dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

推計在庫について教えてください

私は近々、青果の担当者を
まかせられるのですが
数字に弱いです。

1、推計在庫とは何か

2、推計在庫の多い、
少ないによる影響

この2点を是非教えてください

質問者からの補足コメント

  • 追加で質問させてください

    理想の推計在庫の数字の
    出し方も教えてください

      補足日時:2018/01/07 20:00

A 回答 (2件)

理想も何も。

出し方も何も
月々の仕入れ、売上げ、原価率の一覧表を作って管理するだけ。

・月初在庫額:前月の推計在庫額
・仕入額
・売上額
・原価率
・推計出庫額(=売上額×原価率)
・推計在庫額(=月初在庫額+仕入額-推計出庫額)

この一覧表を作る。
品目毎の明細になるけど、管理はそれを合計した1枚でも可。

こやって管理して、何処かの月に推計在庫額が急変(マイナスとか突出したプラス)が有ったら、仕入れや、売上げに捏造が疑われる、と言う事です。

品目毎でも良いし、合計したものでも良いです。
極め細かくやるなら、品目毎に一覧表で管理する。
    • good
    • 0

名前の通り、在庫を推計することです。



実際の在庫は棚卸し(実際に数を数える事)をして解りますが、各月の売上高・仕入高、年間の原価率から各月の在庫を推計して、不審な動きがないかを調べる手法です。

どこかで、不正が有ると、つじつまが合わなくなって、不正月の前位に推計在庫が赤になったりするのでバレます。

推計在庫が多い:仕入れを少なく計上してる可能性有り。
推計在庫が少ない:架空仕入れ、売上げ過少捏造の可能性有り。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!