【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

若いうちは苦労するべきなのでしょうか?

A 回答 (10件)

同じ苦労するなら、若いウチにしろ、


という意味です。

ワタシはそう理解しています。

若いウチは勉強や仕事に苦労して頑張る。

そうでないと歳喰ってから苦労するように
なります。

選択の問題です。

若い時に苦労して歳取ってから楽するか、
それとも、若い時に楽して、歳取ってから
苦労するか。

若い時の苦労なんて、どうってことないです。
若い時は元気ですから。

歳喰ってからの苦労はミジメで悲惨です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに若い時は失敗して苦労したほうがいいですね、今後のためにも

お礼日時:2018/01/18 19:41

「若いうちは苦労するべきなのでしょうか?」


⇒昔から、そういわれていますね。

それは苦労というよりも、経験だと思います。

若い頃から、いろんな経験を積み重ねた人と、積み重ねてこなかった人とでは、かなりの差がありますね。
    • good
    • 1

世の中では苦労と表現されていますが、「発見」です。


何事にも逃げずに挑戦するとか、行動に移すことで、良い経験が出来ます。
経験中は色々な問題があったり、嫌な事も多いので「苦労」と表現する人が多いですが、
数年後にふり返ると「良い経験だった」と思えます。

人は多くの事を経験から学びます。
頭で想像して分かった気になっていることも、経験すると得る物が違ってきます。

年配の方がアドバイス出来るのは経験があるからです。
同じ経験をしても「発見」と思わなければ役に立ちませんので、気を付けて下さい。
    • good
    • 1

苦労っていうか、経験を積みかさね見聞を広めようってことです。


狭い世界に住み着いて小さくまとまるなよ、と言い換えてもいいかもしれません。

日本人によくあるのは、「苦しいことをした代償として強くなれる」という幻想です。
だから、「若いうちに経験を積もう」っていうのを「苦労しろ」と言い換えてしまうのですよ。
例えば真冬なのに水をかぶって、辛いことをしたのだから自分は強くなった、なんて無駄なことを考えるわけです。
本当は日々の積み重ねしかないのに、それを苦労にしてどうします?
一流の人達って、頑張ることを楽しんでますよね。

もう一つは、TVのドキュメンタリーなんかで苦労人の話を見るのが好きな人が多く、そういう人を偉いと思い、(自分ではなく)身近な人にもそうなれと言う人が多いというのもあります。
自分がダラダラTVを見ているだけのくせにね……頭悪いなぁ。
レアケースだからTVが取り上げるのであって、これを素直に受け入れて辛いことばかりしていたって普通は何にもなりません。

まぁあとは、若い内はちょっと辛いことがあると逃げ出すのが多いから、それを引き留めるための言葉ということもあるでしょう。
みんなが逃げ出したら、世の中メチャクチャになってしまいます。
    • good
    • 2

自分で率先して荷を背負うか それとも他の誰か 親とか友達に押し付けるか ってことだね。



楽をしたければ 他人に押し付けるほうが良いのじゃないかな。
バレないよう 自分に非難が来ないよう 出来るだけ上手に 自分だけが得をするように。
ほら 周りにそういう人もいるよね。

そして同じような人達が集まって 更に周りの人達に 自分の荷を押し付けるようになる。
でもそういう集団は いつか押し付ける相手がいなくなるから 互いに奪い合って自滅していく。
それが苦労をしないのを選ぶ者の 末路だね。

でも全員じゃないから 最後まで勝ち組でいられる者も 短い人生であれば在りうるし そちらを選ぶのも まあ絶対の損じゃないと思う。
でもそうだな 優しい笑顔にはなれない。

大きくなりたければ 感謝されるし力も付くし 背負ったほうが良いのじゃないかな。
逃げないよう 正しく伝えられるよう 出来るだけ誠実に 多くの者が幸せになるように。
ほら 周りにそういう人もいるよね。

そして頼る人が周りに集まって より大きな事を荷を動かすようになる。
でもそういう集団を率いるのは どうしても負担が一人に集まり 辛くなる。
それが苦労をするのを選ぶ者の 末路だね。

でも全ての荷じゃないし 役割の分担や協力も しっかり住み分けすれば出来るから そちらを選ぶのも まあ絶対の損じゃないと思う。
でもそうだな 気楽にはなれない。

どっちもダメなのかな。

「苦労を苦労と思わない」ってのが正解かもしれないね。
    • good
    • 1

苦労が身になる人と垢になる人がいます。


垢になる人にとっては無意味です。
身になる人にはかけがえのない財産です。

苦労はたいていの場合「災難」「喪失」「失敗」です。
災難を受け入れ知恵と工夫で挽回する。
その過程が身になるわけです。

若いうちは時間もあるし失うものが少ないので年寄より挑戦できます。
    • good
    • 1

若いうちにしておくと、年老いてからの苦労が軽減されるのでは?


当然、苦労の内容にもよりますが。
要するに、若いうちの苦労は将来の糧となるから買ってでもしろ
ってことなんでしょうね。
生涯苦労に無縁な人もいるかも知れません。
    • good
    • 1

若いうちに苦労しておけば、その後の苦労が比較できますからね。



しかも、若いうちの苦労によって得た知識や経験も蓄積されているはずです。

この知識や経験の蓄積が後の苦労を楽にします。

ま、若いうちは苦労しておいた方が良いと思います。
    • good
    • 1

どっちでも良いですね。


苦労したところで、その会社が倒産してしまったら、また、仕事探して一からって事もありますから、私がそうですね。若い時に色んな資格を取っておいた方が良いですね。できる事なら、自分も、中学生ぐらいに戻りたいです。
    • good
    • 2

苦労する"べき"とは思わないけど、


若いうちに苦労しなかった・できなかった人が、年をとってから苦労することは99%できない。
若いうちに苦労しても、年をとってから苦労できるかっていうと、そうじゃない。

苦労は若いうちしかできない。
人は楽をする生き物だから。
一度楽をしたら、苦労する道は選べない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!