これ何て呼びますか

なぜ、ネットでは攻撃的な書き込みをする人が多いでしょうか?
会ってみると実は無口な気が小さい人が結構いるのではないのでしょうか?

ディベートなどで議論が白熱し、つい言い過ぎてしまうというのは理解できますが、はじめから攻撃的で罵倒・威圧をする発言が多く見受けられます。特に利用者が限定されたサイトではなく、大勢の人が利用するサイトに多く見受けられ、これらの行為がどれだけ初心者やシニア層や主婦層(差別的発言の意図はありません)にネットが怖い物というイメージを与えているのか残念でなりません。

実社会も、いたずらや迷惑行為などありますが、それにしてもネット社会はあまりにも度を過ぎた物が多すぎます。
なぜ、ネットでは人は攻撃的になるのですか?

A 回答 (8件)

わたしも 常々疑問に思っています。


質問の趣旨と違ったら申し訳ないのですが、なぜ議論がいつのまにか、
けんかになるのか…?

ネットをはじめたころは、議論もいいなと思って みたり 参加したりしてたのですが、

議論と けんかの区別がついてない状況が多い
ネットで 前向きな意見の交換や議論は難しい
正しい正しくないの議論もほぼ不可能
だとおもいます。

あることが正しいといいたい場合、
正しいという根拠は?に始まり、根拠がいいかげんだとか、根拠が正しいという根拠がないとか、脱線に継ぐ脱線で枝分かれしてしまい、最初のテーマから離れていくばかり。
堂堂巡りというか、
かける時間と、労力のわりに、実りが少ない。

また、自分の意見が正しいと思い込んでる人は、反対意見に敏感で、
個人攻撃ではらしてしまうというか、
バカだとかこんなサイトは~だとか、そういうふうに話を持っていってしまいます。

でも、ネットだけのつきあいでなく 実際知ってる人とか、匿名でない間柄だと、
そして、一応 誰の味方もせず、中立でナビする人がいたら、
ネットでも、いい情報交換、意見の対立はあっても それぞれの意見を言い合える場、ができると思います。
そういうところでは、人にはそれぞれ価値観があって、違う価値観からも学べることがある、(対立したり、正しいと争う必要なし)といった雰囲気です。

ただ、そういう場でも、自分が使う言葉と、
相手がその言葉を受け取るときの印象が全く違って、
誤解とかこじれることは多いと思います。つまり、もどかしい…

ある書き込みの、全体としてのいいたいことが、伝わらなくて、
ある一語が、誰かの癇に障ってしまう場合にバトルになる気がします。

立場的に対立しやすいトピックとか、収入、職業、容姿、学歴についてとか、差別的な発言とか、自慢かなあと思われる発言の繰り返しとか、そういうのに反応してしまう人(自分も含め)が、
読んでちょっと不快に思ったとして、
それを書き込んでしまうと、反応が反応を引き越し、悪意が増幅していくように思います。

あと、1意見、というのと、相手の人格、がごっちゃになる場合です。
”この人はいい加減だ”、というのと、”この意見はここが違うのでは?”というのがごっちゃになることが意外と多く見うけられます。

この意見は ちがいませんか?との書きこみがあったときに、"けんかうられた"となることが多い。

で、ふしぎと、自分がいわれた発言を、悔しいままで 持って行き場がなく、
別の場面で別の書き込みに対してする人が結構いるなと思っています。

もちろん、自分の失敗や反省も含め そう思います。
    • good
    • 1

ネットだと攻撃的になるより先に、何故直接話すと温厚なのかを考えてみます。


理由は簡単、直接というのはどこかでしがらみがあるはずです。人づてに知り合った、また会う機械がある、など。そこをこじらせたくないから。だから知り合いのサイトで暴言を吐く人は居ません。
逆に、道で肩がぶつかった相手を怒鳴りつけることが出来る人は、知らないサイトでなら攻撃的になれるでしょう。もう会うことがないから。
逆に道で肩がぶつかって腹が立っても丸く収められる人は、そこで攻撃したらやり返されるのが怖い、警察沙汰になりたくない、と感じます。
制御する力がどこかにあるのです。
しかしネットだと目に見える制御がありません。
暴言を吐いても捕まらない、言い返されてもすぐ逃げられます。

ネットだって監視している人がいるし、行為が酷ければ情報開示を請求できます。そこを無視してしまえるのは、車で制限速度や飲酒運転を守らないのと同じかもしれません。大手のサイトで荒らしなどが横行するのは、回りもやっている、今まで捕まらなかった、などの安心感があるからだと思います。
飲酒運転をしない人は、事故を起こさないとは言い切れないから。罰金が怖いのも確かにありますが、これはきっかけでしかありません。
ネットも人を傷つけるかもしれない、という考えが先にあれば、攻撃的な態度は取れないと思うんですけどね。
要するに、そう言う人は人との係わり方が未熟なのでしょう。
    • good
    • 4

一言で言えば、文章で書くことの難しさがあるのでしょう。


No2の方の意見の通りだと思います。

でも、社会通年常識のない年齢の人たちが、
「道具の使い方を知っていても、言葉の使い方を知らない」
そのような環境下で、書き込みしているのですから、きつくはなるの思います。

それに、自分の主張のみを書き込みしていて、果たして相手側の立場を理解しているのかが、大いに疑問です。
そのようなことも多いと思います。
    • good
    • 2

匿名性が保証されていて、


相手が物理的な暴力を行使できない状態であるなら、
人は本音を言えますからね。
無理に本音を隠してストレスを溜める必要もない。
最初から攻撃的になって、
現実社会でのストレスを解消することも出来る。
だから、現実社会で悲惨な境遇な人ほど、
ネット上で攻撃的になるものです。
       
可哀想な人たちなんですよ。
       
    • good
    • 1

 車のハンドルを握ると、とつぜん人格が変る人がいます。


 パソコンのキーボードを打ち始めると、おなじように人格が変化するのではないでしょうか。
 
 その理由は、道具や機械を支配することから、もって生まれた以上の能力を自覚した結果、相手も同じ武器を持っていることを理解できないまま、一方的に優位行動をとってしまうのです。
 
 ネット社会は、クルマ社会と同じ意味で怖いとは思えませんが、心の背景は共通しています。みんな制限速度を守りましょう、といいながら、物陰に隠れて“ネズミ獲り”をするようでは、問題は解決しませんね。
 
 自動車が普及すればするほど、運転マナーは向上しましたか?
 進学率が高まるにつれて、学力は低下しましたね。
 パソコンが普及するほどに、ネット・マナーは低下するはずです。
 
 クルマやパソコンの普及率や、進学率を下げても、何ひとつ良くなるはずはありません。それとも、パソコン免許を新設して、マナー違反者には免許停止しますか。
 
 マナー向上を呼びかける人たちは、実は他人を非難しているのです。戦争反対を叫んで、平和をもたらした時代はありません。
 アイデアとユーモアこそが、つねに最善の、唯一の武器なのです。
    • good
    • 1

匿名だと、何でも言えてしまうし、どんな人格にもなれてしまうからだと思います。


ネットじゃなくても、誹謗中傷の類はほとんどが匿名ですよね(例えば拉致被害者やイラクの人質への中傷の電話や手紙など)。

・・・私はどうにも、匿名でする説教や注意(マナー違反の指摘など)というのにイヤらしさを感じてしまいます。。
そういうのをよく見かけるんですが、大抵は、妙に辛辣だったり、内容がエスカレートしていたり。
本来説教とか注意って、言う本人もある程度気持ちが重くなるものだと思うんです。
そういった部分を、匿名では(面と向かって言う場合よりも)背負わずに済んでいるような気がします。厳しい内容の全てがそうだと言うワケじゃないですけどね。
    • good
    • 1

私的感覚ですが、ネットでは文章のうえでのやり取りしかないわけですから、相手の書き込みをみて勝手に相手の人物像を作ってしまって=気に入らない と思う方もいらっしゃるだろうし、自分が見えることがないので恐いものなしでキツイ事書いていらっしゃる方もあるだろうし、両方合わさっている人もいるだろうし、初めから誰かを攻撃すべく相手を探している人もいるだろうし、色んな方がいらっしゃるのでしょうね。

かくいう私もキツイこと書いてしまうこともありますよー。文章だけで相手に伝えるってむずかしいですね。
    • good
    • 2

こんにちわ<(^^



最初から きっつい言葉で 
入りこんでくるのは 
自分の相手をして欲しいからだと 思います。

あと 実際にあう訳ではないので 
ネットでの 別人格が 出来てて、
普段の 理性が きかなくなるからだと。

真受けするのではなくて、
話半分で 受け入れるのがベストです。

いつも 相手の会話に(笑)が ついていると 
思えば、争いに なりません。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!