
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BBR-210を使用しているわけではありませんし、質問の趣旨からは外れますが…
BBR-210は、シリアルポートを装備しており、モデムや、TAをつなぐ事ができるものの、基本は、ADSL/CATV用のルータです。現在使用しているTAを無駄にしたくない気持ちが働いているのかもしれませんが、BBR-210ではなく、参考URLにある、ヤマハのRTA54iに交換してはどうでしょうか? 1台で、ISDN/ADSL/CATVに対応しています。
参考までに…
私は、ISDN環境で、ヤマハのRTA52iという製品を使用していますが、それ以前に使っていた、OMRONのTAから交換しただけで、WEB閲覧のスピードがすごく速くなりました。ファームなどの性能が優れているのか、処理速度が速いようです。というわけで、YAMAHA製品には、良い印象があります。
参考URL:http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/RTA54i/inde …
回答ありがとうございます。
実はこの質問をした後、パソコンショップに行ったら、ACCTONというメーカーの同じような機能をもつSMC7004BRと言うルータがもっと安い値段で売られていたので、衝動的に買ってしまいました。
買ったあと別のパソコンショップの店員に聞いた話によるとこのルータはNTT西日本との相性が悪く評判が悪いと言う事でちょっとショックでした。
でも常時接続で使っている分には特に不具合も無いし、プリントサーバとしても使えるし、今のところ満足しています。
TAをムダにしたくないというよりも、TA機能着きのルータは値段が高いし、自宅がADSLサービスエリアになればすぐADSLに変更するつもりなので、TA機能のためにお金をかけたくないなと思ったからです。
ルータとプリントサーバが必要になったのは息子がインターネットとプリンタを使うようになったからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカイプで、マイクの調子が悪...
-
ADSLの帯域調整とは、どのよう...
-
ルータ
-
ADSL 収容局まで遠くて速度が...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
言葉の使い方についての質問で...
-
HLアダプタ
-
ハードディスクにおける連続・...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
インターネットの動画・画像が...
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
-
ftp で get と put の速度差
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
インターネットの速度について…
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
[伝送速度の補助単位] 1Mbps =...
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
-
ダウンロードとアップロードを...
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
寒さによって回線が重くなる?
-
ADSLの帯域調整とは、どのよう...
-
BBR-210というルータを使ってる...
-
無線LAN
-
沖縄県のプロバイダ選び
-
p2p通信方式のオンラインゲーム...
-
現在フレッツADSL1.5M(2.5km 5...
-
YOU YUBE画像がスムーズに見れ...
-
ADSLで夜間になるとスループッ...
-
最近インターネット動画に渦巻...
-
ADSLのルーター接続が遅いです。
-
ADSLの速度、瞬断について...
-
電話線の長さはどの位影響する?
-
ADSLが遅くなりました・・...
-
ADSLにしたいんですが・・・
-
ネットの回線が切れる原因は?
-
adslの帯域調整
おすすめ情報