
ずっとダイヤル回線だったのでADSLにしたいと思い、値段の安さからYAHOOのADSLに申しこんだのですが、契約までに時間かかり契約ができ、つなげたと思ったら、結局距離が、遠いため利用できないと言われて、解約になりました。
なので、未だにダイヤル回線なのですが、YAHOOでだめなら、他のADSLも使えないんでしょうか?
申し込みの前に、距離を調べられますが、YAHOOでも調べて大丈夫だったので申し込んだのに、ダメだったんです。
とにかく、ダイヤル回線より快適に、使えるのはどれ?
あと、eo64エア(中村玉緒のCM)ってどうなの?
ちなみに、私は兵庫県川西市です。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、jixyojiと申しますm(._.)m。
まずどこの高速常時接続事業者がdaikitikunさんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
●とにかく、ダイヤル回線より快適に、使えるのはどれ?
上記HPで調べたところ兵庫県川西市でADSL以外で高速常時接続で検討できるのが「J-COM Broadband 関西」か「K-OPTI.com」ですね。
「J-COM Broadband 関西」
http://www.jcom.co.jp/kansai/
初期費用:新規インターネット接続のみ:
一戸建住宅 30,000円~
集合住宅 20,000円~
多チャンネル等同時加入の場合:
一戸建住宅 20,000円~
集合住宅 15,000円~
月額費用:ZAQレギュラー:4,950円(プロバイダー込み)
※モデムレンタル料(550円/)が別途必要
●CATV導入にあたり留意点
○メリット
比較的高速通信可能な業者が多い、割と低価格。
○デメリット
・PCに「LAN」がない場合購入する必要がある。
・インターネット上でのオンラインゲームができない。
・特に地方で一地域に一CATV事業者しかいないので競争原理が反映されていない。
・初期費用がADSLに比べかなりかかる。
・電線と自宅の位置関係によってはCATV線を家に穴をあけて自宅内に引き込む必要がある。
・賃貸住宅などは導入しづらい。
・設定を間違えるとCATV線を共有してる関係上近隣の人に何のHPを閲覧してるかわかってしまう。
・一部のチャットに参加できない(ProxyサーバーかIPの関係)
・ネットワーク外のメールチェックが不可能。つまりノートPCで外出中には使用不可能。
・1ケーブルモデムに1台限定の場合が多い。
・ICQやMSNメッセンジャーなど相手を特定したサービスが利用できない。
・NetNewsサービスを提供していない。(上位接続回線の帯域を消費してしまう為)
・Windows 2000だとサポートしてくれない。
・既存の技術では30Mbpsが限界だといわれているので「FTTH」には及ばない。
「CATV研究所」
http://www.catv.co.jp/
「日本のCATV」
http://www.catv.or.jp/
●ADSLとCATVの違い
ADSLは電話回線を使用し、CATVはCATV線を独自に使用しています。
速度だけをみるとCATVよりもADSLの方が速い場合が多い。しかしCATVインターネットは、プロバイダー(接続会社)料金がかからず基本料金だけでインターネット接続できるので、結果として安く上がります。CATV局としてコンテンツ配信も行っており、新たな情報を得られる点もメリットです。
ただ最近では「yahoo!BB」,「アッカネットワークス」,「So-net ADSL」などが下り8Mbpsと速度アップしてきていますし、ADSLの方が電話回線を使用してるので初期導入のしやすさ、初期導入費の低さからADSLの方が消費者にとって手軽さがあります。
もっとも、ADSLにしろ、CATVにしろ、サービス提供地域は特に地方では限られているのが現状です。まずは自分の住む地域でどのサービスが提供されているのかを確認し、「スピード重視」か、「料金・コンテンツ重視」かで選択するのがよさそうです。
「K-OPTI.com」
http://www.k-opti.com/
eo64エア(64Kbps)、eoメガエア(3Mbps)、eoメガファイバー(10Mbps~100Mbps)と無線&光ファイバーなどの高速接続が可能だがeo64エアのみが広範囲で対応しているが後の2種類はまだ対応エリアが狭い。
「FTTH(光ファイバー)」
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/
「FTTH情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=144309
「メリット」
・現在のブロードバンドでは最速
・信号の劣化が少なく、安定した通信が行える
・下り速度と上り速度が同じスピードで速い
「デメリット」
・引き込み工事が大規模で集合住宅に導入しにくい
・料金がほかのブロードバンドと比べて高め
・サービス提供エリアが狭い
P.S.
1回目の質問されるようなので念の為、回答していただいた皆さんには御礼をし、良回答があればポイントをあげ締め切りましょう。次回質問した際にはより良い回答が得られるはずですp(^ ^)q。
それではよりよいネット環境をm(._.)m 。
くわしくありがとうございます。j-comのケーブルTVは、うちでは電波だかが弱いとかで、去年聞いてみたんですがむずかしいと言われてしまいました・・・。
いろいろありがとうございます。参考になりました。
No.8
- 回答日時:
「エリア的に」(電話番号検索で)大丈夫でも、途中に光ファイバーなど引っかかる部分があると、アウトだそうです。
Yahooには事前にわからなくても、NTTならわかると思いますので、フレッツADSLに問い合わせしてみてはどうでしょうか。
うちは川西より田舎ですが、フレッツもACCA(OCN)もOKでした。Eアクセスはだめだった。
やはり、NTTがいいようですねぇ。一度聞いてみます。
ありがとうございます。この場をおかりして・・・みなみなさまいろいろ参考になりました。ありがとうございました。
早く、快適につかえるようにやってみますね。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
基本的にはNTT局までの電話回線の長さが決めてとなりますので、他でも状況は変わらないと思いマス。
白黒ハッキリ付けるには、NTTに申し込むのが一番ではないでしょうか。つまりフレッツADSLに申し込んで見ると言う事です。私の場合もフレッツADSL(NTT東日本ですが)を利用してますが、最初に申し込んだ時に「最大でも800kbps位ですよ」と電話で言われて、実際の速度もその通りで800kbps前後の速さが出てます。
で、申し込むと、たぶん「○○○位しかスピード出ませんがそれでもよしいですか?」と確認してくるのではないかとおもわれます。
No.3
- 回答日時:
Yahooはノイズに弱いAnnexA方式です。
e-access、accaなどノイズに強いAnnexC方式なら可能性はあるかもしれません。
それでもだめなら、ISDNでしょうかね。
私は現在ISDNです。収容局から直線で4.3kmの距離なのでDSLは諦めていた
のですが、同じマンションで接続できている人がいるのが分かり、AnnexC
方式で挑戦してみるつもりです。
No.2
- 回答日時:
ASAHI-NETのADSLサービスの対応エリアの確認ができます。
http://www.asahi-net.or.jp/service/adsl/adsl-a/a …
ACCAのNTT収容局からどれくらいの距離かわかります。
http://www.acca.ne.jp/order/chk/
No.1
- 回答日時:
私のツレがYahoo!BBを申し込んだけど、
結局daikitikunさんと同じでダメだったんですが、
1.5Mのフレッツにしたところ300kbpsで
つながったそうです。
Yahoo!BBはISDNの干渉を受けやすい
方式ですが、フレッツ他大多数は干渉を受けにくい
タイプなので、やってみる価値はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
ADSLモデム-MS5
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
p2p通信方式のオンラインゲーム...
-
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
スカイプで、マイクの調子が悪...
-
繋がりにくく、途中で回線が切...
-
ネットの回線が切れる原因は?
-
ADSL接続中時々切れる
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
BBR-210というルータを使ってる...
-
ブロードバンドなのに電話回線...
-
スピードテストをしたら・・・...
-
Yahoo!BB 26M と モア24M どち...
-
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
フレッツADSLモア12Mで0.46Mbps...
-
ルーターがADSL回線を自動切断する
-
Yahoo-bbがつながらない
-
天候によりADSLの回線が切れる
-
ADSL12Mをずっと使ってるんで...
-
ルータ
-
1週間だけインターネット回線...
-
ADSLの速度、瞬断について...
おすすめ情報