
セルフレジのスーパーなんですけれどポイントカードを出すときにスマホをレジのカウンターに置いてしまいました。その際に買い物カゴを店員が持ち上げずにスライドさせセルフレジに移動させたさいに落ちて画面が割れました。大晦日で並んでいたこともあり翌日スーパーの店長へ事情を話すと事実確認して本部の指示に従うとのことでした。本日確認したら領収書を貰ってなかったのでそれを理由に修理代を出せないと言われましたがこの場合はどう対応したら良いのでしょうか。修理代は36000+税です。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>逆にどうしたら落とせるように無意識で置くことが出来るのか教えてください。
なんでレジの台にスマホを置いたんですか。どこのスーパーでも買い物かごはレジ台を滑らしますよ。
自分の不注意を棚に上げて他人を責めるのは良くないです。もし、質問者さんがレジをしていたら『私のミス』だと謝罪できますか、しませんでしょう。
>詰まる所泣き寝入りですかね?
違います。『泣き寝入り』とは『相手の不当な仕打ちを不満に思いながら,どうすることもできずにあきらめること』です。相手は不当な仕打ちをしておりません。

No.9
- 回答日時:
あなたが買ったものかどうかが、わからないと店としても
リスクに備える必要があるからです。
壊れたものやジャンク品などをわざと落とすようにして
費用をせしめるというようなケースが起こらないためだと思います
お店に再発行を頼んでみて下さい。

No.6
- 回答日時:
籠をスライドさせてカウンターを移動するのはスーパーではよくあることで
持ちあげなかったことは非になるとは思えないし
持ちあげていてもひっかけたりぶつかって落とした可能性もありますね。
店側の言い分が領収証だけなら、修理もとに発行をお願いするしかないでしょうけど
修理負担してもらうとしても、その場合は普通の修理の料金で計算されるでしょうから
即日対応に、話がつく前に出して、通常より多く払った場合は
その分は払ってもらえない可能性が高いです
その場ですぐ言わなかったのも、マイナスだと思いますし
本来レジ作業やその準備のための台ですからスマホ置いたのも責任がないとも‥・
ほんと店員としては、カウンターに無造作に置いたり
お買い物籠に商品と一緒にいれてあって、品物を持ちあげたらひっかかって落ちそうになったり
トラップか!みたいな時もありますからね…。
店からしたら、簡単に応じていたら
そろそろスマホ調子悪いなぁ、って人が籠を移動するようなカウンターにわざとおいて
修理料金もらおうとする人が出てきても困りますから。
No.4
- 回答日時:
NO.3です。
事実確認が取れていて、領収書だけの問題なら
修理したところに領収証の再発行を頼んだらいいよ。
それで解決できるんじゃないの?
店長が対応しないなら、本社へ言わないとダメでしょうか?と聞いてみてはどうかな・・・
No.3
- 回答日時:
脅すのはやめましょうね。
あなたが犯罪者になっちゃうからね。レシートがないから知らないというのはどうなんでしょうかね。
いくら混んでいたからとはいえ、スマホ落ちて画面が割れれば店員も周囲の人間も気付いたでしょう。
でも、あなたが割れたことをアピールしていないとなると
証明は難しいと思うよ。
どちらにしろあなたにも落ち度があるので、全面的に弁償してもらえるかはわかりません。
日にちがたっているから防犯カメラの映像が残っているかも不明です。
レシートがないことだけで拒否されるなら、防犯カメラの映像を確認してもらうとか
嘘じゃない事を知ってもらいましょう。
店員の顔は覚えていないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 私の発言は間違いかいな?落とし前つけるんは筋やろ?私はこないだの夜、スーパーで買い物をしていました。 1 2022/03/27 02:15
- その他(買い物・ショッピング) ダイソーのセルフレジで紙のシールはもらえない? 3 2023/06/30 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) スーパーのレジ店員さんの態度について。意見を言うべきか迷っています。(半分愚痴です。) また意見を言 8 2022/08/25 16:52
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- スーパー・コンビニ スーパーにて。私の行動が正しかったか教えてください。 パックに入ったインゲンを買おうとカゴに入れたら 6 2023/03/13 12:15
- その他(買い物・ショッピング) ダイソーの全台セルフレジ化 どう思いますか? 20 2022/11/17 20:44
- その他(買い物・ショッピング) イオンの中の本屋さんで 4 2022/07/06 23:37
- スーパー・コンビニ ザ・ビッグのセルフレジって扱いずらいし反応も悪いし、はっきり言って糞過ぎですよね!? 側で暇そうにつ 2 2022/10/21 21:53
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- ライフスタイル・ヘルスケア サービスカウンター対応 4 2022/10/19 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GWにシンガポールに旅行に行っ...
-
セブンイレブンで働いてる方に...
-
ローソン、セブン、ファミマ ど...
-
500円玉だけで、コンビニで3万...
-
朝いつもスーパーの休憩場で寝...
-
もしかした生ニンニクって不作...
-
おすすめのコンビニスイーツを...
-
ヤオコーってパートさんが部門...
-
実家暮らしでの浪費をやめる方...
-
近くのコンビニで、お金をすら...
-
勤めてるスーパーマーケットで...
-
コンビニやスーパーで、ビニー...
-
コンビニATMで何度も同じ間違い...
-
コンビニ、スーパーの弁当につ...
-
エメラルドグリーンの大理石の...
-
友達(元スーパー勤務)が やめ...
-
ビーフシチューのお肉
-
ローソンで買い物して、レジの...
-
客がお金を払う側に対して「お...
-
米いま10キロってスーパーで見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
袋詰め後に購入商品を忘れて帰...
-
スーパーで買い物をしたときに...
-
セルフレジの利用について JR東...
-
セブンイレブンのレシートから...
-
「ちょうどお預かりします。」...
-
今日夜九時頃にドンキに行って...
-
最近はコンビニ店員に甘えた店...
-
スーパのレジの怪事件
-
これ、どういうことかわかりま...
-
1年以上前に購入した物の返品、...
-
夢グループのテレビDVDレコーダ...
-
購入したミネラルウォータが変...
-
スーパーでの買い物は平日の朝...
-
どこかの店の出入り禁止になっ...
-
フリマで物を高く売るコツを教...
-
iPhoneって型落ちでも高いです...
-
デスクトップPCの処分
-
初めて携帯サイトを作成してい...
-
プロペラ機の最高速度世界記録
-
クロエの香水について教えて
おすすめ情報
こちら補足しますと仕事で使っている私用携帯と動画配信で使っている携帯なので即日対応のところで急いでやってもらいました。用途が用途なだけに領収書は頭にありませんでした。
#3の方へ
店長がカメラでレシート記載の時間を確認したら事実確認はとれたと話はありました。当方もカウンターに置いたことは非があると伝えました。店員はアルバイトの女の子のようです。画面が割れたときはうわっ割れたよっても言ったくらいですね。店員は黙々と次の客の商品の読み込みをしていました。これは本社に問い合わせた方が良いですかね?店長へは穏便に済ませたいので話しましょうと提案を何度かしたものの断られ続けてます。
#3の方へ
修理したところへ電話して再発行できるか確認してみます。
追記します
店側はルールを定めると言うことを言ってます。
どうやら領収書の有無にかかわらず対応をする様には見えない状態です。
あえて店を晒すとすればマルエツです。
店長もグリーティングリーダーも対応は悪かったですね
マルエツ店長から回答があり対応するには以下の書類等が必要だと言われました。
・スマホ購入時の明細書
・修理の領収書若しくは見積書
・破損した時の写真
2番目は理解できるのですが購入時の明細書は当然残してません。
これらが無いと店は対応しないとのことです。
ありがとうございます。
店側に訴訟の件伝えてみた結果、本部ともっと詰めさせてもらいたいとのことでした。
詰まる所泣き寝入りですかね?
レジの店員は置いてあったのを確認してたしかつ落ちたのもわかっていたとのことです。
本社に直接問い合わせようと思います。
基本的に夜間しか行かないのと夜間ではしっかりとカゴをあげていました。
ルールが無く教育をしていないことも店としては認めています。
逆にどうしたら落とせるように無意識で置くことが出来るのか教えてください。
持ち上げられないほど重たいものは買っておらず弁当とお菓子と500のドリンクだけですが。
スライドさせることが前提の話であって客からしたら店の教育内容なんて知りもしませんよね?
ルールがないと言うことは教育が不十分だとも言えます。
その場で働いている以上は責任が付きまといます。