
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
京都市地下鉄と乗り入れをしている近鉄が「Jスルー」カードを使えるのに、
京都市地下鉄では「Jスルー」が使えません。
(接続駅の竹田駅ですら、近鉄がケチで京都市地下鉄の改札機しか置いてないから、奈良方面からきた人は「スルー」で出られない。)
乗り継ぎ定期を使える能力(システム)があるのなら、「Jスルー」にも対応してるでしょうね。
(ちょっとのプログラム設定だから、する気になればできるんだろうけど)
No.4
- 回答日時:
かつて横浜市営地下鉄もJR東日本との間に取り決めがなく、別々に定期券を買う必要がありましたが、何年か前から、連絡駅を限定して1枚の定期券で買えるようになった記憶があります(普通の乗車券は未だに別々だったと思いますが)。
要望が多ければ、鉄道会社側の姿勢が変わることもありますので、要望してみてはどうでしょう。
特に、最近は公営交通は厳しい状況にさらされているので、反応があるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
京都市交通局側では、市バスと京阪電車以外に連絡定期の記載がありませんでした。
JR西日本側では「他社との連絡定期券」という表現はありましたが、具体的にどの鉄道会社と、という記載はどこにもありませんでした。
以上から、普通に考えれば買える可能性は低いですがゼロとも言い切れません。また、関東のSUICA同様、買えたとしてもICOCAにはできません。(自宅最寄駅か、会社最寄駅のどちらかで連絡きっぷが買えれば、連絡定期券が買える可能性も高いですが)
東西線ということは、山科駅で乗り換えでしょうか。JRか京都市交通局(最寄駅か山科駅)に問合せされた方が確実でしょうね。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
JRと京都の地下鉄では連絡定期の取扱は行っていないようですね。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/ticket.htm …
参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/ticket.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
定期券の区間は変更できますか?
-
迂回定期券について
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
近鉄→地下鉄、他社路線へのPITA...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
迂回定期について
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
近鉄奈良駅のロッカーについて
-
近鉄とJRどっちがいい?(桑名...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
-
近鉄電車での乗り越しの帰りは...
-
大阪市内で近鉄株主優待券を売...
-
近鉄京都駅のきっぷ売り場
-
定期を忘れたとき
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東西線
-
定期券の区間は変更できますか?
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
迂回定期について
-
近鉄→地下鉄、他社路線へのPITA...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
通勤定期ついて 教えてください。
-
スルッと関西カードについて
-
ICOCAは三重県内で三重交通バス...
-
大阪市営地下鉄迂回定期券について
おすすめ情報