
No.38
- 回答日時:
富山さん、ご返信ありがとうございました。
お野菜と答えた者ですが、食事術の本、今度書店にいったときに覗いてみようと思います(^^)ダイエットのためにも、糖質制限を私も続けておりますが、そうですね、夜食べたり、リバウンドに気を付けたりしていかないとなんですよね。
長い間、原因不明だった症状への対策方法を知れたなんて、素晴らしい本に巡り会えたんですね。教えていただきありがとうございました(^^)
再回答ありがとうございます。
最近は、不思議なことに小麦が叩かれています。
遺伝子改良された小麦がごく普通になってしまい、グルテンの量も多くなったそうです。
このグルテンが腸を傷つけ、さまざまな症状につながるという主張です。
今は、「小麦を避けましょう」という本が、静かなブームになっています。
No.36
- 回答日時:
わたしは、両親への
プレゼントです
毎月 お米お肉お野菜
今月は、CDラジカセとCD5つ
プレゼントしました
あと、家族への
誕生日プレゼントに
ブランドの好きなもの
プレゼントします
なので、、貯金はないです笑
自分へのご褒美もないですが
趣味は、下着集めです。
あと、ハンカチ好きです
でも、そんなに買えないー!
回答ありがとうございます。
ご両親に、そんなにプレゼントされるとは偉いです。
私も見習います。
ハンカチは、100円ショップでも、良い色や模様を見かけます。
高いものになると、かなり良いものがあるのでしょうね。
No.35
- 回答日時:
食品ですね、健康によいものを取り入れたくて、お野菜や乳製品はとくにこだわってます(^^)
富山さんが最近読まれてよかったと思われる書籍はなんですか?
回答ありがとうございます。
お野菜にお金をかけるとは、かなり健康に気を使われているのですね。
偶然ですが、私が良かった本も健康の本です。
「医者が教える食事術 最強の教科書」
糖質制限食の知識が多く、しかも読みやすい本でした。
私は、アレルギー性鼻炎とアトピー性皮膚炎の症状があります。
しかし、長い間、原因がよく分かりませんでした。
今は、私の場合、これらは血糖値の問題だと分かりました。
100gあたりの糖質量が高い食べ物を避けると、これらの症状がほとんど出ません。
糖質量が多い食品を避けても、特に夜に食べ過ぎると症状が出ることも分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
本棚と床の耐荷重について
-
同じ本を2度買いしたとき
-
本の誤植について
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
子供の頃どんな本を読んで何を...
-
一話完結系のマンガしか読めない
-
文庫本は読むなら横書きと縦書...
-
小林よしのりの戦争論がトンデ...
-
本屋さんで立ち読みの時間
-
読み切りの作者へファンレター...
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
18歳未満が18禁を閲覧したら駄...
-
作家論について
-
みずみずしい文章って何?
-
美味しんぼの文庫版コミック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
あなたは眠れないときどうしま...
-
<罔し>と<殆うし>
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
食事中の読書について
-
本の誤植について
-
本屋さんで立ち読みの時間
-
奇想天外な短編小説
-
アンケートにご協力ください。3...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
おすすめ情報