
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大阪地下鉄の定期の特徴として
定期券記載された(購入時に指定した)経路以外の経路で乗車することができますが、
改札を出ることのできるのは経路上の駅のみです。
(ちなみに大阪市以外の会社では、ばれるかどうかは別として券面記載経路以外の経路は特例で認められた例外を除き、一切乗車できません)
質問の区間の場合
・実際乗車経路通り(御堂筋線→動物園前→堺筋線)に買った場合
定期代(通勤)1か月10450円
乗降できる駅 御堂筋線北花田-動物園前・堺筋線動物園前-北浜の各駅
・難波、心斎橋で乗降できる迂回定期の例1(御堂筋線→本町→中央線→堺筋本町→堺筋線)
定期代(通勤)1か月11240円
乗降できる駅 御堂筋線北花田-本町(四つ橋線大国町-本町)・堺筋線堺筋本町-北浜の各駅
この定期だと難波や心斎橋で降りた後御堂筋線で淀屋橋へ出て京阪で北浜と言う乗り方はできません。
また、この定期で途中駅を降りなければ御堂筋線→動物園前→堺筋線と乗ることもできます。
・難波、心斎橋で乗降できる迂回定期の例2(御堂筋線→梅田・東梅田→谷町線→南森町→堺筋線)
定期代(通勤)1か月11240円
乗降できる駅 御堂筋線北花田-梅田(四つ橋線大国町-西梅田・谷町線東梅田)・堺筋線南森町町-北浜の各駅
この定期だと難波や心斎橋で降りた後御堂筋線で淀屋橋へ出て京阪で北浜と言う乗り方もできます。(もちろん京阪部分は別払いになります)
また、この定期で途中駅を降りなければ御堂筋線→動物園前→堺筋線と乗ることもできます。
注意、通学定期の場合はう回定期にできません。動物園前乗換のみです。
上記運賃は誤検索の可能性があります。また、う回定期の発売条件は複雑ですので、条件によっては買えないこともあります。正確な金額とう回定期購入の可否は定期券売り場などで最終確認してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/20 23:20
詳しくご回答頂き、ありがとうございます。
私の希望だと、実際の経路通りより
少し金額が高くなるんですね。。
定期を使用する期間は、1ヶ月程なので
再度、検討してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
すでにご回答がついていますが、まとめと補足です。
◆迂回しない通常の定期
・北花田(御堂筋線)動物園前(堺筋線)北浜
(1か月)10,450円
(6か月)56,450円
◆なんば・心斎橋を経由する迂回定期の例
・北花田(御堂筋線)心斎橋(長堀鶴見緑地線)長堀橋(堺筋線)天神橋筋六丁目
・北花田(御堂筋線)本町(中央線)堺筋本町(堺筋線)天神橋筋六丁目
・北花田(御堂筋線)梅田・東梅田(谷町線)南森町(堺筋線)長堀橋
・北花田(御堂筋線)梅田・東梅田(谷町線)天神橋筋六丁目(堺筋線)北浜
上記いずれの場合も、
(1か月)11,240円
(6か月)60,700円
※同じ定期運賃区間で、できるだけ先の駅までを指定しています。なので、必ずしも北浜が最終目的地ではありません。
逆に、北花田ではなく、例えば、なかもずからの定期区間にしてもいいかもしれません。
◆PiTaPaのマイスタイル
北花田、北浜を登録駅にすると、1か月の上限額は、9,410円とお安くなります。
ただし、乗車駅、または降車駅の少なくともどちらかが、北花田、北浜のいずれかでないと、なんば、心斎橋で乗り降りする場合も、別途運賃が必要になります。
つまり、北花田→なんば、心斎橋→北浜はOKですが、なんば→心斎橋と乗ると別運賃になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/20 23:25
詳しくご回答頂き、ありがとうございます。
定期券の利用期間が、1ヶ月程なので
その間に、なんば・心斎橋駅を頻繁に
利用するかどうか。。
購入方法を、検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
>北花田から北浜までの定期券を購入します。
(動物園前で、乗り換えます。)
普段、御堂筋線を良く利用するので
なんば・心斎橋でも下車が出来る様に
定期券を購入したいのですが。
定期券は実際に乗る経路に沿って利用するものですので、北花田→(御堂筋線)→
動物園前→(堺筋線)→北浜の定期を購入すると仮定し、なんば・心斎橋でも下車が
出来る様に実際に発行できるかどうか知りませんが、北花田→(御堂筋線)→
心斎橋→(長堀鶴見緑地線)→長堀橋→(堺筋線)→北浜のように
大きく迂回する必要があります。北浜駅には京阪電車が通っていますが、北浜駅と
淀屋橋駅の間は距離がなかったような気がしますので、京阪線と御堂筋線が交差する
淀屋橋駅から職場まで歩ける距離のようでしたら、北花田⇔淀屋橋と言う定期券を
買われると良いと思います。また、大阪市営地下鉄にはPitapaカードを使った
マイスタイルと言う割引制度があり、これを使いますと、事前に登録手続きなどが
必要になりますが、(注)特定のご利用区間内であれば上限額が設定され、利用回数
によっては定期券より安くなる可能性もあります。
(注)特定のご利用について 大阪市営地下鉄のマイスタイルでは申し込みの際に
最も利用する区間を事前に登録する必要があります。例えば登録駅を北浜駅と
北花田駅にすると、なんば駅・心斎橋駅でも下車する事が出来るようになります。
但し、特定のご利用として認められるのは、北浜駅又は北花田駅のみで区間内で
あっても、これ以外の駅で乗車した場合は、対象とならず、利用額割引と言う
制度が適用されます。
(例)特定のご利用とされる区間 北花田⇔なんば・心斎橋・北浜
なんば・心斎橋⇔北浜・北花田
特定外の利用となる区間 天王寺⇔なんば・心斎橋 堺筋本町⇔動物園前など
詳細は大阪市交通局のHPでご確認下さい。
参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅の乗り換え方法について質問です。 京成からJRに乗り換えます。 京成の定期券(磁気券)とJR 2 2023/06/27 22:15
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口 混雑いつまで? 2 2023/04/14 20:41
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロについて 高井田から守口までの経路で定期券を購入、 1.緑橋乗り換え、今里線にて太子橋今市 2 2023/04/03 20:35
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 1 2022/04/03 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
ICOCAについて
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
近鉄百貨店の商品券で
-
どうも初めまして、ボンタンで...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
大阪メトロの定期券について質...
-
京阪交通
-
京都駅での近鉄→新幹線の乗り継...
-
近鉄→地下鉄、他社路線へのPITA...
-
18切符で快速みえを利用したい...
-
定期券の購入について。
-
大阪市営地下鉄の定期券
-
阪神電車の株主優待乗車券と近...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
通学定期を母のクレジットカー...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
ICOCAは三重県内で三重交通バス...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
おすすめ情報