
現在、MEを使用していますが、XP HOME EDTIONを購入しました。MEは不具合で何回か初期化して都度ソフトを再度インストールする際に、ウィルスソフトを停止してやっていましたが、XPの場合はウィルスの攻撃の的となっていることから、停止してインストールする事が非常に不安です。インターネットを接続状態でないとインストール出来ないソフトを幾つかやらなければならないため、どうしたものかと思っています。XPの場合は、MEと違い、わざわざウィルスソフトを停止しなくても安全な商品であれば良いのですが。そのあたりのところも含めてご指導をお願いいたします。
ちなみにウイルスバスター2004を現在使用しています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答を見るから察するに
MEが入っているパソコンとは別に
XP が入っているパソコンを買ったんですね。
つまり、XP(の入っているパソコン)に新規にインストールするさいに、セキュリティーソフト(ウイルスバスター)を停止させるかどうか、という問題ですね。
個人的に意見を言わせていただければ、
停止させる必要はない。です。
それでも不安な場合は、インストールするソフトをダウンロードして、ファイルを開く前にウイルスチェックをするようにしましょう。
Windows UpDate のような場合以外はファイルをDLしたらネットに繋がなくてもインストールはできます。
この回答への補足
回答ありがとうごさいました。おっしゃる通りで新規にDELLのPCを購入したという事です。ただ、ソフトのインストールはダウンロードではなく、sonic stage(音楽CDを取り込んでMDに取り込むソフト)で音楽情報取得登録が必要なため、通常CD-ROMからインストールする際にインターネットに接続するステップが必ず入ってくるということです。他の回答者を参考にしても、MEはシステムの復元機能のため、ウィルスバスターと相性が悪いというか重すぎたため、起動出来なくなってしまったのだと考えています。ですから、XPであれば
ウィルスソフトを停止しなくとも大丈夫というふうに理解しすればいいという風に今は受け止めています。それで宜しいでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ウィルスバスターがソフトのインストールのじゃまをすることはまずありません。
(そのソフトが、ウィルスやスパイウェアをを含んでいない限りですが)心配されている、「sonic stage」は何ら問題なくインストールできるはずです。
また、「音楽情報取得登録」は後からでも出来ると思いましたが?
とりあえず、オフライン状態でインストールし、後からネット環境の設定をすればよかったと思います。(音楽情報の取得をする必要がなければ、ネットにつないでなくても使えますよね)
MEにはウィルスバスターのリアルタイム検索が重すぎるため、インストールが不安定になっていたんだと思います。OSやCPUのスペックだけではなく、搭載メモリについても、大幅に改善されたんではないですか?
以前のような苦労はしなくても、ウィルスバスターが起動した状態で、安心してソフトのインストールが出来るはずですよ。
新しいパソコンの使えるあなたがうらやましいです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。何故、これだけ回答を頂いていますのに締め切りをしないかと申しますと、通常、会社で業務に使用していますソフトのインストール及びバージョンアップのインストールの際には、どこのメーカーも必ずウィルスソフトを停止して下さいと注意書きの記載があるので、XPであれば問題はないと今の段階では考えておますが、これを機会に何故なのか知りたいという目的も実はあるんです。どなたか、明確にご回答を下さる方がいらしたら是非お願いいたします。勉強の意味でも、どうしても知りたいのです。
補足日時:2004/10/03 00:38No.3
- 回答日時:
WindowsMEからXPにアップグレードインストールをする際に
ウィルスソフトを停止するかどうかという質問と理解しましたが、
それでよろしいでしょうか?
停止するのが無難だと思いますが、おそらく停止されなくても
OSのインストールですからプログラムのほうでウィルスソフトの
機能は一旦停止されると思います。
他のアプリケーションソフトを再インストールされる場合に
ウィルスソフトの影響を受けるかどうかは、OSがXPかMEかに
よるのではなく、各アプリケーションソフトによると思います。
No.2
- 回答日時:
ウイルスの攻撃といっても、ネット上につながれている状態か、ほかからもらったファイルを開くときが一番危険なだけで、OSの入れ替えのとき自体は関係ないですよ?
そもそも、OSの入れ替えをするときはネットから隔離して入れると思います。
入れたあとすぐノートンを入れ、ウイルス対策をした後ネットに繋いでUpdate掛ければ大丈夫なはずです。
あと、蛇足ですが。
Meがもともと入っていたパソコンですよね? スペック的にゆとりはありますか?
XPはMeよりはるかに重いですよ。
HDD、CPU、メモリーともにゆとりがあるのでしたら大丈夫でしょうけど。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。OS入れ替えではなく新規にXPを購入したとういう事です。MEの時は、停止せずソフトをインストールしたらウィンドウズが起動しなくなってしまったという恐ろしい経験があるため質問をいたしました。
補足日時:2004/10/02 10:19No.1
- 回答日時:
本来は止めなければいけないのかもしれませんが、
私はいつも停止せずにインストール作業を行っています。
今のところ特にトラブル等は起きていません。
正しい知識があるわけではありませんので、参考までに。
Windows XP Pro ウィルスバスター2004使用。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYER WindowsXP版を
-
パソコンのwin10への移行に伴う...
-
Corel Digital Studioが起動し...
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
Windows Serverをクライアント...
-
ウイルス対策ソフトについての...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
1つのソフトを2台にインストー...
-
SQLServer7.0について教えてく...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
フォルダの上書きについて
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
広告ソフトの削除
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
ESET Smart Security トラブル
-
vixのカタログファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
Corel Digital Studioが起動し...
-
64bitから32bitへの変更
-
「カムスタジオ」か「カハマル...
-
捨てていいの?インストール後...
-
消えたアプリ
-
メーカーのパソコンのOSは自作...
-
インストールしたソフトを他のP...
-
10年前のセレロンノードパソコ...
-
NAS【共有フォルダ】にソフトを...
-
安田女子大学で入学後配られる...
-
PCについて
-
Windows7のパソコンに...
-
inSSIDer 有料
-
インストールする時にレジスト...
-
HPディスクトップパソコンHP EN...
-
パソコンのwin10への移行に伴う...
おすすめ情報