dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターのピックアップについてになりますが。
6弦の弦側のピックアップを離したら音が大きくなりすぎました。
これが、振幅が大きくなったせいで音が大きくなったと考えてよろしいのでしょうか?

A 回答 (2件)

かなり微妙な差なんですが・・・



>振幅が大きくなったせいで音が大きくなったと考えてよろしいのでしょうか?

・・・そのギターを見ていないので断言はできませんが、恐らく御意。

※弦の振動は、ピックアップの磁力にかなり影響を受けます。
 今や電動機ではネオジ鉄磁石が常識の時代、ピックアップには未だにネボケたアルニコ磁石が使われるのも、ヤミクモに強力な磁石を埋め込んでも意味がないからです。

※実際には(発電機の原理上は)ピッキングした瞬間の最大音量にはそれほど違いが無いはず(むしろピックアップが近い方が信号の絶対値では大きくなるはず)ですが、しかし弦の振動の持続時間が長くなり(また耳に聞こえ易い周波数帯が強調されるという現象もあります)、結果的に音が大きくなって聞こえているんでしょう。
 理論的に言うと・・・人間が感じる音量とは、ピークゲインのほか特定周波数の信号の積分値(信号のパワースペクトル)でも変わるので、弦の振動が持続する=音が大きくなったように感じる、ということです。
    • good
    • 0

弦の振幅の幅は弦を弾く力で決まるものです。


ピックアップとは何ら関係が有りません。
勿論、振幅の幅が大きければ音は大きくなりますが、ピックアップは遠ざければ音は小さくなり、近づければ音は大きくなるのが一般的な見方です。
ですが、電気的な部分で有り、一概には言えません。

ピックアップは発電機を同じです。
弦の様な金属を磁石にコイルを巻いた磁界の中で振動させ発電させるものです。
振幅が大きければ寄り大きな電流が流れ、振幅が小さければ小さい電流になります。
この電流が大きければ、音は大きく、電流が小さければ、音は小さくなります。

「弦を離したら、音が大きくなった」と云うのは、余り考えられないですが、磁界の中で揺れる大きさに一定の基準的な、つまり、1番大きい電流を発生させる振幅幅と位置的なポイントが有るのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!