アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定期券について質問です。
定期券は決められたルートどうりにいかないといけないかったと思います。ですが、定期券を使って定期券外の駅で降りた場合は最安値を精算すると思います。
そこで疑問なのですが、八王子から横浜までの定期を持っている私が東京駅に行く時、東京までは中央線が一番早いのですが、運賃が八王子→東京よりも、定期券利用で横浜→東京の方が安いです。その時は定期券のルールに従わないといけないのですか?詳しい方教えてください

A 回答 (3件)

紙の券(磁気券)ならば精算額は最安値ではなく実際に乗車した経路の運賃です。


自動精算機では経路が判らないので一般的には最安運賃になるが場合によっては有人窓口へ案内されることになります。
正規運賃を取り損なうことよりコスト削減のためにそうしているのだからそれを受け入れて乗車経路に関係なくその運賃で精算するか運賃計算経路に従って乗車するか、有人窓口で実際の乗車経路の運賃を支払うかはあなたの自由ですね。

IC定期の場合は約款で最安運賃とすることが定められているから実際の乗車経路と関係なくその額でよい。
    • good
    • 0

定期券は途中下車も可能です。


同一区間内に複数の経路が存在している場合には、必ず一つの経路を特定できるような経由地が記載されます。その経路の途中駅では自由に乗降することができます。
しかし、区間外や他の経路の駅で乗降する場合は別料金がかかります。
ICカード式の定期券でプリペイド料金が充分に入っている(チャージ)場合料金は改札機で自動的に精算されます。
磁気カード式の定期券の場合は精算所で精算する必要があります。
区間内の駅で乗車し区間内の駅で下車する場合は経路が違っていても大丈夫な場合とそうでない場合があります。

ローカルな話で恐縮ですが、
千葉から三鷹まで行くのに、
1. 総武中央線各駅停車で行くと直通。これが本来の定期券の使い方。
2. 総武横須賀線快速で錦糸町まで行き、総武中央線各駅停車に乗り換えて御茶ノ水まで行き、更に中央線快速で三鷹まで行く。
3. 総武横須賀線快速で東京まで行き、中央線快速に乗り換える。
4. 総武中央線各駅停車で西船橋まで行き、東京メトロ東西線で中野まで行き、中央線快速で三鷹まで行く。

のようなパターンが考えられます。1 と 2 はルール通りなので問題ありません。3 は経路が違うのですが、途中下車しなければチェックすることができないので問題ありません。
しかし、4 は乗換改札を通らなければならないので追加料金が発生します。

また、他の質問で答えたことがあるのですが、小田急線で新宿から祖師ヶ谷大蔵まで行く場合、急行で成城学園前まで行き、各駅停車で戻るのは不正乗車となります。この場合、新宿から成城学園前までの定期券を持っていれば問題ありません。

このように、路線ごとに扱いが変わるので、気になるようでしたら鉄道会社に問い合わせるのが無難でしょう。
    • good
    • 0

定期券に依ると、東京まで一番近い駅は東神奈川駅です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!