
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
McAfee Securityをインストールした時点でWindows Defenderは自動で無効になります。
Windous DefenderとSpybotは共存して使えます。
ただしSpybot-S&Dによる競合の可能性はあると思います。
次のサイトを参考にして「リアルタイム保護機能」を無効にした方がいいでしょう。
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-37 …
パソコンが重くなるようでしたら免疫化機能も解除した方がいいかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三世代ぐらいのCPU(Core i7...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
デュアルブートについて
-
外部信号でパソコンの起動時の...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
HP製のpcのcmsをオフにする方法...
-
Escape From Tarkovを楽しんで...
-
外付けハードディスクの電源の...
-
パソコンの電源は入って画面に...
-
PC用キーボードでスリープキ...
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
起動時のパスワード入力ができない
-
Deleteキーが反応しません
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
ディスクトップパソコンが起動...
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
ブルースクリーンの対応策は?
-
PixelmonmadというmadをPCで、...
-
デュアルブートについて
-
outlookが導入できません。
-
パソコンを出来るだけ長持ちさ...
-
パソコン(windows7)でDYDを見...
-
パソコンの整理
-
外部信号でパソコンの起動時の...
-
パソコンのドライバを移植したい
-
購入したパソコンを8年間使っ...
-
停電で液晶が・・・
-
第三世代ぐらいのCPU(Core i7...
おすすめ情報
Spybot-S&Dのリアルタイム保護機能を無効化すれば共存できるんですか。
そんな機能があるのは知りませんでした。
競合するんだったら暫定で良でアンインストールしました。