dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁の親が創価学会の猛信者です。生活の一部が宗教ではなくて、生活全てが創価学会と池田大作が絡んだものです。嫁も学会2世だったのですが学会の事で喧嘩が絶えなくなり離婚寸前の大喧嘩になった事があります。今は全く創価学会に関わる事はなくなりましたが相変わらず仏壇を処分しないとこをみると未だに創価学会の根っこが残ってるのかなと不信感があります。猛信者はレベルが半端じゃなく、いわゆる宗教依存性レベルです。まともな会話が交わせないのでお正月も嫁の実家には行きません。家に入ると立派な仏壇に池田大作の写真、創価学会理念な人生論を聞かされるのが嫌で嫁の親は捨てました。嫁の兄弟も創価学会が嫌で正月に誰も帰りませんでした。嫁の親はもう正気に戻るのは不可能だと思ってます。洗脳って本当に怖いです。この学会について皆さんはどのように思われますか?

A 回答 (4件)

洗脳して、財産と時間をすべて奪う学会と聞いたことがあります。


宗教の自由な国ですが、一般人からしたら1ミリも理解はできませんよね。
    • good
    • 9

親が創価学会でした。


創価学会のせいか分かりませんが
家庭は崩壊していきましたね。

小学生で夜中の2時まで正座で
仏壇の前に座らされてお題目?を
唱えさせられたり。
お題目をしてれば願い事叶うと
近所の人などにも言われて
育ちました。
近所の家の人の新婚さんの旦那さんは
創価学会入りたてで、神社にお参り
いって煙?あびたら顔が膨れたとか
言っていましたが小さいながらに
本当かよって思っていました。

芸能人の誰々も入っているんだよ
とか選挙に出てる人も入ってる
とにかく何回も聞かされました。

今親と仏教と離れて暮らしていますが
本当に幸せです。
    • good
    • 8

いきなり初対面の学会の人に


うちの宗派のことを
「邪教だからやめなさい」
と言われたことがあります(苦笑)
そばにいた娘さんがたしなめて
話は終わったんですけど

奥さまとかそのご両親ともなれば
そういうわけにもいかないですもんね…

宗教じゃなくても、例えば健康食品とか、あるいは好きな音楽やら俳優さんやらでも
自分の考えや趣味趣向を
他人に強要するのがよくないんだと思います
それは学会じゃなくても、宗教じゃなくても、そう

で、
「うちだけが正しくて他は全部間違い」というふうな排他的な宗教が
存在してますよね
学会も基本的にはそうだと思います

でも、まあ、それを信じる人がいること自体は、その人の自由だと思う
問題は、そういう宗教がしつこく勧誘してくること
勧誘してこないんだったら、私は別にいいです



ネットで知り合った学会の人の何人かは
そうではなかったんです
ある人は幹部の人だったんですけど
私が疑問に思うことを聞くと
失礼なことも聞いたのに
丁寧に教えてくれました

話を戻すと
「何を信じてもその人の自由。私に強要してこなければいい」
というのが私の意見
個人的には日蓮さんは苦手なんですけど
信じている人は尊重してあげたいとは思います
ですが
奥様や家族ともなれば、また違いますよね…
    • good
    • 3

私も友達がそうでした


私も若かったのでそういう宗教団体があることすら知らなくてその友達に連れていかれ入信を進められたことがあります
今ならばハッキリと言えますがそのときはまだ10代だったので怖かったですね
でも今でも選挙の時は電話がありますよ
普段は付き合いがなくても
旦那の弟の嫁も学会に入っていますがいっさい態度には出しません
弟に対してもです
あなたの場合ですがあなたの嫁の親はかなりの人ですね
私の身内はみんな嫌いな人の集りです
私も先祖の仏壇を毎日線香をあげていますがその程度です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す