dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特定のフォルダーを、エクスプローラーで開くと、10秒程で強制終了してしまいます。
そのフォルダーを他のドライブにコピーしても、同じような症状に成り、どのドライブに置いても同じような症状です。
又、セーフモードで起動して、問題のフォルダーを開くと、強制終了には成りませんが、アクセスランプが頻繁に点滅して居る事から、繰り返し読み込みをしている様に感じます。
一応、ウイルスバスター2004、Spybot、Ad-Aware SE Personalなどで検索してみましたが、ウイルスは見つからず、スパイウェアに付いては特に問題のあるものは出てきませんでした、
OSは3日前に入れなおしました。が症状は同じです。ただし、問題フォルダーのあるドライブは初期化していません

このような症状はウィルス?スパイウェアのせいですか?それともハードの問題でしょうか?

A 回答 (3件)

その症状は、新種のサッサーワームの可能性があります。


最新のサッサーは、その形式が多種多様で
マイクロソフトが公式に提供しているサッサー検出方法においても見つけ出す事は出来ません。(確認済み)
よって、そのフォルダを消去した後に、
コンピューターの電源を落とし、ネットワークケーブルをはずして、セーフモードで起動します。
次に、スタートメニューのファイル名を指定して実行をクリックし、REGEDITと入力しOKボタンをクリックします。
レジストリエディタが起動しますので、左の「+」マークを順にクリックして
以下のレジストリーキーを選択します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run

この後、セーフモードを解除し、通常どうり起動してみて下さい。
これで不具合は解消されるはずです。
サッサーワーム事態は駆除されていませんが、これで不具合が起こらなければ問題ありません。
駆除したい場合なのですが、新種はその存在がスキャンできませんので、駆除する方法は今の所ありません。

とりあえず、こんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

仕事のデータが入っているフォルダーなので、削除はしないで、何とかしたかったのですが、やはり、不具合のフォルダーを削除しないと駄目なのですね、
ご指導の通りに削除してみます。

お礼日時:2004/09/27 17:49

当該フォルダの表示が「縮小版」となっていて、


当該フォルダに強制終了させる命令が記載されたファイルがあるのが考えられます。
私も感染(?)してことがあるのですが、
そのファイルを見つけ出すキーワードを押さえておりませぬ。
ショートカットのような、小さな容量のファイルが
そのフォルダに転がっていないでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、セーフモードで見てみましたが、怪しいファイルを見つける事が出来ませんんでした・・・

お礼日時:2004/09/27 17:58

特定のフォルダーに問題が有る訳ですね。



そのフォルダーは、普通に開けますか??。(フォルダーの中身が普通に見れますか)

開けない様でしたら、フォルダーに問題が有ります。

問題フォルダーのあるドライブのチェックディスクをかけてみてください。

直る場合が有ります。

この回答への補足

問題のフォルダーを見ようとすると10秒程で強制終了になるので見ることは出来ない状態です。
ただし、セーフモードでは、見ることが出来ますが

ちなみに、チェックディスクはxpはどこにあるのでしょうか?
デフラグはあるのですが・・・・

補足日時:2004/09/27 17:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!