dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンタと申します。

ケンウッドRK711、スピーカーLS-K711でCDを聴いています。重要なものはCDで聴いていますが、ほどほどで良いものは、iTunesにたくさんの曲が入っていますので、そちらからの再生で聴きたいと思っております。
PCボードの仕様です。 S/PDIF(光ケーブルout)の事でしょうか?RK711にも同じようなものがついていたように思えます。
(PCボード)
Realtek ALC889 コーデック
ハイディフィニッションオーディオ
2/4/5.1/7.1-チャンネル
S/PDIF Out をサポート

光ケーブルをつなげたならば、一番良い音が出るのでしょうか?また、設定等で気をつけることがありましたら、教えてください。
なお、PCボードはマザーボードのオンボード機能です。
GA-Z68X-UD3H-B3 Rev.1.0
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …

他にもコンバーターのようなものも売っているようですが、一番音が良くなる方法を探しております。
宜しくお願い致します。
失礼致します。

A 回答 (2件)

光ケーブルでマザーボード側のS/PDIF出力(HDMI端子の上の小さい四角いところ、蓋がついている)と、R-K711のデジタル入力(光)と書かれている端子を接続するのが一番良い音が出ます。



音声は光ケーブルでデジタルで伝送されますから、音質を左右するのは「itunesで再生する音楽ファイルのフォーマットとビットレート」、及びR-K711に内蔵されているDAコンバーター(デジタルをアナログに変える変換器)の性能です。
後段はR-K711を使用するのであればここは変わりませんし、既存のitunesに取り込んだファイルを再生するのであればこれも変更のしようがありません。
ということで、「光デジタルケーブルでマザーボードとR-K711を接続する」のが一番安価でかつ最良の音質となります。
例として、下記のようなケーブルですね。
サンワサプライ KM-HA11-20 (2m)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …
通常の家電量販店やホームセンター等で、これと同一のケーブルが多数販売されています。
適当なものを選ばれると良いでしょう。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Higurashi777 様

ご丁寧な回答、ありがとうございます。よく理解できました。
早速購入致しました。
ありがとうございました。
失礼致します。

お礼日時:2014/07/31 05:09

>他にもコンバーターのようなものも売っているようですが、一番音が良くなる方法を探しております。


USB DDCを使ってデジタルで出力するかUSB DACを使ってアナログで出力する方法があります。
たとえデジタルでもオンボードの出力よりはクロックの精度などは上でしょう。
またUSB DACならDSD対応のものが今は旬かと思います。

USB DDC
MUSILAND Monitor01USD
http://p41audio.com/?pid=21991079
MUSILAND Monitor 03 USD
http://p41audio.com/?pid=44805111
JAVS X-DDCplus
http://www.zionote.com/2012/javs/x-ddcplus/
など・・・

USB DAC
DS-DAC-100
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-100/d …
DA-300USB
http://www.denon.jp/jp/product/pages/Product-Det …
UD-301
http://teac.jp/product/ud-301/
など・・・

予算が数十万~百万単位ならこういったものもありますけどね・・・(^^;
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/d02/ind …
http://www.luxman.co.jp/product/da-06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりまして、申し訳ありません。

よい音を追求すると、恐ろしく高いのですね、、、、。
詳しく教えて下さって、有りがとございました。!!

お礼日時:2014/08/14 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!