A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
そんなレベルのことではなく、これでは、遠からず間違いなく代謝異常を起こし、かならず、将来、病人になります。
ま。あなたのからだですから。そんな人は、何ぼでもいてるわけやし。
その時の食事制限は糖尿病の場合は食べてはいけないものがないといってもいいので、量が少ないだけですが、これが、腎臓、肝臓、心臓、高血圧、甲状腺、などなどになりますと、たとえば、水やお茶は、1日、500gまで、というような制限を受けます、すると、歩くことも制限されます。
そうならないように、きちんとした食事を考えることが、何よりも大切なことです。
朝食は、身長体重年齢にもよりますが。
パン・5枚切り1枚
ゆで卵として、1個 あるいは、とけるチーズ1枚とハム1~2枚でもよい。
野菜ジュース 150~200g
それから、必ず、ヨーグルト150~200g、あるいは、牛乳 150~200g
果物、バナナなら、普通ぐらいのを1本
これで、病院の食事と、ほとんど同じですね。
メロンパンをどうしても1個食べたいなら、
三角チーズ1個、多彩ジュース100g
ヨーグルトか牛乳100g
ミカン小1個。
にすれば、なんとかかんとかですが、おそらく、これらをもっと食べるでしょう。
その場合は、メロンパンはあきらめて、食パンにします。
なお。ジャム、マーガリン、バターはだめです。
はちみつ、小さじすり切り1敗ということもありますが、それで我慢できますかな?
朝は、きちんと食べることが原則です。減らしたい場合は、食パンを8枚切りに、とかヨーグルトを120gにとか、こういうようにしますが、品目を減らしてはなりません。
代謝異常となり、太りすぎやせすぎの、一番大きな原因になりますね。
たまごは、卵白は必須アミノ酸でたんぱく質です、卵黄は主にビタミンAが目的です。卵黄にはタンパク質はありません。
その卵と交換できるものが、チーズとハムというわけです。
これで、たんぱく質、ビタミン類、エネルギー源の糖質、カルシウム、カリウムなどの、ミネラル類、一応、大丈夫でしょう。
一般に、ダイエットに最適とされているのは、「糖尿病のための食品交換表」という本です。なぜなら、これが完全健康食(身体に他の病状がない場合)だからです。
1000円で本屋にありますので、こういう正しい知識を身につけて、やれば、苦労することがなくなるでしょう。
高校生などで、運動部などやっていたら、とても足りないでしょう。
その場合は、この本に従って、量を増やしてください。
痩せたいなあいも、この本に従って、量を減らしてください。
なお、内分泌や自律神経を正常に保つために、一日の生活のリズムに気を配ってください。これが狂うと、異状に太り始めます。
特に、徹夜で仕事の場合もあると思いますが、午前0時から午前6時の間は、睡眠中であることが、大変重要です。
睡眠不足は、代謝異常だけではなく、それが原因で過食になり、体重が増加します。
特に、30歳前後は、体質の変り目なので、あっという間に太ります。
(70歳男)
No.13
- 回答日時:
パンは炭水化物の塊みたいなもので、必要以上に食べたカロリーは即体脂肪になります。
また炭水化物の中には食べるとすぐに血糖値が上がる食材もあり、パンはその点でもよろしくありません。さらにメロンパンは大きさにもよりますが、1個で500kcalくらいはあります。それ1個だけで1食分のカロリーです。メロンパンがどうしてもやめられないのなら半分の量にして、代わりに欠かせやすい野菜(葉物野菜)をたっぷりと食べ、ハム・エッグも朝食に加えてください。
No.8
- 回答日時:
朝は、沢山食べても太らないって、何かのテレビでやってましたね。
昼と夜で調整すればいかがでしょうか。
野菜や食物繊維のあるものを食べて、良質なたんぱく質を食べて、心地よいほどの運動をどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
菓子パンを食べても栄養バランスを保つ方法ありますか?朝ごはんにチョコチップメロンパン半分食べたいんで
その他(健康・美容・ファッション)
-
太るために、朝ごはんにメロンパン大きめ一個と、コロッケ、唐揚げ、牛乳を食べたんですけど、いいと思いま
食生活・栄養管理
-
ダイエット中に毎日菓子パンを一個食べてるのですが、やめたほうがいいでし
食生活・栄養管理
-
4
1、2キロ太ったら結構見た目変わりますか?
ダイエット・食事制限
-
5
朝昼で800キロカロリーの摂取は多いですか?
食べ物・食材
-
6
メロンパン
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
朝ごはん400キロカロリーは多いですか?
食べ物・食材
-
8
朝昼合わせて700キロカロリーは多いですか?
食べ物・食材
-
9
中学生の一日の摂取カロリーって本当に2000kcalも必要なのでしょうか? いまダイエットをしていて
食生活・栄養管理
-
10
この写真のお腹は胃下垂ですか??? 16さい153cm30kgの拒食症?ですが私は胃下垂でしょうか、
その他(病気・怪我・症状)
-
11
どら焼きを毎朝食べたら健康に良くないでしょうか? 社会人2年目です。下記の理由から毎日朝ごはんにどら
レシピ・食事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生の人参を毎日2キロを食べた...
-
5
ミキサーで野菜の食物繊維が台...
-
6
クエン酸とビタミン剤を同時に...
-
7
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
8
DHCから出てるビタミンCのサプ...
-
9
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
10
野菜ジュースと豆乳だけで生き...
-
11
お昼にカップめんしか食べない人
-
12
小学2年生太りすぎ・・どうした...
-
13
にんじんって何本いいの?
-
14
ゼリーはうんこになりますか?...
-
15
朝ごはんにメロンパン太ります...
-
16
奨学金面接ための交通費について
-
17
果物はアルカリ性食品ですが、...
-
18
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
19
グレープフルーツジュースについて
-
20
味の素、ハイミー、いの一番、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter