No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも「ハイレゾ音源」とは何かを理解しましょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4 …
日本の某オーディオメーカーが販売促進のためのキーワードとして「ハイレゾ音源」を出しました。
そこそこの成功を見たので他のメーカーも相乗りし「ハイレゾ対応」を名乗っています。今ではハイレゾ対応のシール(を貼っただけ?)の製品が目白押しです。
しかしハイレゾ音源はデジタルデータでストレージする際の規格、指標であり
アナログ信号に変換された後でも「絶対的高音質」を保証する規格ではありません。
アナログ信号変換後はアナログ回路(アンプ等)や発音機関(ヘッドフォン、スピーカー)の性能や音質に依存します。
オーオタ古狸はその辺のからくりを知っているのでマユに唾つけて騙されませんけどね。
このように「ハイレゾ音源」「ハイレゾ対応」は基本的に日本国内でのみ有効です。
海外製品には非対応機種が多いので仕様書を読んで確認が必要です。
Huawei HUAWEI P9 lite はシムフリーの格安スマホです。
オーディオ機能の仕様が不明、確認できません。
ハイレゾデータのストレージなら可能と思われます。
しかしイヤホン端子から出力はされないとみてよいでしょう。
内蔵DACが96kHz/24bitのハイレゾデータに対応しているとは思えないからです。
ハイレゾ音源を楽しみたい、バランス接続も試してみたいのならばスマホではなく
携帯音楽プレーヤーを使ってはどうですか?
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
スマホ一台で何でもかんでもは無理ですよ。
No.2
- 回答日時:
ハイレゾ音源を再生できるアプリは色々あります。
ただし出力はCD並みになります。
ハイレゾで出力するにはハードウェアがハイレゾ再生に対応している必要があるので、アプリではどうしようもありません。
P9 liteのUSBにDACを接続して聞いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
テレビをコンポにつなぐと音質...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
パソコンの音はモノラルですか?
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
パソコンから「ポン」という音...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
接点復活剤の除去について
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
パソコンの音源をMTRで録音する...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
バランス(平衡)接続とアンバラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
USB接続と光デジタルケーブル接...
-
Bluetoothでパソコンの音をコン...
-
PCとコンポを光デジタルケーブ...
-
ハイレゾを聴く為の光端子について
-
ポタアンを繋ぐ際のアナログ接...
-
HDMIケーブル?光デジタルケー...
-
デジタルオーディオボードの光...
-
DACで質問します。
-
ONKYOコンポからPCの音楽を流し...
-
外付けD/Cコンバータについて
-
やっぱりUSB?
-
CDプレーヤーの光デジタル出...
-
パソコンとアンプの接続
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
おすすめ情報