
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
許されます。
JR東日本のきまりである「旅客営業取扱基準規程」という名称の規程があり、JR東日本の公式サイトでは内容を全て公開してはいませんが、一般に入手できる書籍として中央書院から発売されています。公式サイトなどで公開されている「旅客営業規則」の下位の規則にあたるものです。
同規程の第153条には以下の記述があります。
<引用開始>
(定期乗車券による他経路乗車の取扱いの特例)
第153条 次の各号に掲げる各駅相互間発着の定期乗車券を所持する旅客に対しては、当該各号の末尾の区間又は経路について別に旅客運賃を収受しないで乗車の取扱いをする。この場合、他経路乗車中の途中下車の取扱はしない。
(1) 神田以遠(東京方面)の各駅と御茶ノ水以遠(水道橋方面)の各駅との相互間発着(御茶ノ水経由)、神田以遠(東京方面)の各駅と秋葉原以遠(浅草橋方面)の各駅との相互間発着(御茶ノ水経由)又は御茶ノ水以遠(水道橋方面)の各駅と秋葉原以遠(御徒町方面)の定期乗車券。ただし、神田、御茶ノ水又は秋葉原間相互発着のものを除く。
神田・御茶ノ水間、神田・秋葉原間または、御茶ノ水・秋葉原間
<引用おわり>
なお、(1)は「第1号」とよみ、第1号のあとには各号として(1)の2、(2)、(3)、(3)の2、(4)、(5)、…、(12)までの各号があり、東京~錦糸町間や岡山~総社間など、JR東日本の規程ではありますが全国のJRの区間について定められています。「第○号の2」は第1号の2と第3号の2のみです。
さて、ご質問の定期券は質問の例ですと、東京駅が神田以遠(東京方面)に該当し、御茶ノ水駅が御茶ノ水以遠(水道橋方面)にあたります。規程にある御茶ノ水以遠は御茶ノ水駅も含みます。
また、第1号の最後のほうに「神田、御茶ノ水又は秋葉原間相互発着のものを除く」とありますが、これは「定期券の区間が神田駅・御茶ノ水駅・秋葉原駅のいずれかの駅間のみの場合を除く」という意味ですので、定期券の区間が「神田~御茶ノ水」「神田~秋葉原」「御茶ノ水~秋葉原」のいずれかに該当する場合は適用しないという意味です。
従って、「東京~御茶ノ水」の定期券なら本条の適用となり、神田・御茶ノ水間は快速線経由でも利用できます。
ちなみに、ご質問の場合の定期券が秋葉原経由ですので、快速線を利用した場合にはその区間に途中駅はありませんが、快速線経由の定期券の場合、秋葉原駅経由で秋葉原で下車せずに乗車することは許されますが、秋葉原駅で下車する場合は神田~秋葉原または御茶ノ水~秋葉原の運賃に該当する130円が必要となります。
ここでご紹介した規程はJR各社の公式サイトにはありませんので、疑念を持たれる場合は、JRの駅などでご確認いただければよろしいかと思います。駅などでは規程も通常は見せてもらえます。ただし、ダイヤが乱れた時や係員が手を離せない場合などは対応が困難なケースもありますし、無人駅では当然見せてもらえません。
また、定期券の値段が検索できる場合、例えば東京~西八王子で快速線経由と秋葉原経由で値段の差が出ることから、基本的に両方の経路を同一視しないこともご確認いただけるかと思います。ただ、神田~御茶ノ水で快速線経由が1.3km、秋葉原経由が1.6kmと300mしか違いがないため、定期券の経由の違いで値段が違うことは珍しいケースと言えるでしょうから、中央沿線~東京などの定期券の場合、値段が同じ場合は秋葉原経由としておくと秋葉原駅で乗降できて快速線も利用できるのでいいと結論できます。
品川以南~秋葉原経由~飯田橋の定期券で、ときどき神田~お茶の水間
を通るので、気になっておりました。
詳細なご説明ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
可能です。
旅客営業取扱基準規程第153条第1項で認めています。「ただし神田、御茶ノ水または秋葉原間相互発着の物を除く。」としていますので東京発であれば問題有りません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期についてです 津田沼駅から東京駅の定期を買いたいのですが、総武快速線で行くのと各駅で秋葉原 5 2022/08/31 18:49
- 電車・路線・地下鉄 蘇我駅から中野駅までの定期券の購入について 6 2023/03/16 16:49
- 電車・路線・地下鉄 定期2枚の改札通過について 2 2022/06/15 21:40
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 東京から東北一周したい 8 2023/06/23 15:31
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 総武線について 10 2023/05/08 10:07
- 電車・路線・地下鉄 京成線の運賃は高いですよね? 2 2023/07/10 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定期券の経由地について
電車・路線・地下鉄
-
総武快速線の定期で降りれる駅について。
電車・路線・地下鉄
-
東京⇔新宿の定期について
電車・路線・地下鉄
-
-
4
定期券について
新幹線
-
5
中央線の定期券の経由について
電車・路線・地下鉄
-
6
電車の定期についてです 津田沼駅から東京駅の定期を買いたいのですが、総武快速線で行くのと各駅で秋葉原
電車・路線・地下鉄
-
7
京葉線・総武線の定期について
電車・路線・地下鉄
-
8
東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋
電車・路線・地下鉄
-
9
定期券を購入の際に気をつけておくこと(お詳しい方お願いします)
関東
-
10
秋葉原・東京から総武各停駅への定期券の経路について
電車・路線・地下鉄
-
11
jr定期を悪用出来てしまう件。 自宅からの最寄り駅であるa駅から職場からの最寄り駅であるc駅に行くた
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券外分の運賃を計算したい。
-
定期券購入過去履歴検索の方法
-
定期券「千代田線と日比谷線」...
-
定期の経路外乗車
-
定期券について 最寄駅ー北赤羽...
-
【飯田橋~中村橋】 定期券購入...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
定期券の経由地について
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
ICOCAの履歴って、定期券範囲内...
-
蘇我駅から中野駅までの定期券...
-
他人の定期券を使う
-
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
suicaとpasmoを一枚に統一する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
定期の経路外乗車
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
定期券とマナカどちらがお得で...
-
定期券の経由地について
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
定期券外分の運賃を計算したい。
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
他人の定期券を使う
-
定期券での下車可能駅と精算運...
-
定期券購入過去履歴検索の方法
-
定期券「千代田線と日比谷線」...
-
SUGOCAのICカードの定期券では...
-
銀座線で、渋谷〜青山一丁目ま...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
おすすめ情報