dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル↑のとおりです。お好きな曲がありましたら教えてください。

<例>

「Auld Lang Syne オールド・ラング・サイン」(スコットランドの歌)


Should auld acquaintance be forgot, and never brought to mind ?
Should auld acquaintance be forgot, for auld lang syne?

For auld lang syne, my dear, for auld lang syne,
we'll tak a cup o' kindness yet, for auld lang syne.

旧友は忘れていくものなのだろうか、
古き昔も心から消え果てるものなのだろうか。
友よ、古き昔のために、
親愛のこの一杯を飲み干そうではないか。(以下略)

※和訳歌詞はウィキペディアより


※ おひとり <3曲>まででお願いします。
※ クラシック曲は除いてください。

質問者からの補足コメント

  • いつも曲アンケートにお付き合いくださりありがとうございます。皆様のお蔭で今年の質問投稿=51回を数えることができました。

    年明けはしばらく休みますが、再開したときは(時期未定です)ご回答をよろしくお願いいたします。それでは皆様、良いお年を。

      補足日時:2017/12/31 21:03

A 回答 (12件中1~10件)

森高千里の気分爽快が似た歌詞かな?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 森高千里の気分爽快

YouTube で聞いてみました(森高千里の PV)。恋敵に男を盗られた女がとことん飲む歌ですか。それを「気分爽快」とはほとんどヤケクソですね^^。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 18:34

Thin Lizzy - Whiskey In The Jar



歌詞
https://www.azlyrics.com/lyrics/metallica/whiske …
アイルランド民謡で、ストーリーの合間に入るサビの部分
Musha ring dum a doo dum a da
Whack for my daddy-o
Whack for my daddy-o
There's whiskey in the jar-o
あまり意味はないのですが「酒ならあるぜ」と言っているようです。

メタリカのバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
こっちのビデオではは乱痴気騒ぎしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 Thin Lizzy - Whiskey In The Jar

正直、歌詞の意味がよく分かりません^^; でも、ヴォーカルがすごくいいと思います。動画の評価が(thumbs-up=160、down=0)というのもうなづけます。

》 メタリカのバージョン

個人的な好みですが、映像なしで音楽だけのほうがずっと楽しめそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/31 21:00

一人酒場で・森進一。

 たまには一人静かに飲むのも良いのかな。
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=ADJ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 一人酒場で・森進一

♪夜の銀座で飲む酒は なぜか身にしむ胸にしむ~

寂しい曲だと思いますがそういう気分にひたりたいときもありますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/31 11:29

久松史奈 天使の休息




大原さやか ミラノ天国
https://www.youtube.com/watch?v=Zi7ZntDn7qs
「ミラノ」とは歌詞中の「私」の源氏名です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 久松史奈 天使の休息

「天使の―」とはロマンチックな響きのことば。それに「休息」という実用的な(?)用語をつないだのは何ともユニークでちょっと違和感あり? でも聞いてみると、歌いっぷりがよく気持ちがスカッとしてくる曲でした。

》 大原さやか ミラノ天国

スキャットが軽快でノレる曲です。2拍3連も効いていますね。「天使」の次に「天国」とはしゃれたご回答でした^^。

回答ありがとうございました。

p.s. 前回のご回答のとき、お礼の投稿先間違いでは本当に失礼いたしました。あらためておわびいたします。

お礼日時:2017/12/31 11:02

【飲もう(野茂~)のテーマ曲(The Hideo Nomo Song)/Banana Boat Song】




♪Hide-o, Hide-o, Nomo pitch and nobody come home♪
余りにも飲むピッチが早くて、酔っ払って家に帰れなくなった・・・ということにしておきましょうか。

な~んつって、笑えない冗談はさておき、
私も、他の回答者様が仰ってた、森高千里さんの曲【気分爽快】
https://www.youtube.com/watch?v=XcI5BbFOUOo
♪飲・も・う 今日はとことん付き合うわよ♪

そして、河島英五さんの【野風僧(お前が二十歳になったら】
https://www.youtube.com/watch?v=Z3GvXMjniqg
♪お前が二十歳になったら 酒場で二人で飲みたいものだ♪

を推薦します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 【飲もう(野茂~)のテーマ曲(The Hideo Nomo Song)/Banana Boat Song】

スポーツ選手のテーマ曲は勇ましくてかっこいい音楽というイメージを持っていましたが、これには笑っちゃいます(笑)。野茂本人が好きだったら他人がどうこう言うことではないですが^^。

》 森高千里さんの曲【気分爽快】

本音は、「自暴自棄」ではないかと・・。

》 ♪飲・も・う 今日はとことん付き合うわよ♪

これは、本当は怖い女性の言葉ではないかと・・。

》 河島英五さんの【野風僧(お前が二十歳になったら】

こういう歌を聞くと酒もなかなかいいもんだという気がしてきます。また、「いいか男は 生意気ぐらいが丁度いい」という人生訓も鋭いです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/30 16:40

春日八郎『お富さん』



3番で「飲んで明かそよ」。

近藤真彦『愚か者』
https://www.youtube.com/watch?v=i7p8eEEWzQ0
「罪と罰の酒を飲もうよ」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 春日八郎『お富さん』

畳の会場での宴会ソングにぴったりの歌ですね。この歌が流行った当時のことは知りませんが。

》 「飲んで明かそよ」。

健康のために飲み過ぎに注意しましょう。(私のように年を取ってきたら、こういう発想になります^^)

》 近藤真彦『愚か者』

「罪と罰の酒」とはちょっと難しい。アイドル歌手・近藤マッチの口が曲がるような味の酒とか・・。

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/12/30 15:35

#6は、バラクーダの「日本全国酒飲み温度」のパクリです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。ところで、「― 温度」というのも面白いですね^^。

お礼日時:2017/12/29 21:00

酒が飲めるぞ・音頭


    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 酒が飲めるぞ・音頭

仮に「ビールが飲める ビールが飲める ビールが飲めるぞ~」と歌っても、何か空しい感じ。それが、「酒が飲める」ならサマになる。酒飲みの文化(?)が歌われているからなのでしょうか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 20:56

「クリスマス音頭」


♪「から揚げ食って飲んで騒ごう!」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 「クリスマス音頭」

無駄に長い。ヒネリが足りない。―と思いますが、素人の演奏にしては面白い(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 18:10

    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 Paul McCartney - Picasso's Last Words (Drink To Me)

古き良き時代の香りが漂っていますね。ちょっと冗長で曲にまとまりがない気もしましたが、聞いてくつろいだ気分になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!