?
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
近年は耳にしませんが、第二次...
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
芥川賞・直木賞の選評はどこで...
-
金曜日
-
夏目漱石 こころ なぜ先生は妻...
-
読書術のマルジナリアってなん...
-
夏目漱石の「こころ」の先生の...
-
文学は飢えた子の前で何ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「永き日や 欠伸うつして 別...
-
"I love you" をかっこよく翻訳...
-
夏目漱石の『クレイグ先生』に...
-
漱石が犬を埋めた際の「秋風の...
-
漱石研究における江藤淳の功績...
-
夏目漱石の悟り
-
四字熟語、故事成語
-
夢十夜の考察
-
夏目漱石の本の出版社について
-
夏目漱石の欧州滞在時のストレ...
-
夏目漱石は森鴎外をどう思って...
-
「手習いや 天地玄黄 梅の花...
-
受身の表現で、『・・されべき...
-
虞美人草の藤尾の死
-
漱石の句の意味
-
草枕にでてくる観海寺 草枕を読...
-
夏目漱石作品等の古い文体(?...
-
「坊ちゃん」の一円は現代の何...
-
夏目漱石で卒論
-
松山と坊っちゃんと漱石に関す...
おすすめ情報
臨済宗か曹洞宗かわかる場面などがありましたらそこも教えていただけたらありがたいです