
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
みどりの窓口はJRしか扱いません。
近鉄の乗車券や特急券は、近鉄の駅以外では、近畿日本ツーリストやJTBなどの旅行代理店で買うことが出来ます。
No.1さんのおっしゃるように、特急券は近鉄のインターネット予約を利用するのが良いでしょう。
http://www.ticket.kintetsu.co.jp/M/MZZ/MZZ20.do? …
ネット予約で買えるのは「特急券」だけなので、「乗車券」は別に必要ですので、Suicaなどの交通系ICカードを使ってください。近鉄は交通系ICカードが使えます。名古屋駅のJR/近鉄の連絡改札で、東京からの新幹線の切符を投入後にICカードをかざせば、改札を通れます。
新幹線からの乗り換えは、新幹線改札口は出ずに、JR乗り換え改札を通って、案内の矢印に従って、突き当たりにある近鉄の乗り換え改札口に向かってください。乗り換え改札から向かって右手のほうが特急用のホームです。迷わなければ10分あれば間に合います。
くれぐれも、新幹線の改札口からコンコースに出ないでください。いったん駅コンコースに出てしまうと、近鉄との乗り換え口がとてもわかりづらく、またコンコースの人通りも多いので、10分での乗り換えは間に合わない可能性があります。
ありがとうございます。
乗車券は事前に代理店で購入しましたが結局往復ともにしまかぜで行ってきました。
行きの名古屋では乗換え改札口で近鉄の看板を見逃していたみたいで一度外に出て乗りました。
帰りに近鉄の改札から新幹線の改札まで時間を計ったら3分48秒でした。
切符も持っていれば10分あれば十分かもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
すでに皆さんが回答されているとおりですね。
名古屋駅では、12号車あたりから降り、南乗り換え改札を通って、広小路改札の方向へ向かい、その手前にある、階段を下りると、近鉄線への乗換え口です。近鉄線の切符うりばも、そこにありますね。特急券を買える券売機もありますが、混雑していると時間がかかります。乗車券だけ買って(ICでもいいけど)、特急券はホームにある券売機で買っても大丈夫だと思いますよ。お気をつけて。ありがとうございます。
行きの名古屋では乗換え改札口で近鉄の看板を見逃していたみたいで一度外に出て乗りました。
帰りに近鉄の改札から新幹線の改札まで時間を計ったら3分48秒でした。
No.4
- 回答日時:
みどりの窓口はJRのみではありません。
航空券も発券できましたし(現在でもできるかも知れない。不明)、乗り入れの有無を問わず、提携された私鉄や第三セクター各線の乗車券も販売しています。
名古屋乗り継ぎで近鉄伊勢市までの近鉄の乗車券はJR側で発売は可能なのですが、JR側の発駅が限定されており、
名古屋より東側では、豊橋までの各駅、浜松、清水、静岡、熱海、小田原、新横浜、東京の各駅を発駅とするものに限られます。
ですので、高崎から名古屋乗り継ぎ近鉄伊勢市までの乗車券は購入できません。
http://mars.travel.coocan.jp/transfer.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
- 電車・路線・地下鉄 電車の乗り換えについてです。中部国際空港から近鉄四日市駅に行きたいのですが、切符は出発駅のみで買うの 5 2023/06/04 11:24
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 電車・路線・地下鉄 伊勢鉄道での途中下車 2 2023/07/20 20:12
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 ほぼ電車初心者です。名古屋の電車の乗り方に詳しい方どうがお力を貸していただけませんか。。 当方福井県 10 2022/05/21 10:41
- 電車・路線・地下鉄 近鉄桑名駅名古屋方面行きホームのエスカレーター、エレベーターの位置とこれらに近い特急の号車番号 1 2022/06/24 15:18
- 電車・路線・地下鉄 名鉄名古屋から近鉄名古屋への乗り換えについてです。 名鉄を降りた後、近鉄への乗り換え改札があると思う 2 2023/06/05 02:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
定期券の区間は変更できますか?
-
定期券のお得な買い方を教えて...
-
転職活動に成功して、もうすぐ...
-
大阪メトロの定期券について質...
-
通学定期券購入について
-
平日の京都市内の朝は、渋滞し...
-
近鉄→地下鉄、他社路線へのPITA...
-
ピタパマイスタイルについて(...
-
阪急と地下鉄の乗り入れ定期に...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
近鉄定期1ヶ月の日数計算について
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
大阪の御堂筋と京阪線の定期を...
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
新入社員の定期代についてです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
おすすめ情報