dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字列検索のプログラムを書いています。読み込むファイルには商品名=¥100のような形でデータが入っています。入力された商品名の値段だけを取得したいのです。自分が考えたのは、まず商品名を含んでいるかどうかを見て、含んでいたらまずその文字列の長さを取得して、次にイコールまでの長さを取得し、Rightで(全体の長さ-イコールまでの文字列の長さ)分の文字列を取得しようと考えたのですが、似たような商品名があると複数反応してしまうのです。例えばsampleとsample1があったらsampleと入力すると両方に反応してしまうのです。完全一致で探したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

Splitの意味分かってます?


この関数は指定文字列で区切って配列に入れるんです。
補足のようにstrという変数へSplitしたのなら、
str(0)に¥までの文字列が入り、str(1)に¥から後ろ
の文字列が入ります。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~n_rieko/asp/6.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした(^^; すいません、勘違いしてました。まだプログラミング初めて数ヶ月の身なので、ご勘弁ください。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/04 01:07

必ず¥が入ってるならSplitで切っちゃえば?


1行1データなら
ReadLineで1行読み込んでSplitで分けれますよ。

この回答への補足

splitで分ける事も考えたのですが、例えばLineに1行分を入れた場合、str=Split(Line,"¥")とやると¥までの前半部分がはいるのですよね?後半部分の値段だけを取り出したいのですが、どう書いたらいいのかわからないのです。

補足日時:2004/10/04 00:32
    • good
    • 0

"sample"


と入力が有った時
"sample="
で検索してから切り出せばいいでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!