dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパの現地間航空券が1番安くて手に入るのは、旅行の何日前ですか?
8月中旬パリイタリア旅行客を考えています。

ネットでは20週前と書いてありましたが本当にですか?

今は28週前なので早すぎでしょうか?
パリ→ヴェネツィア
ローマ→パリ
などの移動を考えています。

あと、エールフランスとアリタリア航空ではどちらがおすすめですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに日本パリ間はJALの特典航空券だったので、別買いになってしまいました(><)
    リスクも考えて、1度にJALに相談しようと思います。

    念のため、日本へ帰国する便の前日にイタリアからパリに入っておくことも考えようと思います。

      補足日時:2018/01/04 21:42

A 回答 (5件)

↓のNo.2ですがLCCに関して補足。



LCCは予約率が低いだけで簡単に欠航になり、パリから各イタリア諸空港まで本数が少ないです。
欠航時振り替えてくれても翌日以降になるリスクがあるので非推奨です。
エールフランスなどのレガシーキャリア利用推奨。
復路帰国日1日前にパリに入るなら、イタリアは1都市滞在にした方が無難だと思います。

イタリア弾丸旅行計画中ですよね。
その調子ならイタリア国内宿泊都市は1都市にした方がよくないですか?

個人的にはイタリア諸都市からパリへの移動の心配よりも
ヴァカンスシーズン内のイタリア国内の移動の方が
観光地混雑や混雑からの遅延などで遥かに心配です。

フランス国内やパリに近い隣国に留めておいて、イタリアは次回以降に回すのは良い手だと思います。
既出のベルギーやオランダも近いですし、パリ発でモンサンミッシェルに行く
宿泊を伴うツアーで途中ノルマンディやロワールの古城を回る物などもあります。
    • good
    • 0

フランス / イタリア間でしたらLCCでしょう。


なお、既存の航空会社にしろLCCにしろ旅程が決まったら即購入するのが一番安いです。
航空会社は出来るだけ早く顧客を確保し囲い込みたいので早期に買うほど安いです。

とりあえず以下のような航空券検索サイトで調べ、「ここがいいな」と思われた航空会社の公式Webサイトで確認されるとよいでしょう。

http://www.skyscanner.jp/


> 念のため、日本へ帰国する便の前日にイタリアからパリに入っておくことも考えようと思います。

別切り航空券でしたらこれは必須と考えます。
JAL利用(=パリに夕刻到着)でしたら往路もパリ泊が無難です。

参考まで。
    • good
    • 0

No.1です。

補足を読みました。

マイルでの特典航空券で、マイル引き落とし済みならば、区間の変更は無理でしょう。
日本~パリの往復に、パリ~イタリアの航空券を「乗り継ぎに24時間以上の余裕を持って」追加するか、イタリア行きは今回はやめて、次の機会にするか。
11泊ならば、フランス周遊(あるいはパリから鉄道で行きやすいベルギーやオランダ)であっという間のような気もします。

>念のため、日本へ帰国する便の前日にイタリアからパリに入っておくことも考えようと思います。

どうしても別切りで追加するなら、そのほうが良いと思います。
前日のパリ入りも、なるべく早めの時間帯になるように(もしストや欠航がわかってからでも、代替手段でパリへの移動が間に合う時間帯)しておくと良いでしょう。
    • good
    • 0

違うご質問にも書きましたが、今お持ちの予約を


イタリア行きに変更することを強くお勧めします。

いつ安くなるかは時の運です。20週間の根拠は分からないですが、
たまたまその位で安くなることもあれば、早く予約しておいた方が
安くなることもあります。

既出ですがアリタリアは今年夏まで運行している保証が無いので
どちらがいいかと言われればエールフランスの方が良いです。
    • good
    • 0

他のご質問と考え合わせると、「伊丹~羽田~パリ」往復と、パリ~イタリア間の航空券を別切り手配しようと考えているのでしょうか。

別切りだと乗り継ぎの保障がない(遅延で乗り継げなかった場合に後便への振替無し、高い当日運賃で買い直し)ので、やめておいたほうが良いです。
また、LCC利用でない場合、パリ往復とパリ~イタリアを別々に買うほうが高く付くはずです。日本→パリでストップオーバー、パリ→ヴェネツィア、(ヴェネツィア→ローマは鉄道移動)、ローマ→パリ乗り継ぎ→日本、という「オープンジョー&パリでストップオーバー」の通しで手配することをお薦めします。

なお、「いつが買い時か」というのは、人によって違います。日程が最優先される場合は、航空会社の正規割引運賃が発表されたら「なるべく早く」です。同じエコノミーでも、安い予約クラスから売れてゆきます。いまは空席率とこまめに連動させて運賃が上下しますので、混み合う日程ならば早く押さえないといけません。
なお、日本発着のヨーロッパ方面便は、旅行代理店の格安航空券はあまり出ません。航空会社直販の正規割引運賃が最安ということも多いです。

ちなみに、アリタリアは2017年の春に破産しています(運航は継続しています)。いま経営再建に向けてスポンサー企業を募集中ですが、話がまとまらずに難航しています。イタリア政府はアリタリアへの追加融資を行い、スポンサー企業の募集と交渉期限を4月まで延長しましたが、その先はどうなるか不明です。8月に運航していればよいのですが、突然運航停止が決まって航空券が紙切れになるリスクもゼロとは言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!