
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
往年の習字には、手本として「千字文」が用いられた。
その250句(1000字)の出だしの句が「天地玄黄」ですし、漱石の「吾輩は猫である」の作品中で、猫の尻尾の三寸には「天地玄黄」があると語っています。また、その直前に、猫が縁側で残す足あとを「梅の花」と記していますから、まあ漱石なりのお慰みという按排なのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
天地玄黄は初心の習字によく用いられた「千字文」という書物の出だしの四字で、世界はひろびろとはてしがないというような意味です。
それゆえ、句のいうところを馬鹿丁寧に言葉におきかえるなら、手習いをして天地玄黄の文字を書く。その文句のように世界はひろびろとしてはてしもない。そう思うと浩然としてのびのびとした気分になる。そこでふと庭に目を向けてみると、折しも梅が香高く咲いて、春の気が四方に満ち満ちている、というようなところになるでしょうか。
第二句までと、第三句のあいだに大いに飛躍のある句ですが、そこが俳句の俳句たる所以といえましょう。
参考になりました、ありがとうございます。
できたらNO.1様と同じ点数のポイントをつけたいのですが、システム上不可能ですので、早い段階でご回答を下さったNO.1様の方に高いポイントを差し上げさせていただき、kankasouro様には次点をつけさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漱石は「則天去私」と書いていますが、 「則天去我」となったら、両者の意味の相違を教えて下さい。 5 2023/07/01 14:17
- 花粉症 花粉の量去年より多い? 玄関やベランダなど 一昨日あたりから 黄色い杉の木の花粉が 目で見てわかるく 6 2023/03/10 14:42
- 日本語 今日よりは宝の山に入る如く黄金白金花と咲くなり この意味を教えて下さい*\(^o^)/* 6 2023/02/13 10:50
- 作詞・作曲 【花の苗】という言葉は、詩的にはどのような事物を表現しているのでしょうか? 1 2023/03/16 09:23
- 眼・耳鼻咽喉の病気 八味地黄丸はかすみ目に効果ありますか? 2 2023/07/19 12:16
- 数学 黄色のラインの下のよって~の不等式を証明する問題です。 黄色のラインの部分を証明すると習った記憶が無 2 2022/05/22 17:27
- 宗教学 【宗教・ついに先人たちの悟りの到達点の天国と地獄の意味が分かりました】先人たちの天国と 1 2023/06/14 17:52
- メディア・マスコミ どうして子供の日だと「ひらがな」表記になるのですか? プロ野球の阪神戦では、甲子園のスコアボードの選 8 2022/05/05 18:40
- 農学 あるサイトに 【マリーゴールド】 「聖母マリアの黄金の花」の意味を持ち、フレンチ系(孔雀草)とアフリ 1 2022/11/25 16:18
- 日本語 漱石の漢詩121についての質問 3 2023/05/15 05:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"I love you" をかっこよく翻訳...
-
漱石研究における江藤淳の功績...
-
「永き日や 欠伸うつして 別...
-
夏目漱石作の俳句 「骸骨やこれ...
-
夏目漱石は森鴎外をどう思って...
-
夏目漱石の悟り
-
漱石の句の意味
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
芥川龍之介の「杜子春」と唐大...
-
羅生門とエゴイズム
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
虹のふもとには金のお皿が…
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
至急お願いします! 学校の課題...
-
バートレット常用引用句
-
カフカの実存主義とシュールレ...
-
太宰治とか石川啄木とか何故昔...
-
夏目漱石 こころ、輪廻転生説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"I love you" をかっこよく翻訳...
-
「永き日や 欠伸うつして 別...
-
四字熟語、故事成語
-
夏目漱石「それから」の原作と...
-
夏目漱石の悟り
-
漱石全集と夏目漱石全集
-
「吾輩は猫である」の猫の名前
-
夏目漱石は森鴎外をどう思って...
-
夏目漱石の草枕(新潮文庫)を...
-
夏目漱石の『クレイグ先生』に...
-
夏目漱石の本の出版社について
-
虞美人草の藤尾の死
-
受身の表現で、『・・されべき...
-
夏目漱石作品等の古い文体(?...
-
夏目漱石で卒論
-
自分が興味ある人には好かれず...
-
「手習いや 天地玄黄 梅の花...
-
漱石の「門」にでてくるお米は...
-
夏目漱石「三四郎」
-
夏目漱石の作品を読む順番のお...
おすすめ情報