重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子作りについて

結婚式が終わったら子作りしよう!と旦那と話していました。
結婚式が終わってから回数が増えることもなく、
月に1〜2回あればいい方です。
私が子供そろそろ欲しいと言うと『わかってるよ。本格的に作ろうか!』と言うものの口だけなのです。
私の年齢も35歳になろうとしており正直焦りもあります。
旦那はいつか出来るだろとのんびりしているのかも知れません。そこで私は排卵についてなど説明しはじめて分かったようです。旦那は避妊しなければ授かると思っていたようです。
仕事も忙しくあまり、子ども子どもと言うとプレッシャーやストレスを与えそうなので排卵日など伝えておりません。しかし、普段から回数が多いと出来やすいよ!など軽く言ってはいます。
口にはしませんがそろそろ真剣に考えてほしいと思っているのですが、旦那は夜はすぐに寝てしまい話せないままです。
私は周りからの『子供は?』攻撃に毎日プレッシャーでイライラしてしまっています。
子どもについて手紙で私の考えなど伝えようかと思っております。
しかし、この手紙で旦那に嫌な思いにさせたくありません。
何かいい書き方などあればアドバイス頂けないでしょうか?

A 回答 (6件)

まず奥様に知ってもらいたい事が2点



アルギニンというアミノ酸研究の中に妊娠に関するリポートがいくつかあります。
精子運動の亢進(男性) 寺尾央巳ら:日本不妊学会雑誌 49,293(2004)
着床率の向上(女性)Takahashi A.ら Fert.Steril., 93,1951
但しこれらは一度に5g程度摂取しての実験だそうです。
https://tof.thebase.in/items/4225705 アルギニン5g摂取出来るサプリです。

それと
米国の生物統計学者デビッド・ダンソン博士の実験結果では妊娠しやすいのは排卵日の5日前から排卵日当日までの6日間で、中でも最も妊娠したケースが多かったのは、排卵日の2日前だったとの結果を発表してます。

この二つを合わせて取り入れるなら
排卵日の7日前位から排卵日当日まで夫婦共にサプリを飲んで子作りに励みましょうという感じです。月に2,3度ならここで誘って下さい。

さらにもう一つ男の立場で言わせてもらうなら誘う日はコスプレでもなんでもセクシーさを出して下さい。男は視覚からその気になるものです。 風呂上がりどスッピンの相手じゃいくら子作りの為とはいえその気になれませんよ。恥ずかしくてもやるのです。

良い子宝に恵まれますように。
    • good
    • 0

ゆ~ったりした気持ちでいてください。


周りからの声をプレッシャーに感じるようになると、ご主人様にもあなたの焦りがだんだん伝わって悪循環です。
男性が抱きたくなるようなかわいいほんわりした奥様でいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆったりした気持ちですね。大切ですよね。かわいいほんわりした妻になれるよう努力しますね!
手紙など書かない方がいいのでしょうか?

お礼日時:2017/12/26 12:53

データで示さないと、男性は感情論は理解しにくいのですよね・・・


35になると、20代と比べて妊娠率はどうなるのか、
流産率はどうなるのか、一度データでズバッと見せてはいかがでしょう。
焦る気持ちを100回伝えるよりも、効果的だと思います。

やればできる、と思っている男性って結構いますよね。
若い頃、耳にタコができるくらい「避妊、避妊」と聞かされて、
簡単に妊娠すると思ってしまうのですよね。
精子と卵子が出会って・・・という内容を保健体育で習っても、
排卵と生理の仕組みを理解している男性は少ないです。

口うるさく言っても逆効果なので、難しいですよね。
他の方もお書きですが、朝の方が元気なら、
朝でもよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、35歳を過ぎると妊娠率が下がることいろんなリスクがある事など伝えてた事はありますが、頑張ろう!大丈夫!とだけで特に変わらないままでした…朝チャンスがあれば実行したいと思います!

お礼日時:2017/12/26 12:51

夜寝てしまうなら朝や昼に誘ってみては?


いくら真剣に考えたとしても、疲れていれば夜は厳しいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

休みの日なら朝とか可能かもしれませんね。参考になります!

お礼日時:2017/12/26 12:42

男の人は年齢関係ないですからね(^-^;でもあなたは35だと焦ってしまいますよね。


まずは毎日基礎体温を計り子供が出来る日を把握しましょう。
旦那さんはきっとマイペースな人なんですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、子供ができる日を把握しています。
以前、旦那に排卵について話したときにはいつか聞かれたことがあり日にを何回か伝えたのですが、その期間に子作りしたのは1回でした…

お礼日時:2017/12/26 09:21

まず、子供のことを聞き続ける周りを遠ざけるか無視をできるようになる。



子作りの理由のない拒否は離婚事由になった記憶がある。
そして35歳ということを考えると余裕もなくなってくるのもあるだろうし、もう話し合うしかなさそう。
どうしても子供がほしいのであれば、離婚も辞さない覚悟というのを見せるしかない。

正直もう旦那に嫌な思いをさせずになんとかってのは無理そうに見える。
年末年始に頑張ってもらうためにもちゃんと話し合った方がいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

話し合いをしたいのですが、なかなか言い出せずにおります。
しかし、そんなこと言ってる場合じゃないですよね。
頑張って話し合いしたいと思います!

お礼日時:2017/12/26 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!