
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>大阪→鶴橋までの定期を購入したときは福島駅とか寺田町とか同じ運賃で定期代も
同じ運賃の場合は降りれないですか?
JR西日本・おでかけねっと(マイダイヤ)で検索してみた所、確かにJR環状線の
福島→鶴橋及び大阪→寺田町の普通運賃は大阪→鶴橋と同じ180円でした。一方で、
定期券の場合、実際に申し込んだ区間内であれば、乗り降り自由ですが、区間を外れた場合は、
券面内の駅からの最短経路の運賃が必要になり、大阪⇔鶴橋の定期券を使って寺田町まで
行く場合は、鶴橋→寺田町の運賃120円が別途必要になります。JR環状線の通勤定期の
場合、7キロ→10キロの区間で同じ運賃になっていて、大阪→鶴橋で購入して場合でも、
大阪→寺田町で購入した場合でも同額となります。なお、通学定期の場合は原則として、
学校の最寄駅から自宅駅までの最短経路で発売する為、前記のような事は出来ません。
JR環状線通勤定期 大阪→鶴橋・寺田町(京橋経由)1カ月5,180円 3ヵ月14,770円
No.4
- 回答日時:
福島・寺田町は区間外、
福島は大阪から、寺田町は鶴橋から普通運賃(差額ではありません)が必要。
例えば、同額ですが、大阪⇔天王寺間の定期券を所持していた時、指定経路が京橋経由か西九条経由かで、追加運賃なし定期券だけで下車できる駅は異なります。
No.3
- 回答日時:
複数のルートが考えられる場合の定期券は、「どのルートを通るか」を定めて購入します。
普通に買うと「京橋・大阪城公園経由の最短ルート」になるでしょうから、福島などはルート外です。
どうしても福島や寺田町などに行く用事が頻繁にある場合、そのようなルートを指定して定期券を買いましょう。
その場合運賃は上がりますし、京橋などでは途中下車できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 定期券について教えてください。 東陽町(東西線)大手町(丸ノ内線)神保町 という定期券を作りました。
- 2 羽田空港からJR渋谷駅に行くには、のりかえきっぷ→モノレール浜松町のりかえ JR線→渋谷の切符を買え
- 3 近鉄瓢箪山駅からJR弁天町駅までの定期券を買いました。これは鶴橋や東花園など途中駅で降りることは可能
- 4 JR→千代田線→JR→南北線の定期券について
- 5 JR馬喰町駅⇔JR市ヶ谷駅 東京駅、錦糸町駅乗り換えの定期券の質問です
- 6 JRと近鉄の乗り換えについて(大阪環状線-鶴橋駅)
- 7 大阪府の堺市の鳳北町にすんでいるのですが最寄りの駅がJR鳳駅です! JR鳳駅から大阪国際大学に行きた
- 8 大阪環状線とJR東西線の交差する区間を含めた乗車券について
- 9 JR大阪環状線と大阪・東西線どちらが良いですか?
- 10 JR常磐線→千代田線→三田線乗り換えについて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀座線で、渋谷〜青山一丁目ま...
-
5
JR大阪環状線の定期について質...
-
6
定期券+乗り越し料金って可能...
-
7
定期券とマナカどちらがお得で...
-
8
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
9
年齢をごまかしたら・・・
-
10
東京⇔新宿の定期について
-
11
草加から渋谷までの通勤定期に...
-
12
山手線 定期券外の運賃について
-
13
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
14
西武線新宿線からJRへの定期
-
15
名古屋市営地下鉄 定期券について
-
16
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
17
定期を買いたいのですが買い方...
-
18
定期券の購入について!10月7日...
-
19
通勤定期券の使う区間と苗字変...
-
20
東武線、有楽町線の定期購入に...
おすすめ情報