dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回Webアプリケーション(データベース)をカスタマイズすることになり、
SQLサーバ、ADO、ASP、ODBC、CGI等々のキーワードが
まわりで飛び交っているのですが、内容がまったくわからず、
参考書やヘルプで上記の言葉の意味を調べても、
どうもいまいちイメージが沸きません。
まったくの初心者にもわかりやすく、Webアプリのシステムイメージを
教えてもらえないでしょうか?
わたしはAccessでしかデータベースを作成したことがない初心者です。
Webに関してもまったく無知なので。。
どなたかよろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

WEBサーバーのOSを何にするのでしょう。


NT、2000を利用するなら、IIS、ASPあたりの参考書を購入するのが一番近道ですよ。
ASPはVBスクリプトでコード書けますから、Access使ってる方なら比較的ラクに入れるハズ。
あと、HTMLタグについても多少の知識は必要だと思いますよ。

この回答への補足

Samxさん、akiaki2さん、ご回答ありがとうございます。

環境についてなにも書いていませんでした。すみません。
WebサーバはNTかWin2000のどちらかです。
SQLサーバでデータベースを作成する必要があるようです。
HTMLの知識は多少ですがあります。

この質問をしてからもいろいろ勉強してみました。
ASPはVBで書くのですね。
今回カスタマイズするWebアプリは、すべてJSPのようで、
JAVAも勉強しなくては。。と思っています。
そしてSQLサーバでDBを作らなければいけないようです。

そこでまたまた行き詰まっているのですが、
データのやり取りの仕組みがよくわからないのです。。
Accessだと、「Access」というひとつのアプリケーションの中で
(VBA等もでてきますが)すべてをまかなうことができるのですが、
Webアプリの場合、どういう仕組みになっているのでしょうか?

わたしの想像だと・・・

Accessでいう所のテーブルとクエリは→SQLサーバで作る
     〃   フォームは→ASP(JSP)で作る
ASPに入力したデータをSQLサーバのテーブルに格納するのが→IIS

という感じなのですが・・・

ここらへんの話がうまく整理できないのです。。

補足日時:2001/08/02 13:09
    • good
    • 0

少々荷が重いようですね。


この場で簡潔にご質問に答えられるほど容易くは無いと思います。
実用に耐えるWebアプリを自前で完成させる為に学ぶコストを考えますと、外注したほうがいいと思います。
とりあえず最低限の機能を持たせたシステムを外注して、平行してご自身のスキルを上げていき、簡単な所から手を加えていくという方法はいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!