dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モデムがNECの Aterm WH822N を使っています(光回線)
端末のデスクトップパソコンまでを優先接続で繋げております
ポート開放もできております。(IPアドレス固定もしています)

ただ訳あって、この間にWiFiのルーターを挟むことになりました
WiFiルーターはELECOMの WRC-1750GHBK2 です
同じIPアドレスで振り分けた番号をELECOMのルーター設定画面から入れたのですが
ポート開放が出来なくなってしまいました
NECとELECOMの設定画面に入れた番号は同じ番号です

(有線接続) Aterm WH822N → WRC-1750GHBK2 → デスクトップパソコン

詳しくなくてすみません
この状態でどうやったらポート開放ができるのでしょうか?
教えてください

A 回答 (2件)

こんばんは



2重ルーターになっているのではないでしょうか。

ELECOMのルーターの後ろにあるスイッチをRT→BRに変更します。
(もしかしたら名前が違うかもしれません、BRではなくAPと書いてある機種もあります)
スイッチを切り替えたらNECのルーターからのLANケーブルをELECOMのLANポートに指します。
同じくELECOMのLANポートからLANケーブルをパソコンに繋げます。

これでELECOMのルーター機能はOFFになり、Wi-Fiのみが有効になったブリッジモードとなります。
なのでWi-Fiのパスワード以外、特に設定等は不要です。

WH822Nでしたら4ポートあるので、ELECOMのルーターはパソコンとルーターの間ではなく、
そちらに取り付けるほうが障害が起きづらくオススメです。
この場合でもELECOMのスイッチはBRです。

参考になれば
    • good
    • 0

単純な内容だと思いますよ。



既に有線利用の時にPCもIP固定されており、NECルーターにNATの設定(ポート開放)も済ませているのであれば、
エレコムルーターをAP(ブリッジ)モードにしてあげるだけで、新たにNATの再設定をする必要はありません。

エレコムルーターの詳細な設定方法はNo.1さんの回答を参考にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!