dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと前迄添付の方法で、PCからの音をコンポから出すことが出来ました。
久しぶりに繋いでみたら、音が出なくなりました…

コンポ側の線は挿しっぱなしなので、場所は合っていると思うのですが、PCの方は、マイクのイラストか、ヘッドホンのイラストのところしかさす所がないので、二箇所とも試しましたが出ませんでした。

コンポ自体は音が出ます(CDやラジオで確認)
PC単体でも出ます(win7)
ケーブルは7にPCを買い換えた時に、光デジタル対応?のを買い換えて、買い換えた当時は聴けていました。

何かOSのアップデートで変更が加えられてしまったのでしょうか?
ご回答、宜しく御お願い致します。

「ONKYOコンポからPCの音楽を流したい」の質問画像

A 回答 (2件)

アップされた画像からアンプのソース切り替えがデジタルになってますがイヤホンジャックから接続ならばLINEを選択しないと音は出ません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

線がもう一本ありまして、それに取り替え、LINE出力にしたら、音がでました…!
有難う御座いました!

お礼日時:2013/06/08 02:07

 PCの「サウンド」の「再生」選択が合っていないのではないでしょうか。



 ヘッドホン出力から接続する場合は、「サウンド」の「再生」が「スピーカー」でよいのですが、「光デジタル出力」を使う場合にはそれに応じた設定(「Digital Audio」など)にする必要があると思います。

 PCの「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「サウンド」から設定変更してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に解答有難う御座いました。

PCの「サウンド」「再生」は「スピーカー」一択になっていました…。
此処に光デジタル出力用のスピーカーをたさないと行けないということでしょうか…

後日、DELLのサポート覗いてみます!
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/27 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!