

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
問題はありません。
片方の耐圧250Wが上限になりますが
ホームユースでの常識的音量ならば十分すぎる耐圧です。
耐圧250Wが問題となるのは常軌を逸した大音量を出した場合です。
考えられるのは車載爆音ウーハーに使った場合か
屋外コンサートPAに使われた際でしょう。
ただし上記2パターンはチャンネルデバイダー(orパワアン内蔵フィルター)を使うのが常道(?)ですのでコンデンサーの出番はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
電源のノイズ除去のためにAC...
-
古いスピーカーのコンデンサの交換
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
電子回路の記号
-
PAM8403 ポップアップノイズ対...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
アンプのカップリングコンデン...
-
DENONのレコードプレーヤーDP67...
-
管球アンプのカップリングコン...
-
コンデンサの種類と容量について
-
画質が落ちた液晶モニター、電...
-
日本ケミコンの電解コンデンサ...
-
デンオン(現デノン)のプレー...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
CDが取り出せなくなりました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
古い扇風機のコンデンサを交換...
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
-
有極性電解コンデンサを無極性...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
真空管アンプの入力ボリューム...
-
電源のノイズ除去のためにAC...
-
電解コンデンサを交換したい。
-
ラジカセの電源回路コンデンサ...
-
チョークインプット用のチョー...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
古いオーディオアンプを綺麗に...
-
デンオン(現デノン)のプレー...
-
電話のモジュラージャック
-
コンデンサの破裂について教え...
-
W-H473J コンデンサの入手先を...
おすすめ情報